中島公園のマンション
午前8時15分より幹部会議。今日のテーマは契約関係書類のチェック、営業・事務の問題点、今後の賃貸の動向などについて。
午前中は残務処理、食事の後、午後からは中島公園周辺のマンションリフォームチェックを行った。オリエンタルエミネンス、ライオンズマンション中島公園、GSハイム中島公園、コロナード中島などこれから賃貸募集予定物件を中心に。
中島公園周辺は古くから賃貸マンションの多いところで利便性の高い地域です。都心から近く歓楽街のススキノからも徒歩圏内で地下鉄・電車などの交通のアクセスも良く、コンサートホールKitaraなど娯楽文化施設もあり一度は住んで見たい地域の一つです。
近くには温泉完備のホテル(ジャスマックプラザホテル、アートホテルズ)もあり老若男女問わず楽しめる地域です。
昨年申し込んだ中央区のIDKマンション買取OK出る。
本日、賃貸物件の申し込みありました。平岸パークマンション3階、マジソンハイツ6階、札幌第1パークハイツ4階、ダイアパレス植物園前6階 ありがとうございました。
賃貸円山地区が動いています。
今日は休みでしたが、9時30分頃から出社しました。朝からみぞれ交じりの天気で、歩行者の傘が目につきました。
午前中は昨日のパソコンソフトの整理の続きをやり多少は使いやすくなったようです。
日曜日で親子づれのお客様や、遠方から来られた人が多く、おかげさまで賃貸の申込を何本も頂きました。午後から分転換に都心のスポーツクラブ プライオスポーツパークに行って汗を流して気分すっきりした1日でした。
本日の賃貸申込は、チサンマンション円山Ⅲ、 ダイパレス大通第2、 大通クィーンハイツ、信託ハイツ南大通、 ありがとうございました。 中央区円山・西18丁目付近が動いてます。
中の島キングレジデンス管理組合理事会
今朝も多少冷え込んだ。北海道の春はまだまだ先のこと。 土曜日とあって午前中からお客様の来店がありました。
昼食の後、午後1時30分から中の島キングレジデンス管理組合理事会開催。先月管理組合総会で決まったことの確認作業とメールボックス、宅配ボックス設置の件、そして議題の中心、外壁大規模修繕工事の業者選定作業。まず、工事予定業者のプレゼンテーションが行われ見積金額、工事内容を説明してもらい質疑応答がなされ、今回入札した4業社O、HS、HB、N社の中から価格、工期、内容、保証などを考慮した結果、全会一致で㈱日比野塗装商会に決定した。
各理事、今回の工事は予定より安くできるので余剰金をもって、新しいメールボックス、宅配ボックスも設置できそうなのでマンションの資産価値も上がると笑顔で閉会した。
ボランティアでやっているがこの管理組合はうまく行っている方だと思う。
中の島キングレジデンス理事会アパマンプラザ2階にて
夕方からホームページ担当のT君に私のパソコンを整理してもらい、新しいソフトを入れてもらってパワーUP IT関係では若い人に聞くのが一番です。
本日の賃貸申込 札幌第1パークハイツ11階、行啓グランドハイツ、ライオンズマンション大通第二 6階 ありがとうございました。
これから3月末頃まで入居者も退去者も多くなる。
例年は雪祭りが終ったら雪解けも早く暖かくなるのだが、今年は寒く雪が多い。部屋探しに来るお客様も交通の便が良く、都心を希望する人が多い。これから入学や転勤の人が多くなってくる。同時に退去する人の電話も増えてきた。
どちらかと言うとお部屋紹介よりも退去立会いのほうが難しい。リフォームの手配や清掃など手間がかかり、所有者に随時連絡する。
最近は退去後に家具・家電などを設置する部屋も増えてきた。利便性をよくしようと部屋にあわせて設置するものだが、これもけっこう大変です。
下の写真は、私が設置したカサウィスタリア11階の室内。40㎡の広いタイプでワンルーム2戸分を使用し家具・家電を付けた。現在台所を新しく設置し、2月末日くらいにはホームページにUP出来そう。
この物件の一番の見所は、中島公園を一望できる景色。おそらくカサウィスタリア280戸の中で最高の眺望です。お楽しみに!
3DKから1LDKへ内装工事
今日は穏やかな1日になりそうだ。いつものように朝食をホテルノースシティ スネ-ピットでとる。朝7時から営業していてあまり混んでいないのがいい。
メニューも豊富で私はきまってトースト・ベーコン・卵焼き・魚・海草・納豆・ミルク・コーヒー・ヨーグルト・果物・そして野菜をたっぷりとって新聞を読みながら食事をする。会社からも近く料金も手頃で気に入っている。食事が終って出勤。
午前8時45分から事務ミーティング。普段あまり会話がないのでコミュニケーションとるのが大事だ。会話することにより意思の疎通が図れる。
雑務をこなし10時から菅野会計事務所の林さんと前月の月次会計のチェック。1月は数字からも忙しかったのが分かる。
昼食をホテル330の日替わりランチ。ここはお気に入りでアパマンの社員も何人か利用してます。
夕方から大掛かりな内装工事をやっているコロナード中島をチェック3DKを1LDKに思い切り変更した。今月中には完成するだろう。コロナードは他に3件工事をやっている。完成したら賃貸募集の予定です。お楽しみに。
本日、賃貸の申込 札幌第1パークハイツ11階、チサン札幌第三 8階、ソシエール南5条 ありがとうございました。
デザイナーズRoom
午後10時から中島公園のライオンズマンションの売買契約当社アパマンプラザから徒歩4分と近く1DKタイプでこれからの賃貸需要があるので購入した。リフォームして3月中旬頃販売する予定です。
先日入札したマンションの競売開札があった。クリオ中の島で結果は入札者6件で次順位でした。今年に入って2物件入札したが両方とも次順位だった。もうちょっとのようだが、競売はあまり無理をしないほうが懸命のようだ。
昨年の12月に売買仲介したチサンマンション第二、5階の室内リフォームして賃貸募集をしている。下記の写真の部屋だが、元々1DKタイプを東京のお客様が東京在住のプロのデザイナーに依頼した内装工事です。私はここまでやらなくても良いのではと言ったのですが、やっちゃいました。さすが大判振る舞いですね~お金持ち!登記簿上26.63㎡の面積の物件を200万円近くかけたデザイナーズRoom。使用しているものに特徴があり部屋に入った瞬間アッと言う感じです。
本日、賃貸申込 円山パークサイドマンション7階、シャンボール大通2階
売買申込 札幌グランドハイツ ありがとうございました。
一年越しの裁判
昨日の天気とは打って変わって、青空の見える明るい日となった。今日は昨年の1月30日から始まった裁判の最終口頭弁論が午後1時30分から札幌地裁で行われた。平成15年8月に不動産競売で購入した札幌市豊平区平岸のマンションの前所有者が滞納した管理費等(管理費、修繕積立金、水道高熱費、駐車料金、)と遅延損害金をめぐる争点の多い裁判でした。
当初は札幌簡易裁判所で行われたが、札幌地方裁判所に移送された。マンション管理組合から管理費等の請求が来るので私が原告として支払う義務がないとして債務不存在確認裁判を起こしたのが始まり、最初は軽い気持ちで取りかかったが、相手側に弁護士がついたので本格的な裁判になってしまい私も弁護士に頼もうかとも考えましたが、勉強も兼ねて本人訴訟に踏み切りました。
昨年の春頃から休日は、いつも北大図書館か札幌中央図書館に通い街に出たときは書店で法律の本を立ち読みした。書籍もこの関係だけで20冊以上は購入したでしょうか。
弁護士にお金を払って相談したり、インターネットの掲示板に多少内容を変えて投稿したり、とにかく必死でした。一番頼りになったのは当社のホームページを制作しているY君で裁判を基本から教えてくれ判例などの資料集めも手伝ってくれた。
おかげさまで最近は、マンション問題の相談を受けてもスムーズに受け答えできるようになり、多少は実力がついたようだ。
裁判は時間とお金がかかると考えている人が多いようだが、それはごく一部で民事訴訟の大多数は弁護士を頼まなければ、費用は安く、時間もそれほどかからない便利なもので、勝った負けたと騒ぐ人がいるが、実際はお互い裁判官を間にはさんでうまく和解になるように導いてくれるシステムだ。
午後6時から当社のホームページ制作スタッフミーティングを行った。ベテランのS君E君Y君T君参加のミーティングでデータ‐ベース、サーバー、画像、検索エンジン、システム、ブログなど議論が尽きなかったが、各自意識が高く私のレベルでは付いていけない。とりあえず余計なものを取り払ってスマートに 作ることで意見が一致した。検索ポータルサイトのグーグルがこれからは伸びると話していたのが気になった。
本日の賃貸申込ライオンズマンション近代美術館前、売買申込 札幌パークマンション ありがとうございました。
マンションの管理と修繕
午前8時15分より全体会議。テーマは内装工事関係、賃貸管理、ホームページ、データーベース、退去立会い、ブログ等について議論された。賃貸がこれから忙しくなる時期なので大まかな変更等は4月頃からになる。
10時より建衛工業の佐藤さんと中の島キングレジデンスの今週行われる理事会、アンケート調査とグランドール68管理状況について打ち合わせ。中の島キングレジデンスは今期、外壁の修繕工事を行う。
先日購入したシュレッダー届く。(個人情報保護法対策)
午後から天気が悪くなり吹雪いてきた。昼食を取った後、西区西野パークマンションの室内チェック。車を運転したが吹雪のため交通渋滞した。
先日、見に行った中の島のファミリータイプのマンション売主のOK出たので買付証明書を出す。
本日賃貸の申込 ①プレジデント円山 ②全国ビルニューオリンピア
※賃貸は最近、中央区の動きが良い。
仕事を終えてセントラルスポーツクラブでエアロビクスをした。帰りにいつものようにかけ蕎麦を食べる(今日は高田屋)。私の晩飯はいつもかけ蕎麦。消化しやすくくてダイエットできるオススメ
のどかな日曜日
昨日の足の怪我が心配されたが大丈夫のようだ。6:00頃起床していつものように中島公園に向かった。中島公園は一部ロードヒーティングされていて除雪もしっかりしているので、冬でもジョギングやランニングしている人を見かける。
近くの女子高校の陸上部の生徒も団体で走っている姿を見かけることがある。住んでみて分かったが1年を通して体を動かしたり気分転換するのに良い地域だ。
この辺は大・中・小のホテルが混在している。あちこちで食事をしてみたが、ホテルノーススシティが新聞もあり価格も手頃なバイキングで最近は専らここを利用させて頂いている。今日は雪祭り最後の日曜日とあって、とても混んでいた。
日曜日で休みを取っていたが、朝食後会社に出て雑務をこなし、午後2時過ぎから大通にあるスポーツクラブ、プライオスポーツパークに行った。いつもはエアロビクスをするのだが足の指を痛めていたので、ウェイトトレーニングをやってストレス発散した。体が引き締ってポパイになった気分だ。
雪祭りの大通会場を見たら人で長蛇の列になっていた。記念撮影をしている外人さんが目に付いた。
カサウィスタリア 賃貸の申し込み入る。中央区が好調。
柔軟な思考と柔軟な体
いつものように早朝6時から中島公園をジョギング開始。最近はこの時間帯でも明るくなってきた。私と同じようにジョギングや散歩している人がっけっこういる。
音楽堂コンサートホールKitaraの前で立禅(気功)した後、柔軟運動をしていると初老の男性が声をかけてきた。以前から顔見知りの元銀行マンで定年退職後この辺に住んでいる人だ。当社にも何度か来た事があり、銀行では管理職をやっていたので経済には詳しい。
私の運動を見て一事二事注文をつけた後、兼六園(金沢)の太く硬い樹木は雪でゴギィ・ゴギィ音を立てて折れるが、細くてもしなやかな木は折れない。五木寛之の本に書いてあったようだ。最近の企業のことを言っているのかなと思い、堀江貴文さんは天才ですねと話しを振ったらそうだねと返ってきた。私は以前から事あるごとに堀江貴文は天才だと周りの者に言ってきた。最初の頃はネクタイもしないであまり常識がない人とかなとも思っていたが、弥生会計を吸収したあたりからこの人はもしかしたら天才ではないかなと思うようになった。
エジソンの有名な言葉で『天才とは99%の努力と1%のヒラメキとである』と我々は小学生の頃学校で教えられ努力の大切さを学んできたが、実際には違うようだ。
本当は「1%のヒラメキがなければ99%の努力は無駄である」と言ったのを新聞記者が書き換えたのだという。
初老の男性もこれからの時代は若い人が、IT機器を使い柔軟な考えをもってやって行く時代で、高齢者はついていくのが大変だと言われた。この男性も株式で三菱自動車株を買って少し損をしたとのこと。株の世界も若い人たちがうまくやっているとの話しだ。
朝食後、北海学園大学で草野君と学生にマンション情報のチラシを配った。会社に戻ってからカームハイツ中島公園、パロスリバーサイドマンション、GSハイム中島公園の室内をチェックした後、昼食をホテル330で取ってから札幌パークマンションの外観写真を撮ってホームページにUPした。
今日は賃貸の申込み円山パークサイドマンション、カサウィスタリアがあった。明日も日曜日なので来店が予想される。
最近は、ストレスが多いので気分転換に午後8:30分過ぎから空手道場に行った。空手・中国武術は28年目になるが、あまり腕が上がらない。組み手(スパーリング)の際左足小指の付け根を傷めた。骨が曲がったようなのでアイシングして病院でレントゲンを撮ったら脱臼していた。医者に骨を入れてもらってホットした。今日はあまり良い日でなかったようだ。










