カテゴリー
アーカイブ

新車購入

師走で忙しい毎日(激忙)。
この時期は、マンションの暖房器具(ストーブ)や瞬間湯沸し器の故障・トラブルが発生しやすい。
瞬間湯沸し器で古いものは故障したら交換というパターンが昨年に比べると多い。
某メーカーの不手際で話題になった事も手伝って新しい機種にしているようだ。
軽量で出力も高く燃費も良く、安全が売り。
最近、アパマンプラザの社有車(カリーナ)が故障した。修理工場に持って行くと50万円以上
かかるとの事。10年近く乗っているのでそろそろ買い換えようとも考えていた。
修理に出した整備工場がトヨタカローラだった関係で、セールスマンがカローラの新車を勧める。
4輪駆動・オートエアコン・バックモニター付きでナント!200万円。カローラも高級車?
  karo-ra2
  karora.jpg
因みに私が乗っているセルシオは、18年目で昨年下取り価格を査定しら、なんとマイナス5万円
タダでも引き取ってくれないと言うのだ。結局50万円かけてオーバーホールして今でも乗っている。
トラブルもなく快調だ。
新車のカローラは、新年1月上旬に納車される。内の社員様はいい車に乗る。
オススメ賃貸マンション 中島公園ステーションプラザ中島公園が目の前

忙しい1日だった。

今日は12月中旬の割に気温が高く小雨の降る1日だった。
早朝、気温も高く気分が乗ったので豊平川堤防縁でコンガの練習を行った。その後中島公園を
ジョギングしてさっと食事を済ませ出勤。
暦が友引と言う事もあり、売買の契約決済が5本。全て豊平区のマンション。
準備がよくスムーズに完了。
事務処理が多く忙しい1日だった。
明日も事務処理が多いのでユックリ仕事をしよう。
オススメ売買マンションホワイトヒルハウス賃貸中
   howaitohiru
 部屋探し体験談
専修大学 川崎市多摩 S.F  gakusei%20oyoko1.gif
 私が部屋を探すにあたっての条件は、何よりもまず学校へ近く、通学に無駄な時間をかけないことでした。
 部屋は学校への道の途中にあるので歩いて学校へも行けます。その分街からは離れているのですが、周囲には買い物の出来る場所があり、一人暮らしの私には十分間に合います。今のところはそこまで不便は感じていません。
 次に、築年数が経っておらず、部屋が綺麗かどうかということでした。虫が苦手なので隙間があったりしないか実際に見学に行って確かめることが出来、この辺は満足しています。私は男なのでそこまで安全面に気を遣うことは無かったのですが、場所柄虫は多いのでそれだけは…。オートロックでも虫は来ますからね。
 そしてこの部屋に住み始めてから気がついた良い点があります。台所の使い勝手がいいことです。一人暮らしをはじめるまでは興味の無かったことですが、自炊するようになって意外に大切なことだと思いました。友達の部屋と比べて台所が広く、調理しやすいです。さらにIHなのでガスの元栓を閉め忘れた等の心配も要りません。私自身もそうだったので結構台所は見過ごしがちな点なのではないかと思いました。これから部屋探しをする方、特に自炊するのであれば台所にも気をつけてみて下さい。
 反対に暮らし始めてから気がついたのは部屋が少し手狭な点です。学生向けのマンションなので一つひとつの部屋が小さいためでしょうか?見学した際にはわからなかったのですが、荷物を運び入れると狭く感じました。見学に行く際には、家具の寸法を大まかに測っておいて、どの程度スペースが余るのか理解しておくのが良いかもしれません。
 あまりアドバイスにはなっていないかもしれませんが、少しでもこれから部屋探しをするみなさんのお役に立てれば嬉しいです。

デパートで買い物

今日の札幌は、朝から雪。日曜日で会社も定休日。
ゆっくり休養を取り、午後から札幌市内のデパートへ出かけた。
 %83f%83p%81%5B%83g.JPG
デパートは日本ハムファイターズ優勝セール以来。
12月とあって歳末セールをやっていてお客さんの入りは上々。
今日のお目当てはムートンのハーフコート、茶系のコートを以前から買おうと考えていた。
ハムファイターズ優勝パレードを先月間近で見て新庄さんのコートが光っていた。
  pare-do3.jpg
ヤンキースのゴジラ松井も帰国の際、茶系のムートンコートを着ていた。
試着してみると色もサイズもピッタリ。値段もよかったが店員さんの勧めもあって買った。
今年はムートンコートが売れてるようだ。
  帰る途中面白い乗り物が。
 %94n.JPG
オススメ賃貸マンション カサウィスタリア

北海道宅地建物取引業協会 会員業務研修会

今日の札幌は、朝から空がどんよりとした冴えない天気だった。
みぞれが降る中、愛用の自転車で宅建協会研修会の会場札幌ローヤルホテルに
足を運んだ。少し遅れて入った会場にはいつものように大勢の不動産業者の方々が
真面目に講義を聞き入っていた。
  %91%EE%8C%9A.jpg
 
 今日のテーマは「金利の動きと住宅ローン」
短期金利市場、債券市場、基準貸付利率、プライムレート、・・・・・・・・・
金利決定のプロセスなど2時間程度の講習会だった。
先週から今週にかけて1日の半分はパソコン画面に向かっての仕事。
当社の8つのホームページを色々な角度から変更・改良して疲れる毎日だったが、
お客様からの反響もだいぶ良くなってきた。
宅建協会研修会に参加して気持ちも新たに仕事ができそう。
今月に入って賃貸の反響が増えてきた。例年だと12月はOFFシーズンなのだが。
オススメ売買物件 ファミール大通

ダイアパレス麻生管理組合総会出席

昨日、午後7時からダイアパレス麻生管理組合定期総会に出席した。
現在2戸所有して賃貸に出している。
          ダイアパレス麻生
   DPazabu.jpg
  
   DP%96%83%90%B6.JPG
一昨年に購入して総会には初めて出席する。
どのように運営して理事役員等の考え方やマンションに対する知識が
どの程度のものか直ぐに分かった。
管理会社任せで運営されている。自分自身が理事にならなければ改革できないであろう。
しかし、現在6件の理事・理事長を引き受けているし仕事も忙しいのでので時間がない。
今後の検討課題としよう。
どこのマンションも同じことが言えるがマンションの所有者は自分の資産・財産をうまく
管理運用しなければならない。
  オススメ賃貸マンション ダイアパレス麻生
部屋探し体験談
北海道大学 T.Eさん                                                                                     
私が、部屋探しを始めたのは合格発表から3日目でした。           gakusei%20onna1.gif
その頃には、ほとんど良物件は埋まってしまっていて、少々お金を出すか妥協せざるを得ませんでした。
条件としては、バスとトイレが別・大学に近い・新しめ・10畳以上・暖房は灯油・6万以下で探しました。
結局、同じ予算でも24条の方が部屋も大きく条件が良かったので、そちらに決めることにしました。
現在、部屋には大方満足しています。
オール電化は、光熱費も安めですし、おすすめです。
ただ、コンロが1つしかないのは、やはり不便です。
お湯を電気ポッドで沸かすなど、ある程度の工夫が必要だと思います。
もう1つ不満というか、不安要素を挙げるとすれば、本州人なので、札幌の冬の寒さと通学時間が未知数であるということです。
そういう意味で、部屋探しに自信の無い方は、大学近くの学生会館が良いと思います。
1年目の秋頃から部屋情報をチェックしといて、2年目から、一人暮らしを始めようとしてる人が周りに結構居ます。

不動産競売の相談・調査依頼・落札

最近、不動産競売の相談や調査依頼を受けた。
殆ど断っているが、古くからのお客様で引き受ける事になった。
今回の調査は一戸建。
札幌市中央区の物件で物件概要の資料入手に始まり現地調査・道路の幅員・占有者の有無
周りの環境・付近の取引事例・建築制限やその他法令など忙しい。
特に一戸建は、入札者も多く予想され競争も激しい。
     競売は札幌地方裁判所で行われる
 tisai.JPG
アパマンプラザでもここ2~3年は不動産競売を積極的に行っていない。
マンション等は競売の物件数も少なく「これは」と思う物件もあまり見かけない。
それでも先週、札幌市北区のマンション「エルムハイデンス」を落札した。入札件数10件あったが
予定通り10万円差で落札した。北大から近いので賃貸投資用にする。
空室でこれからリフォームを行い1月中旬から賃貸募集する。
不動産競売に関しては、マンション投資の鉄人の投資体験談 第十六の鉄人で紹介されている。
オススメ売買マンション シャンボール札幌

札幌マンションリフォーム

先月末に購入した3LDKタイプのマンションの室内リフォームを行っている。
買取金額は高くなかったが、リフォームにお金がかかってしまう。
浴室・トイレ・台所交換ユーティリティ・床を剥してフローリング・畳交換・壁天井の張替・
照明器具設置他・・・・合計200万円以上の出費。
 
 %83%8A%83t%83H%81%5B%83%80.JPG
 %83%8A%83t%83H%81%5B%83%80%82Q.JPG
 
 rihulo-mu.JPG
 オススメ賃貸マンション
部屋探し体験談(仙台) 東北大学 学生
     
                               gakusei%20otoko2.gif
 
 私は兄弟と二人で住む部屋を探していたので、家賃の上限はそれなりに高く設定することができました。なおかつ以前にも一度部屋探しをした経験があったので、条件もほぼ頭の中でまとまっていました(①自分の学校からも兄弟の学校からもそれなりに近い②洗濯機を置く場所がある③風呂トイレ別④二階以上⑤木造でない)。
 見に行って一発で決めてしまったので始めは少し不安になったのですが、すんでみて、いい部屋を見つけられたな、と思いました。上の条件はもちろん満たしているのですが、さらに、①通りに面しているので安全②お店や地下鉄の駅にけっこう近い③部屋が綺麗 という点でもいいところだな、と思いました。
 ただ、これは一人暮らしをする人にはあまり参考にはなりませんが、複数人ですむ場合、各々が一部屋もつ、ということを条件に加えると、当然ですが家賃ははね上がります。私(達)の場合、お互い家に人を招いたりしないし、一日の大半を学校で過ごすので、言ってしまえば寝てご飯を食べるぐらいのことが出来ればいいわけで、プライベートな空間がある、というのはあまり重要な点ではありませんでした。
 最後に、これから部屋を探す人に伝えたいのは、(あまり文脈と関係ないかもしれませんが、)部屋探しで一番妥協してはいけない点は、「防犯」だということです。ほかの事は案外住んでみればなんとでもなります。特に一日のうちの大半を学校など外で過ごすことが多い人は、部屋の構造に対する不満より、安全な場所に住んでいる、ということの方が、(特に女性は)精神的にも楽なんだと思います。

勤労感謝の日

明日は、勤労感謝の日。皆様お勤めご苦労様。
勤労感謝の日と言うことで以前北海道宅地建物取引業協会から頂いた表彰状を
思い出した(忙しくて式には出席できなかった)。
  %8F%B2%8F%F3.jpg
 
 せっかく頂いたので額縁に入れて壁に掛けることにした。20年の永きにわたり宅地建物
取引業に精励し率先して・・・・・・・・・・・・・・・・・と記載されている。
実際は個人事業者としてやっていた期間を入れると23年だが。
創業以来、過去を振返り最初に思うことは、不動産業を開業して最初の半年が厳しかった。
何をやっても空回りでうまくいかず、かなり落ち込んだ。
ところが、あることがきっかけで事業が好転した。
その後も色々なことがあったが、最初の半年間を考えると特に大変だとは思わない。
商売は立地が大切だと常々考え、地下鉄駅出入り口から一歩でも近い場所で商売しようと
思い続けていたら、いつの間にか中島公園地下鉄駅2番出口から一歩のところに自社ビルを
構えることができた。
東京に事務所を構えて不動産業を勉強するのも良いと考えていたら、西新宿の高層ビル
新宿野村ビルに開くことができた。ここは東京の責任者が独立開業することになり5年
で閉めた。買い取った首都圏のマンション150戸をリフォーム売却した。
とても勉強になった。
独立と言えば、うちの会社(アパマンプラザ)から10数名が独立開業しただろう。
独立して現在、営業している者もいれば廃業した者もいる。
独立した人達へ一言「皆さん頑張らなくて良いからね」
心身ともに疲れた時に救ってくれたのが「空手道」だろう。道場に行って気合を入れ
体を思いきり動かし汗をかく。するとすべてを忘れスッキリする。
不動産業者もデジタル化の波に揉まれて試行錯誤している。
これからのマンション・アパート経営は供給も増えてきているから、どのようにしたら
お客様の使い勝手が良くなるか考えなくてはならない。
オススメ売買マンション カサウィスタリア
オススメ賃貸マンション ダイアパレス植物園前

ファイターズ優勝パレード

今日はこれに尽きる。
ファイターズ優勝パレードは、午前11時札幌駅前をスタートした。札幌駅前通の沿道は人・人、
人、人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
札幌市の人口の一割は集まったであろうか。
 
  pare-do1.jpg
  pare-do6.jpg
 
  pare-do4.jpg
  pare-do5.jpg
   pare-do3.jpg
午前中はファイターズの優勝パレードでお客様の問合せ来店は疎らだったが、
午後から忙しくなり夕方には1階が満席となった。
   CIMG4392.JPG
 
オススメマンション 売買 ファミール中の島
  

カサウィスタリア管理組合法人定期総会

昨日は、午後5時からカサウィスタリア管理組合理事会、午後6時よりカサウィスタリア管理組合
法人定期総会が開催された。東京・広島・埼玉県や札幌を含め北海道のあちこちから区分所有
者を中心とするの組合員の方々が合計20名出席された。
私は理事長を3年務めて思うことは年に1度の定期総会はできるだけ大勢の人に出席して
いただきたい。
総会の会場は道路を挟んでカサウィスタリアの隣にあるホテルライフォートの広い一室でコーヒー
やサンドイッチを食べながらリラックスした雰囲気で進められた。
     カサウィスタリア管理組合総会
   kasa2.JPG
   kasasoukai2.JPG
1.事業報告
2.決算・監査報告
3.事業計画
4.予算案
5.次年度の事業内容
6.フローリング規制
7.管理委託契約更新
8.その他
上記のことが順に審議されすべて可決された。
私が注意したのは午後9時までに終らせ、できるだけ多くの人が質問や意見を言える
雰囲気を作ることだったが、一部の組合員の管理会社に対する中傷や必要以上に未集金
滞納者に対する請求の仕方に不満発言が目立った。
中には分厚い六法全書を片手に自論を展開主張する出席者もいた。
出席者の管理組合員の中には他のマンションで理事長や役員をやっている人も多く、
法律関係や裁判など口にする人が数名いて一つの発言が長かった。
私もマンションに関する法律や裁判など多少知識・経験があるので応酬した。
しかし、私も今後は議長としてあまり多くを答えしないようにして他の理事に質疑の応答をして
もらうようにしよう。
なんだカンダで午後8時30分に無事閉会することができた。
オススメ賃貸マンション カサウィスタリア
オススメ売買マンション カサウィスタリア