カテゴリー
アーカイブ

Author Archive

部屋探し体験談

ここ2~3日天候が落ち着かない。

今日は朝からの雪、解けたと思った雪がかなり積もりました。

明日は、北海道大学の受験合格発表です。

忙しくなりそうです。

今日も賃貸お部屋探しのお客様が朝からけっこう来ています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
部屋探し体験談
.北海道大学 YC 宮城県  

部屋探しにおいて優先したのは、①大学までの距離、②家賃、③周りの環境でした。
ありきたりですね(笑)今はケータイのアプリなどで自分の条件を入力すると瞬時に
物件を探してくれます。

私の理想は、大学まで徒歩10分以内、家賃5万円以下、近くにスーパーまたは
コンビニがあること、でした。欲を言えば、オートロックでオール電化で築浅の
高層マンションがよかったですが、親の仕送りで生活する学生身分でそれは贅沢でした。

結局私が決めたのは、大学まで徒歩5分、家賃4万円、近くに24時間営業の
スーパーがある物件でした。
築20年以上の古いマンションですが、大学まですぐなので自分の時間を
有効に使えますし、気軽に友人を家に招いて麻雀や鍋ができるなど、たくさんの
思い出ができました。

一方で失敗したな、と思う点もありました。たとえば、ガス代が非常に高いことです。
私の月のガス代は、夏でも6,000円程度、冬には15,000円以上にもなります。
ガス代が高いと気付いてからはガスで料理を一切しなくなりましたし、
お風呂もシャワーだけですし、暖房も最小限に節約してこれです。

正直プロパンガス会社にぼったくられているような気がしてならないですが、
部屋を決める前にガスのことも聞いておくべきだったなと少し後悔しています。
たかが部屋探し、されど部屋探しです。大学生活を楽しく過ごすためにも、
じっくりと吟味してください。

お薦め賃貸マンション

北大生の部屋探し体験談

部屋探し体験談

匿名希望(北大大学院生)    


私は大学入学を機に一人暮らしを始めました。

一人暮らしを始めるにあたってまず部屋を探すわけですが、私の場合はこだわりというのは

あまりなかったため、ほとんど親に頼りきりだったのですが、重要視したポイントは

いくつかあったので、それを紹介しようと思います。

 

まず重要視したのは大学までの距離でした。

北海道の冬は積雪がすごく、冬でも通学に困らない程度の近い場所を探しました。

実際に今住んでいるところは1年生時に行く教養棟も、2年生時以降に行く工学部棟も

1km圏内にあります。
次に重要視したのは鉄筋コンクリートのマンションです。

僕の趣味の一つに映画鑑賞があり、5.1chサラウンドの大音量で映画を観ることが多いため、

防音設備は是非ほしいところでした。

 

実際住んでみて、一度も苦情は出ていませんし、いまだに隣近所の騒音どころか生活音すら

ほとんど聞いたことがありません。
このほかにも、家賃、インターネット環境、駅やコンビニ、スーパーまでの距離なども加味して

決めました。

私の場合は親がたくさん調べてくれたため、大変満足の行くマンションを探すことが出来ましたが、

これから部屋を探す方は、自分でいろいろな物件を探して吟味して決めていくことをおすすめ致します。

 

お薦め賃貸マンション 北大近くらぐ家電付き

部屋探し体験談

部屋探し体験談

匿名希望(北大大学院生)

私が部屋を探すときに主に基準としたのは、家賃、場所、内外装の3点で、

これを順に部屋を絞り込んでいきました。

 

第一に家賃ですが、学生ということもありあまり贅沢はできません。

まずこの家賃のボーダーを、共益費等込で5万円としました。

都心でこの価格は破格ですが、札幌ではこの程度が妥当かと思います。

 

次に場所です。やはり北海道で独り暮らしを始めるにあたって不安だったのが

冬の通学でした。幸い北大は市街地にあり周辺の施設が豊富であるため、

この点もそれほど苦労しないと思います。

私はその中でもより大学に近く、さらに地下鉄も近い今の場所に決めました。

 

最後に内外装です。欲を言えば、新築オール電化の清潔なマンションが良かったですが、

予算と立地を満たし、さらに部屋の質も良い部屋は見つかりませんでした。

この点は最終的に妥協する形となりましたが、予算と立地は文句のない場所に

部屋を借りることができて今となっては満足しています。

 

これから部屋探しをされる方は、優先順位をしっかり決めてから少しずつ絞っていき、

それから実際に部屋を回ってみて決めてみると良いかと思います。

穏やかな日曜日

ここ2~3日穏やかな日が続く札幌です。

3月に入って北大近くの物件の問い合わせが増えてきました。

受験の合格発表に合わせて賃貸物件を探されているのでしょう。

北海道大学の合格発表は3月7日です。

下記はファミール中島公園から見た今日の景色です。

遠方に見える山は藻岩山、円山、双子山、手稲山です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薦めマンション 本日オープンハウス開催 12時から16時

ダイアパレス平岸 502号室

朝日プラザ東札幌 705号室

 

札幌冬景色

札幌市内は日中の気温が+プラスの日が続き雪解けが始まっています。

先日、札幌市内にある旭山公園に行ってきました。

旭山公園から札幌を望む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日でしたがけっこう人が来ていました。

なんとなく生温かい感じでアウトドアスポーツをしたくなります。

明日から3月です。仕事も忙しくなってきます。

お薦めマンション オープンハウスを3月2日に行います。

こちらも同じく  オープンハウスを3月2日に行います。

国公立大学受験日

2月で札幌は、まだ寒い日が続きますが、天候の方が落ち着いてきて

過し易くなりました。JRや飛行機など正常に戻ってきています。

今日は北海道大学の受験日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道大学キャンパス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アパマン・プラザにもお部屋探しの受験生の親御さんが何組か見えました。

中には北大近くのワンルームマンションを買われた方もいます。

合格発表になると賃貸の動きがピークを迎えます。

居間から大学生のために、お部屋の準備をしましょう。

北大近くのマンション

 

中の島キングレジデンス管理組合総会

2月も残りわずかとなりました。

氷点下の気温が続いていましたが、日中は気温も上がり雪解けしてます。

SOCHIオリンピックも昨日閉会式でした。17日間でしたが睡眠不足になる

ほど楽しめました。

札幌でもオリンピック招致できれば活気が出るなと思います。

話は変わりますが昨日、近くのソースシティホテルで中の島キングレジデンス

管理組合総会が開催されました。出席者は4名と少なかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安心感があるのか役員の出席です。

管理会社も変わって今までの問題点は少しずつクリアしています。

管理組合の法人化、管理規約改正、警備会社との契約、滞納者問題など

マンションも良くなってきていると思います。

お薦めマンション 朝日プラザ東札幌  3LDK 売買中古マンション

3月2日オープンハウス開催予定

 

ソシエール南5条管理組合理事会

昨日、午前10時からマンション1階の管理室で ソシエール南5条管理組合

理事会が開催されました。総会前の理事会とあって事業計画や

管理費等の額の改正、マンションの防犯対策など重要な議題が

多数ありました。

建物も古くなっていくと事業計画の優先順位や場合によっては

金融機関からの借り入れなどもうまく進めていかなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薦め売買物件

 

ファッションコーポラス管理組合総会

毎日のように雪が降る札幌です。

今朝も雪が15センチくらい積もっていました。

雪が多いと除雪もよい運動になります。

雪が壁となり道幅が狭く見通しが悪くなるので車の運転には

気をつけなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、18時30分より北海道大学に近いファッションコーポラス管理組合総会が

マンション近くで開催されました。

定期総会なので議案は決算報告、事業計画、予算案、役員改選、他に

マンションに居住していない所有者に対し管理協力金月額2,000円を

徴収する議案がありました。他のマンションでもありましたが、規約を

改正せず行うのは違法となります。

マンションのもめ事をなくするためにも管理会社にしっかりしてもらは

なくてはなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お勧め賃貸マンション家具・家電付き

定期総会でしたので議案は決算報告、事業計画、予算案、役員選任等

でしたが、他のマンションでも問題となったマンションに居住していない

所有者に対し管理協力金を毎月2,000円徴収する議案がありました。

なぜこのような議案が規約も改正せず出されるのか不思議でなりませんが、

マンションの組合員である区分所有者はマンションの規約や区分所有法に

関して素人なので管理会社にしっかりしてもらわなくてはなりません。

普通決議で採択して通ってしまったのでまた裁判にもなりかねません。

 

 

札幌は真冬日が続きます

Sochi でオリンピックが開催されていることもあり

ウィンターシーズン真っ盛りです。

私は3歳のころから自宅横にある坂でスキーをしていました。

スキーやスケートは幼いころから滑っていましたので今でも

それなりに滑れますが、スケートボードの経験が全くありません。

Sochi オリンピックではスケートボードの活躍が光ります。

殆ど名前も聞いたことがない選手がメダルを取っているのを見ると

これからはスノーボードに政府も力を入れていくのではないかと思います。

おそらくかなりの選手強化予算を組むのではないでしょうか?

オリンピックで活躍すると国のイメージも良くなります。

今後も期待しましょう。

話は変わりますが昨日はカサウィスタリアの管理組合理事会が

開催されました。午後6時から8時30分まで古くなったマンションを

何とかしようと各理事・監事一生懸命知恵を絞っています。