カテゴリー
アーカイブ

賃貸マンションが決まりだしてきました。

札幌の天気は例年になく寒差が厳しく雪が降る日が続きます。
アパマンプラザで管理する賃貸アパートの除雪作業に駆り出されています。
天候はあまり良くないのですが、賃貸物件の契約が増えています。
このままのペースでいきますと空き室がだいぶ減るのではないかと思われますが、
実際は決まりやすい物件から申し込みが入っているだけかもしれません。
少子高齢化で今年成人式を迎えた人も少なくなっているようですが、賃貸物件を
所有している人は空き室を減らす努力が必要です。
お勧め賃貸マンション 円山地区 家具家電付き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学生の部屋探し体験談
           藤女子大学 S.F gakusei%20onna1.gif
 
私は今学生会館に入っていますが、その際に考慮したことは、まず学校までの
距離です。
いくら家賃が安くても通学費がかかる部屋に住むなら、多少家賃が高くても学校から
近い方がいいと思っています。寝坊しても最低限の遅刻で済むし、忘れ物をしても
取りに帰れる、昼休みに家に戻ってこれます(つまりお弁当を作らなくてもいい!)。
学生会館のいいところは、一人暮らしとは違って、1年目ですしいろいろ
心配だったので管理人のいる安心感ですね。さらに自炊をしたいので近くに
スーパーがあること、バス停が近いことも場所条件としては考えました。
部屋の条件としては、キッチンがある、収納場所がある、テレビ、レンジ、冷蔵庫、
ストーブ、バストイレがついているのが最低条件でした。
来年からは一人暮らしをしようと思っているので、部屋探しで考慮していることは
やはりガスは高いのでストーブやガスコンロは安いものであるといいです。
例えばIHだとか、オール電化だと家賃は多少高いかもしれませんが、経済的には
負担が少ないと思います。しかも私の場合火事になるのが怖いので個人的に
オール電化が好きです。コンロの掃除もガス台だと大変なのでいいですし。
トイレとバスは絶対別がいいです。お風呂は狭いし、トイレも落ち着けない、
掃除も大変、と住んで気が付いたので来年からは絶対別です。
後は学校以外での交通の事です。サークルをするならその練習場所も考えなきゃ
いけませんし、スーパーで買えないものもありますのでその際の交通費も考えます。
私にとって家賃は最終的なものです。買い物、通学がいいなら多少高くても、
さらに設備がいいなら仕方無しです。
やはり最終決定は自分がこだわりたいところがしっかりあるかだと思います。
せっかく住む家ですので、パンフレットなどだけでは決めず、実際にそこに
行ってみるのもとても大事なことだと思います。

大雪

今日の札幌は昨日から降った雪が積もり除雪作業に追われました。
年末から正月にかけ雪の少ない年だと思われていましたが、一昨日から
大雪に見舞われている札幌です。
一棟物のマンション・アパート、会社の敷地や駐車場の除雪作業に多くの
時間を取られています。ビルの屋上・非常口の除雪作業も行いました。
    中島公園の雪景色
002.jpg
お勧め家具付き賃貸マンション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
部屋探し体験談
Y・K 藤女子大学
                         gakusei%20onna1.gif
       
私は、大学2年の春に、大学入学から住んでいたマンションから今住んでいる
マンションに引っ越しました。
その部屋探しの際、一番に条件にしたことは、陽当たりがよいこと。
以前住んでいたマンションは、周りに他のマンションやビルがあったためか
陽が遮られ、昼間でも部屋の中が暗いことが多く、洗濯物が乾かないこと・
部屋の雰囲気が暗いことが悩みの種でした。
今住んでいるマンションは、ベランダからの見渡しも良く、陽当たりも良好。
部屋探しの時、受験生の家探しと被ってしまい、家探しに時間がかかりましたが、
不動産屋さんに条件を聞いてもらったり、実際に見学に行ったりして今のマンションに
巡り合うことができました。
部屋の陽当たりがいいことで、部屋の雰囲気ががらりと変わるので、是非部屋探しを
する際は「陽当たり」のことにも注目してみてはどうでしょうか。

謹賀新年

新年おめでとうございます。
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年は1月4日から平常営業とさせて頂きます。
  sinnnennsyasin.jpg

初詣

昨日、近くの札幌護国神社に行きました。
気温が低い氷点下の中、大勢の人が行列を作っていました。
 
 hatumoude%201.jpg
 hatumoude2.jpg
 今年は兎年、飛躍できそうです。

札幌コンサートホール Kitara ジルベスターコンサート

明けましておめでとうございます。
大晦日に札幌コンサートホール kitaraのジルベスターコンサートに行きました。
ほぼ満員で今年最後の深夜の札幌交響楽団の演奏をを満喫しました。
ゲストの中には、札幌在住の天才女性高校生サックス・プレーヤー・寺久保エレナさん
もいました。
お陰さまで気持ち良く新年を迎えることができました。
 kitara001.jpg
 kitara002.jpg

■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ 歳末のご挨拶
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも大変お世話になっております。
今年も残すところあとわずかとなりました。
皆様のおかげをもちまして当社も無事本年の営業を終了する
ことができました。
新年は1月4日(火)より営業いたしますので来年もより一層の
ご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。
中島公園 歳の市
%8D%CE%82%CC%8Es.jpg

マンションにゴミ収納庫新設

今日の札幌は朝、雪が降ったようですが、凌ぎやすい1日でした。
今年の冬は雪が少ないと言われていますが、このまま少なく終わってくれればと思います。
12月は例年、投資用のマンションの売買の動きが多少ありますが、今年も低い価格帯の
物件が成約になっております。管理費等を差し引いた利回りも10%~18%あるようで
不景気な中お買い得です。
本日も北区、北大近くのマンションに申し込みが入りました。
購入される方は以前からシュミレーションされていたみたいで値段の下がったところを
うまく買い取られた感じです。
話は変わりますが、私が管理組合役員を務める中央区のGマンションに新しいゴミ収納庫が
設置されました。以前から使い勝手が悪く、通りがかりの人もゴミを投げていくので
なんとかしてほしいと苦情がきておりました。
値段は多少張りましたが、いいものが設置できてよかったと感じます。
 j001.JPG   j002.JPG  j003.JPG
 
 お勧め中古マンション  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・オートロック
F・S 藤女子大学            gakusei%20onna3.gif
 
一人暮らしを始める際に、親から言われたのがオートロック付きの部屋にしろと
いうことでした。最近、世の中が物騒になり、女性の一人暮らしでは危険が伴うから
という理由でした。オートロック付きの部屋は、新しい部屋が多く少し家賃が高いなー
という印象でしたが、安全と考えるとそれもアリだと思って今の部屋に決めました。
実際に住んでみると、最初のうちは鍵を忘れそうになったり、大変なことも
ありましたが、やっぱりオートロックは安心だと思っていました。
けれども、オートロックでは鍵を持っていない人でも入れるということがわかって
しまったのです。
 正直に言うと、オートロックは防犯のおまけだとおもいます。オートロックに頼り
すぎちゃうと大変なことになっちゃうかも…。戸締りの確認は基本中の基本ですね。
あ、でもオートロックはあったほうがいいとは思いますので、お部屋を探すときは、
オートロック付きというのも考えてみてくださいねー。

マンション情報

今日の札幌は雨交じりの1日でしたが、気温は上がり昨日の雪は解けてしまいした。
12月に入り色々と忙しくなってきますが、これから年末まで事故のないように
気をつけていきたいです。
 最新のマンション情報をダイレクトメールで御送りいたします。
御希望の方はこちらをクリック DM希望
  %83%7D%83%93%83V%83%87%83%93%8F%EE%95%F1.jpg
アパマンニュース、マンション投資の鉄人、社員レポート、部屋探し体験談など 
最新の情報をお送りいたします。
 お勧め賃貸マンション

札幌市北区 北24条界隈

今日の札幌は早朝降った雪が積もり冬景色となりました。
気温も非常に低く日中も氷点下でした。
札幌に来られるときはコートや冬物のジャンパーが必需品でしょう。
話は変わりますが、札幌市北区 北24条界隈は札幌の地下鉄ができた時、北側の
終着駅でした。北区役所や区民センター、銀行、短大、スーパー、市場、飲食店、
コンビニ、専門学校などがあり賑やかな雰囲気で、北大からも近く学生の多い地域です。
賃貸用のワンルーム、1DKタイプのマンションが多く投資用に適している地域でしょう。
 2年前にできた大型スーパーマーケットARCSのおかげで入居率がよくなりました。 
      ショッピングモール
 a-kusu2.jpg
      北区役所
 kitaku.jpg
 お勧め賃貸物件

札幌の賃貸事情

11月も中旬となると朝晩めっきりと寒くなり、室内では暖房が必需です。
最近の賃貸の動きは都心部や地下鉄駅から近い物件が決まっているようです。
また、近くにコンビニやスーパーがあり、買物の便の良いマンションで管理人のいる
建物がよいみたいです。
これからの季節は小規模の木造構造の建物よりは鉄筋コンクリート造の方が温かみを
感じるようです。
人気は省エネの灯油暖房のマンションでしょうか。
             中島公園
 nakajima%20008.jpg
 
 お勧め賃貸マンション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学生の部屋探し体験談     
                  Y・K 藤女子大学
                           gakusei%20onna1.gif
私は、大学2年の春に、大学入学から住んでいたマンションから今住んでいる
マンションに引っ越しました。
その部屋探しの際、一番に条件にしたことは、陽当たりがよいこと。
以前住んでいたマンションは、周りに他のマンションやビルがあったためか陽が
遮られ、昼間でも部屋の中が暗いことが多く、洗濯物が乾かないこと・部屋の雰囲気が
暗いことが悩みの種でした。
今住んでいるマンションは、ベランダからの見渡しも良く、陽当たりも良好。
部屋探しの時、受験生の家探しと被ってしまい、家探しに時間がかかりましたが、
不動産屋さんに条件を聞いてもらったり、実際に見学に行ったりして今のマンションに
巡り合うことができました。
部屋の陽当たりがいいことで、部屋の雰囲気ががらりと変わるので、是非部屋探しを
する際は「陽当たり」のことにも注目してみてはどうでしょうか。