全日本不動産協会 セミナー
最近の札幌は気温の温暖差が激しい日々です。雨が降ったり雪になったりと日々天候が変わります。
寒いよりは暖かい方が何かと動きやすいので雪が解けてくれればと思います。
さて、今年も残すところ20日となりました。
何かと忙しい日が続くのですが、1昨日、全日本不動産協会のセミナーに参加しました。民法の一部を改正する法律が2017年5月に成立し2020年4月1日から施行されます。民法が1896年に制定されて以来、債権関係の規定(契約等)は120年ぶりの見直しとなりました。不動産関係にとっては、賃貸借契約で敷金、原状回復、修繕、そして一番大きな改正は、保証人に対して極度額を設定しなければならないことです。
私は、この保証人の関係のセミナーに今回を含めて3回出席しました。賃貸される方も非常に重要です。今回の法律改正は気をつけてくださるようお願い致します。
お勧め賃た物件
https://www.apaman-plaza.co.jp/chintai/103120/

コンベンションセンターで行われたセミナー風景
今日の札幌は朝から雨
忙しい日が続くが、今日の札幌の天気は朝から雨
今まで積った雪が殆ど解けた。
寒くなると賃貸している部屋の設備の不具合がいつもより多くなる。
特に電気系統の調子が悪くなったりする。
設備関係の業者さんが12月は忙しいとの事。
今月はマンションのリフォーム工事を多くやっている。
浴室、トイレ、台所の交換など
数100万円単位の工事も何件もあるので確認や打ち合わせに忙しい。

会社の前を歩く通行人
12月師走に入りました
札幌も冬本番となりました。
寒い日が続きますので健康に気をつけなけれななりません。
アパマンプラザでは11月に社員の健康診断を行いました。
診断の結果をみますと大きな問題はないようです。
健康が一番ですので今後も気をつけて行きたいです。
仕事の方はとても忙しいです。
賃貸の方も徐々に決まってきています。
11月は思ったよりアパマンプラザとしては動きがありました。
広告に力を入れています。
今日は寒い1日でした
朝から風も強く寒い日でした。
不動産の方は賃貸売買ともに寒さに影響なく申込が入っています。
特に投資向けのマンションの需要があるようです。
年内に購入というお客様がいらっしゃるようで年金対策を考えていらっしゃるようです。

札幌は紅葉の季節となりました。
日も短くなり秋本番、紅葉の季節です。
会社近くの中島公園内も紅葉が目立ってきました。
不動産の取引では区分所有のマンションの取引が活発です。
200万円~500万円の投資用物件が動いています。
マンション管理組合臨時総会
今日の札幌は天気は良いが気温が低いので琴など必要です。
最近マンション管理組合の運営など見ていて気がついたのですが、
修繕計画が遅れているところが多いようです。
特に資金計画が必要です。
滞納者が多いマンションでは金融機関務も融資に厳しい。
昨日はカサウィスタリア管理組合法人の臨時総会が開催されたが、
大規模修繕計画・工事が進んでいないため組合運営もあまりうまくいってないようです。
古いマンションでも大規模修繕がうまくいけば、資産価値も高まり入居率も上がり
賃貸の家賃も上がるでしょう。
このような時にはマンション管理士ンなどに相談されると良いでしょう。
お薦めマンション ダイアパレス北3条第2
札幌も朝晩寒くなてきました。
10月初めは半そで姿の人もいましたが、コートが必要になってきました。
秋本場ですが、仕事の方も色々と忙しくなって金した。
売買の動きが活発です。
1棟物のアパートやマンションは、金融機関の融資が多少きびしくなり
取引は減少気味と言うことですが、区分所有のマンションの売買は活発です。
アパマンプラザでも積極的に物件を提供してきたいと思います。
また、マンションの管理組合総会や理事会もこの季節多くなってきました。
昨日は、豊平区平岸にある木の花ハイツの管理組合理事会が開催されました。
このマンションは大規模修繕工事が、あまり行われておらず、漏水事故などが
見受けられますが、大規模修繕工事が行われていない理由が、理事会に出席して
分かりました。
経験者があまりいないことです。
どのような順序でどのようにお金を使っていくかがあまり見えていないようです。
計画を立てしっかりした資料や意見を出しましたが、不発に終わりました。