Author Archive
東日本大震災から1年が経ちました
株式会社 アパマン・プラザ
代表取締役 山崎 勇司
春寒の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
毎度格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
札幌もようやく雪解けの季節となり、卒業・新入学シーズンを迎え活気が出てきました。
東日本大震災から1年が経ちました。犠牲になられた大勢の方々のご冥福を祈り、
現在も不安な日々生活を送っておられる被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
札幌は地震・自然災害少ない都市で、被災地から避難して来られた方々も大勢
いらっしゃいます。弊社アパマン・プラザでも賃貸や売買でお取引させていただきました。
これからも札幌に居住される方が増えてくると思います。その方々のためにも安心して
暮らせる住まいをご提供できればと思っています。
被災地の復興発展を心よりお祈り申し上げます。
話は変わりますが、最近、札幌市内の分譲マンションの在庫数も減り、1989年以降で
最少となり(住宅流通研究所のまとめ)、不動産関係者には「供給が少なすぎるために、
商機を逃している」との見方もあるようです(北海道新聞朝刊)。そのようなこともあり、
中古マンションの取引が増えています。日本全国で自然災害や原発などの不安を考え、
資金に余裕のある方は札幌での不動産投資や、いざという時のためにセカンドハウスとして
所有される方もいらっしゃいます。また、低金利の昨今、マンションを賃貸で借りるよりは
住宅ローンを使って所有し居住される人も増えています。
マンションのリフォームと売買
札幌市内も気温が少しづつ上がってきて雪解けの季節となりました。
今日は国公立大学の受験合格発表がありまして朝から北区の北大周辺の物件に多数
申し込み入りました。
大学受験合格おめでとうございます。
賃貸のお申し込みありがとうございます。
午前11時30分から豊平区にある中古マンションの売買決済が行われました。
この物件はアパマンプラザのホームページに掲載する前にお申し込みいただきました。
2DKタイプで日当り眺望ともに良い角部屋で室内のリフォームに時間をかけました。
1~2か月、思考を繰り返し200万円以上の内装工事費がかかったでしょうか。
マンション部屋からの眺望
室内
壁・天井のビニールクロス、和室の床を畳から木質フローリングに変え内側の窓を全部交換し、
キッチンを入替えしました。最初は比較的安い物を選びましたが思い切ってタカラのホーロー
システムキッチンにしました。照明器具、シャワー便座、玄関の土間、クッションフロアー
張替、建具の塗装、テレビカメラ付きインターホンなど確認に合計20回以上現地に足を
運びました。
もう少し手を加えればよかった部分もありましたが、私の成功作品と言えるでしょう。
売買契約の際、居住される娘さんが終始にこやかにしていたのが印象的でした。
お勧め賃貸マンション
お勧め家具付きマンション
確定申告シーズン
3月は何かと忙しいシーズンです。
確定申告は3月15日までです。
私も毎年確定申告しています。
昨年度の賃貸契約書、売買契約書、領収書、請求書など用意しなければなりません。
昨年、所有していたマンションが27戸ありました。中には売却したのもありますが。
会計日記をチェックしながらデータをまとめ税理士に渡しました。
昨年度は賃貸の出入りも多少あり、忙しかったですが、マズマズでした。
現在、2月末日に空いた札幌都心の1DKの1室が空き室となっていますが、入居者募集の
ため室内を改善しています。
最近の傾向として都心近くやスーパーの近くが人気のようです。
お勧め賃貸マンション リフォーム済み
家具家電付きマンション
ソシエール南5条管理組合定期総会
3月に入って忙しさが増してきました。
マンションの管理組合総会もあちこちで開催されています。
昨日10時から札幌中央区民センターでソシエール南5条管理組合定期総会が
開催されました。
以前から見るとこちらのマンションもよくなってきたようですが、更なる欲が
出てきます。また、管理に関しても細かいところに目が行きます。
昨年度の決算書を見て色々な事に気付きます。
管理費会計、積立金会計、水道料など改善の余地があります。
管理費等値下げの方向で理事会で協議することになりました。
ソシエール南5条総会
午後1時から朝日プラザ栄通りの管理組合定期総会がありましたが、時間に
間に合いませんので出席できませんでした。
プリウス
引越しシーズンたけなわです。
賃貸物件がリズムよく決まっています。
空き室お持ちの方、先ずはご相談を・・・・
新車プリウスが来ました。
今日からプリウスもお客様のご案内に加わります。
ナンバーはエースの18番。
お勧め賃貸物件 家具家電付きです。
不動産研修会
国公立大学の前期受験も終わり賃貸の動きが活発になってきました。
北海道大学正門
今日は午前10時から札幌市内のホテルロイトンで北海道宅地建物取引業
協会主催の不動産研修会が行われました。
研修科目は、
1.札幌市内の用途地域の変更
2.トラブル事例と押さえておきたいポイント
札幌市は現在人口が増えていますが、数年後には増加も止まり減少する
ようなので少子高齢化に合わせた都市づくりが必要とのことで容積率の見直しや
建物の高さ制限、用途地域の変更が必要とのことです。
特に店舗(コンビニ、スーパー、ショッピングモール)が重要な役割だと
言っておりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お勧め賃貸物件 ライオンズガーデン平岸
グランドール68管理組合定期総会
札幌はここ2~3日寒い日が続きます。例年でしたら雪がだんだん解ける
季節ですが、冬の寒さから抜け出せません。
アパマンプラザは2・3月は日曜日も休まず営業しております。
札幌市内の中央区民センターで午前10時からグランドール68の管理組合
定期総会が開催されました。
今回の総会のテーマはマンションの設備の点検と修繕計画でしょうか。
マンション全体の管理を見直そうということになりました。
管理会社の変更が一番の議題でしたが、理事会の議案通り管理会社は
コミュニティワン株式会社に決定いたしました。
私もマンション全体の設備を確認する時に立ち会いましたが、納得のいく
点検でした。安全安心の管理といったところでしょうか。
お勧め中古マンション
大学受験シーズン
雪まつりが終わっても寒い日が続く北の都札幌です。
札幌市内の私立大学の受験もひと段落したようです。
最近学生の賃貸の問い合わせが増えてきています。実際契約も
いただいております。
最近の傾向としては不景気なこともあり賃料が安い物件が決まっています。
また、寒いこともあり暖房設備などがしっかりした物件、日当りの好い物件が
好まれるようです。
家具家電の設置された物件も人気があります。
北大から近いお勧めの賃貸マンション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学生の部屋探し体験談
大学に受かってすぐに部屋探しを始めました。
学校から徒歩10分以内で、家賃3.5万以内というのが条件でした。
不動産屋に行き、何件か見て回り、最終的にオートロック付きの部屋に
決めました。
ユニットバスなのと、部屋の壁が薄いのは確かに難点でしたが、
他の設備が良く収納スペースも広く設けられており、水道料金が一律であると
知って、ほぼ即決してしまった割には、個人的には満足のいく部屋だと
思っています。
折角の一人暮らしなんだし自炊を覚えようと、現在勉強中です。近所に
スーパーもあり、少し歩けば「安い」スーパーがあるのも嬉しいところです。
学校までは近い代わりにバス停までは徒歩15分以上の場所なのでバスなどを
利用する機会が減り、結果的に実家に戻る事も少なくなってしまいました。
親に料理を教わろうと思っていたのですが…。
壁も薄いので友達を大勢呼んでワイワイ出来ないのは問題かも、と今ちょっと
後悔し始めてしまいました。
見学だけでは分からないこともあると思います。その時は不動産屋にしっかり
質問して自分の納得のいく部屋を見付けて下さい。
ゆきあかり in 中島公園
札幌は今晩から明日にかけて、かなり冷え込みますので水道の凍結に注意しましょう。
さっぽろ雪まつりも明日が最終日です。
アパマンプラザ前の中島公園でも「ゆきあかり in 中島公園」と称してイベント
が開催されています。期間中は、自由広場でスノーキャンドル作りやイグルー
作りなど多くの内容が催されます。
お勧め物件 家具付き賃貸 日当り眺望良好です