Author Archive
総務省発表 人口動態調査
今日の札幌は朝から風もない静かな天気のよい日です。
朝刊の1面を見ますと人口動態調査のが出ていました。
札幌市は6,000人増加、北海道全体では29,909人減。
全国人口は前年比26万6004人減少。
これらのことを踏まえると札幌でのアパートマンション賃貸業は
特に問題はなさそうです。しかし少子高齢化社会になって
きておりますので賃貸する物件は地域地区によって考えて
いかなければなりません。
都心部と郊外では賃借人の年齢層も変わってくるでしょうし、
設備なども需要に合わせていかなければなりません。
カサ・ウィスタリア管理組合臨時総会
今日の札幌、朝は晴れていたのですが、雷や雨が降ったりやんだり集中豪雨、天気が
目まぐるしく変わる忙しい1日でした。
最近はマンションをスピーディに購入しています。
賃貸中やらファミリータイプの空き室物件、ワンルームマンションなど
現金購入ですので、そろそろブレーキを踏んで押さえようか考えています。
マンションの購入は相手のことも考え必要以上に値切らない、不動産業者には
きちんと手数料を支払う、早く結論を出すように心がけています。
よい物件を仕入れ、付加価値をつけてお客様に提供することが大切ですね。
午後6時からカサ・ウィスタリア管理組合臨時総会が開催されました。
昭和48年の建築と最近は緊急性を要する修繕箇所も増えて色々と大変です。
立地条件が良いので古くても賃貸の利用者も多くまだまだ使えそうです。
このような物件は修繕の優先順位などをうまく決めていかなければなりません。
臨時総会が終わってから理事会が開催されました。
理事会が終ったのは午後9時30分でした。
お疲れさまでした。
マンションオープンルーム
札幌は朝晩涼しくなり短い夏もそろそろ終盤です。
不動産の動きも活発になってきました。
弊社アパマンプラザでは明日、マンションのオープンハウスを行います。
円山地区 ネオアージュ円山
大通り札幌医科大学近く ライオンズマンション第2大通
山鼻・ススキノ地区 グランドール68
パロスリバーサイド マンション管理組合理事会
札幌市内もここ2~3日、集中的に雨が降ったり天候不順のようです。
お盆も明けて8月後半になってくると賃貸の動きが出てきました。
毎年9月初めから賃貸の異動シーズンですが、
最近は問い合わせが増えてきております。
お陰さまでアパマンプラザ所有の物件も申し込みをいただきました。
空き室所有の方はご相談してみてください。
話は変わりますが昨日、私が管理組合理事長を務めるパロスリバーサイドの
理事会が午後7時から午後10時20分まで開催されました。
管理会社より今後のマンションの管理の説明、修繕、防犯、高齢者対応、その他審議されました。
全体で67戸のファミリータイプのマンションです。
年齢層も様々、1階は店舗事務所、賃貸用もあります。
理事もそれぞれ意見が違ったりします。
このようなマンションでは全体の空気を読むのが大切ですね。
アパート・マンション経営セミナー、相談会
今年の夏は天気のよい暑い日が続いておりましたが
昨日と今日は雨交じりの天気でした。
アパマン・プラザではアパート・マンション経営セミナーを
行っていますが、昨日と今日、私を指名でセミナー相談をお願いしたいと
申し込みをいただきました。
私は普段仕入れを中心にやっているのでいつもは社員に任せていますが、
名指しでお申込いただきましたので久々に担当させていただきました。
昨日は帯広から20代後半のご夫婦が相談に来られました。
これから始めてマンション投資をしたいということで立地や価格、建物の築年数
賃貸募集、少子高齢化対策など約1時間30分相談を受けました。
札幌で購入したらよいのか首都圏でやった方が良いのか他でもセミナーなどで
いろいろと勉強されていたようです。
今日もご夫婦でマンション投資の相談に来られました。
現在、神奈川県に住まわれていて横浜で1戸所有し賃貸投資されているとのことです。
ご主人が北海道出身で札幌の物件に興味があり、札幌は建物もしっかりしていて
価格も安いとのことでかなり熱心に相談され7~8件、見学内覧に行きました。
物件の設備や間取り広さ眺望・日当り、マンションの管理などチェックされそのあと
周辺環境なども見て色々と参考になったようで賃貸募集から管理委託そして
購入の際のローンなども考えられていたようです。
私もお客様と接客させていただいてとても勉強になりました。
今後の糧にしたいと思います。
今年も早いものであっという間に8月です。
7月は記録的な暑い日が続く夏日でしたが、7月末から今日まで
比較的凌ぎやすい日が続いております。
7月度はアパマン・プラザと関連会社で中古マンションを多数購入させていただきました。
その中の一つを売却いたします。
ライオンズマンション第2大通 302号室
設備を交換し、時間をかけてリフォームした物件を売却いたします。
8月3日 土曜日 マンションでオープンルームを開催いたします。
地下鉄西18丁目駅から近く札幌医科大学はマンションのすぐ前の方です。
■明日8月3日(土)オープンルーム開催!
現地302号室 11時~17時■
【物件名】 ライオンズマンション第2大通
【価 格】 580万円
【現 況】 空 室
こちら→ https://www.apaman-plaza.co.jp/baibai/102610/
2DK→1K
リフォーム済
駐車場空あり
売主につき仲介手数料不要
旭山記念公園(あさひやまきねんこうえん)
夏も本番ですが札幌は朝晩涼しく過ごしやすいです。
今年は雨が少なく気持ちの良い日が続きます。
最近の日課として早朝、旭山公園をウォーキングしています。
都心に住んでいることもあり森の中を20~30分歩くとリフレッシュして活力が湧いて
気持ちよく仕事ができます。
話は変わりますが、7月20(土)13時~16時、21日(日)11時~15時 の2日間
オープンハウスを開催いたします。
土地の測量
毎日真夏日の暑い日が続きますが、不動産の
賃貸・売買ともに申し込みが入ってきております。
よい情報をそろえていますのでお問い合わせお待ちしております。
昨日、私が管理組合の役員を務めるマンションの隣地を測量していた
測量士さんから隣地との境界石(境界標)の位置が法務局に提出されている
地積測量図と比較するとずれて置かれているということでした。
ずれているのなら正しい位置に直すための承認の印鑑が必要と言うことで
早速、確認のため現地に行ってみました。土地の端から測量士がメジャーで測ってみると
10㎝ほどずれています。しかし、以前プロが測って10㎝ずれているのは理由があるとと思い
周りの土地を確認してみると境界石を10㎝正しい位置にずらすと隣の建物がその横の土地に越境します。
ということは、以前測量して境界石を入れるときに約束事があったのかもしれません。
土地の境界石の周りには所有者が3者います。こちらとしてはどちらにずれようが
マンションの敷地面積には関係ありませんが、トラブルには係りたくないので他の2者が承諾した上で
また連絡くださいと言っておきました。
測量士さんにしてみれば承認印をもらっていくらの仕事なのでしょう。
マンション情報発行中
アベノミクス効果もあってか、マンションの売買の問い合わせが
増えてきております。
これから新たにマンション投資をされる方、今までマンション投資を
されてさらに物件を増やす方、所有していた物件を売却して利益を得る方、
様々ですが、1LDK~2LDKタイプのマンションを売却される方はそれなりに
設けているようです。
少子高齢化もあってか1LDK~2LDKタイプの中古マンションの需要が高く
広告に出しても反響が多いです。
弊社では只今、マンション情報発行中です。
ご希望の方にはご郵送いたします。
今すぐ連絡を 011-513-0007






















