1月, 2006
個人的に2物件購入しました。
最近寒い日が続いていましたが、今日は日中気温も高く気持ちの良い日でした。
月末とあって売買の決済が、7件ありました。そのうち1件は私が購入いたしました。さらに2月上旬にもう1件決済。今日決済になったのはダイアパレス麻生、最近は北区・中央区の物件が賃貸決まっているようで賃貸の動向を見ながら購入しました。
札幌市内の風景

2月上旬決済の物件は、中央区札幌駅近くの植物園前の物件。両方とも賃貸中で募集する必要はありませんが、全体の流れを見ながら物件を増やしています。
話は変わりますが、アパマン・プラザは2月から水曜が定休日で日曜日は「営業致します。2月から3月は、新入社員の方、転勤者、新入学生等地方や札幌以外の引越しが増えてきますので日曜日も営業いたします。
オススメ賃貸物件 ダイアパレス植物園前
投資の鉄人 第9の鉄人⑮神奈川県厚木市在住 S.M.(不動産コンサルタント)

期待外れの定年延長。:自分の城は自分で守る。
卑近な体験で申し訳ないのですが、昨日は勤務先のMGR連絡会で改正高年齢者雇用安定法の展開で大もめでした。出席者の大半が40代というまだ定年にはかなり時間の有る人達でこの有様なのです。正直言ってここまで関心が有るというのはちょっと意外でしたが、これが社会の縮図なのでしょう。
個人の期待からすれば慣れた職場で65歳まで勤める事ができればそれは望むところでしょう。しかし、会社側とすれば将来の経済情勢が読めない以上、能力・体力・本人の希望が揃っても再雇用をリジェクトできるようにしておくのは当然の事です。この部分を譲歩しろと言ってもそれは無理というものです。
そもそも、企業が正社員を減らして派遣社員を増やしているのは賃金を下げる為だけではありません。正社員という固定費を減らし景気が悪くなった時に派遣社員を切って人件費の総額を下げる為です。60歳以上の再雇用の高年齢者も例外ではありません、結局は不況の衝撃を和らげる為のバッファーなのです。ここに政府の思いと企業の都合の間に大きな乖離が有ります。
そもそも自分が収益をコミットした経営者になったつもりで考えればすぐにわかる事です。不況になれば派遣社員の都合なんて聞きはしません、一律何%かで削減するように下に指示を出す、それだけの事です。ここまで競争が熾烈になった現在半分福祉で高齢者をかかえるという事はどんどん厳しくなる事は有っても温くなる事は無いでしょう。
私から見れば定年後の収入にここまで関心が有るのなら自分で手を打てば良いではないかと思うのですが、最近の人はすぐに勤務先や政治に期待するのですね、とても面白い現象です。どこかの記事で読みましたが、それまで各人がやっていた道路の除雪を公的にやりだしたとたんにどこそこが除雪されていないという苦情が多くなったというような話に近いものを感じます。
こういう倒錯した依存症の人は相手の都合で保護を切られたら終りだという事がわからないのでしょうか。よくそんな不安定なものに自分の人生をかける事ができるものです。
今週はトヨタがカムリのエンジンを中国から輸入するという記事にここまで来たかと思いました。もはや労働側はベアアップなんてのん気な話では無いですね。いずれ日本の自動車産業は日本市場向けの完成車の組立てだけになってしまうのでしょうか。原低で他社がどんどん追従したらいったいどれだけの雇用が失われるのでしょう。
このように労働集約的な作業における人件費での中国人との競合、今後5年間で500万世帯の定年、700兆円を超える公的部門の債務、労働人口の減少、米国のバブルの終焉、このような状況で自分の城を自分で守らないで誰が守ってくれるのでしょうか。
皆さん本当に危機感が無く、他人がなんとかしてくれるのではないかと考えているようですが、私が経済の勉強を始めてから30年、日本がこれほど酷い状態に置かれた事は無いのではないでしょうか。
しかし、戦略的にはこうやって真綿で首を締めるようにじわじわやるのは最高の戦略です。反抗の機会を逸し気付いた時には体力が無い、皆これに引っ掛かるのですね。
しかも、今回は外敵というよりも自滅しているというのもまた悲劇です。第二次世界大戦で負けて、経済戦争で勝ったと言われたのはほんのちょっと前の事だったのですが、歴史は皮肉ですね。
クラシックとラテン音楽
今日は午後7時から中島公園内にある音楽堂Kitraで札幌交響楽団の定期演奏会に行った。
今年はモーツアルト生誕250年で新年1回目の演奏会はモーツアルトの曲が3曲演奏だったが、仕事の都合もあり2曲を聞いて会社に戻った。札幌上田市長夫妻も私の隣の席でモーツアルトを楽しんでいた。モーツアルトは軽い感じで明るく春を告げる感がある。
午後9時過ぎまで仕事をして9時半過ぎから近くのサルサバーEL MANGOのパーティに参加。SALSAはラテン音楽でダンスもでき楽しい。
最近は専らサルサを中心に楽しんでいる。ラテン音楽を聴くと気分が躁状態になるようでリフレッシュできる。
オススメ賃貸物件 ファミール大通り(札幌医大からも近い)家具・家電付物件
投資の鉄人 第9の鉄人⑭神奈川県厚木市在住 S.M.(不動産コンサルタント)

なぜ先進国では再び所得格差が付くか。:虎は死して皮を残す。
この構造的な問題を考えないで格差が良いの悪いの言ってもはじまりません。そもそもこの平成15年不況でなぜ多くの老舗が潰れたかに答えが有ります。そう、市場が成熟して来ると従来のようにやっていては利益が出ないのです。利益を出す事のできる人材が必要なのです。そこで優秀な人材が求められ取り合いになり優秀な人材の市場価値が上がるのです。これがウイナーテイクオール社会です。人材に市場原理が働いているのです。人材が収益にいかに直接に貢献するかという典型がゴーンさんでしょう。
習熟した社会でビジネスモデルをアップデートしたり新たに構築したりできる人間は宝石であり、サラリーマンは河原の石なのです。赤い血が通っていようがいまいが市場は冷徹なのです、石には石の相場の収入しか支払われる事は無いのです。もしここに結果の平等というような人為的な歪みを持ち込むと社会自身が低迷します。ゆりかごから墓場までと言われた欧州の福祉国家の破綻がその失敗例を示しています。
つまり、所得格差の有る社会は全体の活力の為の倫理的な必要悪なのです。
私はこういう事を考慮した上で社会を登れと言っているのです。なぜならば政治が賢明であれば格差社会は実現します。能力やMBA等何か特別なものを持つアッパーミドル世帯とと凡庸なホワイトカラーの世帯の格差は広がります。サムシング スペシャルの無い世帯は沈み始めたと気付いても中高年になっていたらもはや頼るものが無いのです。特別の能力の無い人間はそれに代わるものを用意しておかなければいけないのです。
逆に万が一日本の政治が欧州の福祉国家の愚を繰返したらどうなるでしょう。おそらく企業は本社を海外に移転し優秀な人間は海外に移住してしまうでしょう。現にF1のシューマッハ等所得税の低いスイスに移住しています。これにより日本の税収は落込み自滅への道を加速するでしょう。喜ぶのはアジアの経済覇権を得る韓国と中国というところでしょうか。そして、日本は最終的に誰も望んだはずではなかった皆が貧しい格差の無い社会に行き着くのです。
こうなった時当然ですが、私も海外に移住するでしょう。日本には旅行者として来るようになる事と思いますが、こういう可能性も無いわけではありません。
何度も繰り返しますが、重要なのはMBAに行ってサラリーマンの本流として競争力を増すか、サラリーマン以外に資本主義社会で通用する競争力を身に付けるか、起業して自ら将として戦うか。大きく分けてこれしか手が無いという事です。つまりどの道も能力と努力が必要なのです。たとえ世襲で良い収入を手に入れる人がいたとしても努力を怠ったらいずれ継いだものを破綻させてしまうでしょう。
そして、既に普通のサラリーマンになっているホワイトカラーの皆さん、皆さんにはもはや投資というサイドビジネス以外にこの資本主義社会で勝つ方法は無いのです。早くこの事に気付いて手を打つ事です。
虎は死して皮を残す。と言われますが、果たしてあなたは死んで子供に何を残す事ができるでしょうか。
カサウィスタリア管理組合法人新年理事会
昨日は、午後6時よりカサウィスタリア管理組合法人新年理事会が行われた。
昨年の管理組合総会の決定事項や諸問題などを午後8時まで集中的に討議した。
カサウィスタリア理事会
1.外壁の修繕 2.雑排水管清掃 3.トランクルームの価格変更 4.灯油価格の問題 その他色々話し合われトラブルなく終了した。午後8時前には終ったので各役員は満足の様子。
管理組合の理事会は1時間30分~2時間程度が良いようだ。
オススメ賃貸物件 中の島リバーサイドマンションマンション投資の鉄人 第9の鉄人⑬神奈川県厚木市在住 S.M.(不動産コンサルタント)

サラリーマンにとって副業で投資家である事は魅力。:突き詰めれば好みの異性をつかまえて快適な生活を送る為。
年明けそうそう、前の会社の同世代の独身の知人が出社しないので友人が見に行ったら自宅で脳溢血で亡くなっていた、という訃報を聞きました。私の世代から独身者は増えて来ていますが、今後こういう孤独死は増加するのでしょう。
私が副業での投資を薦めるのは単に財を築く為ではありません。人生における最優先の課題である家庭を持ち子供を育てる事を順調に進める為です。人間は前頭葉が発達し色々な欲望が高度化しその存在の目的が見え難くなっていますが、動物の頃からの本質が変わったわけではありません。
潤沢なキャッシュフローを背景にお洒落な家・BMW・ブライトリングの時計・ヴィトンのバッグetc.を購入する人も、洗練した生活を同じ価値観を持つ配偶者と過ごしたいというのが本音でしょう。
そう、将来の収入の事を考えないで浪費する人はその部分はちょっと問題なのですが、好きな異性と楽しい時間を過ごす為に自分の魅力を向上させるという基本的な精神は極めて健全なのです。テレビの自然番組で動物が異性を手に入れる為に色々な努力をするような話は珍しい話ではありません。人間として動物とちょっと違うのはこういう快適な生活が途中で頓挫しないように戦略的に前もって手を打っておける、それだけの事です。そうここまでわかっている人の課題は資源配分だけなのです。
問題はここまで来ていない人達です。
社会が複雑になり人間にしても商品にしてもその価値がわかり難いのですが、物事をわかり易くする一つとして、要素を、当たり前品質と魅力品質に分けて考える方法が有ります。
例えば100円ショップのバッグを考えてみましょう。物を入れて運ぶという機能は当たり前品質です。100円だからといってほつれて穴があいていて良いという話はありません。人間として倫理観や公徳心が有るのは当たり前です、これが欠けているのはバッグに穴があいているようなものです。
では、なぜ多くの人が10万円も出してヴィトンのバッグを買うのでしょう。機能に1000倍の差などある訳がありません。ヴィトンの魅力品質に99,900円支払っているのです。そう、豊かな社会の人間は魅力品質を過大に評価する傾向が有るのです。これには希少性や優越感という豊かさゆえの理由がからんでいるのです。
この思考プロセスは残念ながら人間に対しても同じように働いてしまいます。個人的には人間は当たり前品質が有れば良いではないかと思うのですが、私のように分析しない普通の人間ほど漠然と魅力品質に対し過敏になっています。これが、近年多くの善男善女が結婚できない理由です。彼らには豊かな社会の中で競争上優位となる魅力が無いのです。
敢えて豊かな社会の中と言ったのは、こんなものは団塊の世代では必要無かったのです。焦土の中では機能が有るという事で十分だったのです。しかし、もう機能は有って当たり前で誰もありがたがらないのです。時代はすっかり魅力品質なのです。
色々な意見が有るでしょうが、男性の財力が大きな魅力であるという事は歴史を見ればわかります。もちろん当たり前品質が有っての話ですが。
古今東西、財力を手に入れるというのは、突き詰めれば好みの異性をつかまえて、快適な生活を送る為なのです。自分の魅力を高めないで、高嶺の花を眺めているだけでは時間は冷酷に時を刻み、いずれは老い孤独死に至る事でしょう。
社会的な進化において魅力という形質を獲得できない個体は淘汰される。これが現在起きている現象の冷徹な原則なのです。多くの人に早くこの事に気付いてほしいと思うのですが、なかなかうまく行きません。
bBのまったりシートをくだらないと思うか面白いと思うかなのですね。車は走りだなんてまだ思っていたらあなたはダイナサーなのです。
中の島キングレジデンス管理組合定期総会
札幌市内は幹線道路も大雪のため道幅が狭くなっている。
このような時は雪の影響を受けない地下鉄がスピード・安全・低料金でとても便利に感じる。
私は、車の運転は交通量の少ない夜や土曜・日曜日が中心だが、皆さん同じことを考えるらしく今日は土曜日でも交通が渋滞していた。
本日は大学受験のセンター試験があったようだ。受験生諸君健康に気をつけて頑張ってください。
弊社アパマンプラザは毎年2・3月の引越しシーズンは日曜日も営業いたします。その代わり水曜日を定休日と致しますのでよろしくお願い致します。
オススメ賃貸物件 ダイアパレス植物園前
午後2時より中の島キングレジデンス管理組合定期総会。
私が理事長をやっている関係で議長を務めた。
中の島キングレジデンス

17年度業務概況経過報告、収支決算報告、事業計画、18年度収支予算案など特にも問題もなく進んで役員改選となった。私は平成5年からここのマンションの理事長を務めているが来期限りということでまた理事長を引き受けた。
事業計画ではメールボックス交換、宅配ボックス設置、地下駐車場のアスベスト・アスペスシール吹き付け工事実施が決まった。
ここのマンションは比較的組合運営がうまくいっていると思う。
マンション投資の鉄人 第9の鉄人⑫ 神奈川県厚木市在住 S.M.(不動産コンサルタント)

だから素人は株は止めとけと言ったでしょう。:不動産で愚直に淡々と。
さて、今回のIT関連株の暴落で何人の人が路頭に迷ったでしょうか?ライブドア株と共にクラスを登って来た人も大勢いたでしょう。しかし、The End.です。
厳密に言えば、ライブドアのようなきな臭い株を買って収益を上げて来た人は投資家ではありません、彼らは紳士の顔をした無法者です。投資家というのは世間では少し誤解がありますが、危ない橋は渡りますが公序良俗に反して良いというものではありません。逆に一般人以上に公序良俗に反していないかどうか常に注意しなければいけないのです。
三菱自動車の時も言いましたが、嘘はこれだけだという事はまずありません。嘘をつく人間や組織はいつも嘘をつきます。堤の決壊も蟻の一穴からと言われるように、最初の一穴がうまく行くと後は拡大有るのみなのです。
要するに投資家は蟻の一穴さえ不正はやってはいけません。これをやったら必ず破滅します。私は不正をしません、人間性が優れているからではありません、それをやったら将来自分が不利になるという打算からです。
とにかく、自分のビジネスにいかがわしいものをリンクしてはいけません。目先で利益が出るので惑わされるわけですが、いかがわしいものは即座に排除して将来の大きな損失の可能性の芽を摘む事です。人間はあの時ああしておけば良かったと思う後悔をよくするものです。
おそらく世間ではまた一般論として投資に対する否定的な言論が増えるでしょう。自らが投資に踏み切れない臆病者はそれみたことかと鬼の首でも獲ったように騒ぐのです。しかし、今回の問題は投資という行為が問題では無いのです。不正をやった企業と薄々それを知りながらその利益に群がった無法者の自業自得の物語なのです。
先日、レクサス店の前で信号待ちで停止していたら初老の紳士がソアラを見ながら説明を受けていましたが、一目で富裕層とわかる雰囲気を持っておられました。人間というのは本当に置かれた環境で雰囲気が醸し出されて来るのですね。これはある年齢になるとブランドのバッグを持ったりしてもごまかす事ができるようなものではありません。
連合の高木会長がパートタイマーの賃金が公序良俗に反するというような事を言われていましたが、本当に頭の良くない人には受難の時代だと思います。規制が無いという事は頭の良い人間がおいしい所は皆先に持って行ってしまうという事なのです。まさにマルクスの言う労働階級からの搾取以外の何物でもありません。ただ、中国の人件費がグローバルスタンダードとなってしまった現在もう単純労働に対する賃金のようなものは後戻りはしないでしょう。
まあ、知力に自信の有る人はポートフォリオの一つとして、自信の無い人は車一台買ったと思って収益用の不動産は買っておいてください。必ず将来良かったと思う日が来るでしょう。
とにかく、愚直に淡々と進める事です、急いては事を仕損じるものです。
社屋 屋上の除雪
昨日も雪がけっこう降り積もった。
連日、会社の前や駐車場を除雪しているが、自社社屋(中島公園ステーションプラザ)の屋上も気になり上がってみると1m以上の積雪。
屋上
屋上の雪もほって置くと落雪することもあり危ないので除雪作業を行った。
アパマン・プラザ屋上から見た景色
奥は札幌藻岩山
札幌パークホテル近く
中島公園冬景色
屋上より東側
第12回 新大学生の部屋探し体験談 藤女子大学生 I さん

一人暮らし体験談
私が独り暮しを始める時、家探しの条件にしたのは、まず第一に立地環境です。
まだどこに入学できるかはっきりとしない状況だったせいもありますが、駅が近ければ間違いはないだろうということで、札幌駅近くを選びました。
でも、駅の近くでも色々とあったのですが、郵便局やスーパーが近くにあり、夜遅く帰っても危ない道を通らずにすむ、それから兄弟が近くに住んでいる、ということも考えて、今の場所を選びました。あと、札幌駅はおしゃれなお店が入っているので、近場で気分転換ができるということも魅力の1つでした。
苦労は色々とありましたが、ここを選んだことで著しく損をしたというものは特にありませんでした。どこを選んでも何かかにか苦労はあるはずで、ただそこで重要なのは、じゃあ同じだけ何か大変なことがあるなら自分はどれを選ぶか、ということだと思います。
私の場合、学生会館を選んだのですが、独り暮らし用のマンションにしなかったのは、その当時自分が家事をいっさいしない生活をしていたからです。いきなり家事に加え自炊・その他をすべてこなすのは正直きついと思われ、親もあまり私が自炊をするのを勧めませんでした。
両親は私に、「独り暮らしをさせるだけでも心配で、勉強するために行かせるんだから、他のことで体力を使って勉強がおろそかになるよりは、自炊は後まわしにして、生活が軌道にのってから練習する方がいい」と言われました。
あとは、お風呂・キッチン・洗濯機が共同なのは不便ですが、1年で慣れました。今は自炊を少しずつなるようになり、部屋の 学生会館特有の造りにはまだ少々不便を感じますが、気に入っています。
もうちょっとして生活スタイルが変わって学生会館で追いつかなくなったら引っ越そうと思います。でもそれまでは食堂やお風呂で友達と過ごせる環境もいいかなと思います。
藤女子 Iさん
受験シーズン突入
いよいよ受験シーズン。
本日、札幌市中央区で北海道律衛生学院の入学試験が行われた。
北海道立衛生学院

これから3月中旬頃まで北海道のあちこちで入学試験が行われる。札幌は北海道の大学・短大・専門学校の中心都市なので全道の受験生や本州・海外からも若人が集まる。
今後、2~3ヶ月が空室を埋めるチャンスといえる。空室所有の大家さん頑張りましょう。
オススメ 賃貸物件 ニューライフ大通弐番館 4階 第11回目 大学生の部屋探し体験談 藤女子大学 Mさん

一人暮らし体験談
私が一人暮らしをするのにあたり今住んでいる家を選んだ理由として、学校から近いということと、築2年目で新しくとても綺麗だということです。
また、札幌市内の同じ広さの家と比べて安いというのも魅力でした。
この家で生活していて良いところは、オール電化で安心して使いやすい、学校にとても近い、クローゼットがあり物の収納ができる、台所やお風呂場・浴槽が広いのでくつろげるし、使いやすいです。洗面台も大きく綺麗なので使いやすいです。
逆に生活してみて不便だと感じるところをあげると、ベランダがないことや玄関が狭く動きにくいということ、部屋が暖まるまでに時間がかかるので寒い思いをする、隣に大きな家が建ってしまい日当たりが少し悪くなってしまったこと、元々あった収納スペースが少ないということです。
それぞれ住みたい家の想像はいろいろとしていると思います。想像だけでは見つかりません。一人暮らしをするのにあたって自分の住みたい家として選ぶ条件に合った家を探すのは、大変で時間がかかります。
しかし自分がこれから生活していく家なのだから、しっかりと見極める必要があると私は考えます。これは必ずあるといいという良い点やこれは絶対に駄目だという悪い点を探す前に事前に挙げて、自分なりに自分の住みたい家の条件を挙げてみるのが良いのではないかと私は思います。
これから探すみなさんは新しい生活の為に頑張ってくださいね。
藤女子 M
連日の雪だが賃貸の動きが良くなってきた。
最近は、雪の降らない日がほとんどないが、賃貸の方は順調に決まってきている。
住宅地 除雪

都心を中心に物件が動いている。ワンルームから1DKタイプの物件を中心に賃貸の申し込みが増えてきている。中央区、北区の問合せが多く、他に豊平区の地下鉄駅近くの物件。雪の影響か交通の利便性の高いところ、都心部が人気。
オススメ札幌駅徒歩圏内 チサンマンション植物園
第10回目 新 一人暮らし体験談 藤女子大学 M さん

私が一人暮らしをするときに部屋を選んだ1番の条件はバス・トイレが別々なことです。
ワンルームはプライベートなスペースが友人に見られやすいという理由でイヤでしたし、尚且つバス・トイレ別の部屋を希望していたので、良い部屋はたくさんありましたがどこも学生の私には高い部屋ばかりでした。
親と相談した結果、家賃の上限を決め、学校とバイトへ行くのに便利な場所にしようということになりました。しかし1番良いと思った部屋は学生が入居することが出来なく、別の部屋を探すことになりました。次に紹介してもらった部屋はできたばかりのマンションでした。まだ全然入居者もいない状態でした。
部屋は広く1LDKでバス・トイレ別で全室フローリング、オートロックでし かもバイトと学校の中間地点に位置し、地下鉄から徒歩5分以内という素晴らしい部屋でした。家賃は当初の予定より少々高めでしたが、家賃よりなにより立地条件・部屋の条件が私が求めていた感じのピッタリの理想的な部屋でした。
初めて部屋選びをしましたが、家賃とか自分が望む部屋の条件は細かく考えておくことが大事だと思いました。そして何件もいろいろな部屋を調べ、見てまわることで自分の条件にあった部屋を探すことが現実的に可能なんだとわかりました。
藤女子M
宅建協会新年交礼会
昨日、午後6時よりススキノジャスマックプラザで宅建協会札幌中央南支部新年交礼会に出席。このような会には普段あまり出席しないが、宅地建物取引業協会関係の集会にも時々出席して名前と顔を覚えてもうことも仕事の1つと考え年に1度くらいは出席している。
協会支部長の挨拶で新年度から不動産の登録免許税が上がること、アスベスト問題、建物構造計算の不祥事など不動産業の取引において今後は今まで以上にお客様の目が厳しくなるとのこと。を話されていた。
食事をさっさと食べ午後7時30分退席した。
第9回目 新 大学生の部屋探し体験談 北海道大学 Kさん

まず、一人暮しにあたって自分なりのビジョンを持って部屋を決めることである。自分の場合においてはまず学生であったのでなにより通学に適した所でなければならないというのが大まかな方針であった。そのためこの北海道においては冬期
の積雪を考えて歩いて大学から十分以内というのが当初の条件といては重要であ
った。そこからまず自分が住むのに最も都合のよい地区が決まり、その地区にあ
るアパート、マンションの中からいくつか調べることにした。とはいっても一人
暮しをしていくので広すぎる部屋や値段の高すぎる部屋はまずはずした。
それでもかなりの物件が残ったのでさらに自分の性格を考えて、よく物忘れをするので部屋の鍵をかけ忘れても多少安心できるようセキュリティがしっかりして
いるとこにしようと思い、オートロックなどで部外者が入りにくいところをいく
つか見てまわった。また汚い部屋や臭い部屋は嫌だったのでそのなかからさらにそれらの部屋は除外した。しかし、ここで気付いたのは建築年数がかなりたっていてもリフォームな
どをしてかなり住みやすい所が多いということだ。確かにほとんどの場合におい
て建築年数が大きいというのはデメリットであるが新しい物件にしても、日当た
りの関係などで薄暗く、印象の悪い所も数多くあったので簡単に建築年数だけを
見て物件を左右するのではなく、やはり実物を見なければ決定は下せない。そこ
で何度か同じ物を見に行ったり、違った時間帯や天気の日に行くと考えてもいな
かった欠点が見つかったりする。そうやっていくつか物件を見てまわり、自分が住みたい部屋の形が決まってきたら後は、それらの中からそれらについているいわゆるオプションのようなものを
自分は重点的にみた。先に言ったようなオートロックはもちろん、その物件の日当たりや、高い階まであるマンションはエレベーターの事や、その周辺の立地
マンション投資の鉄人 新春第一弾
アパマン・プラザではマンション投資体験談を募集しています。
皆様の成功談、失敗談、その他体験記を弊社アパマン・プラザまでメールでお送りくださればもれなくお礼を差し上げます。
マンション投資の鉄人 第9の鉄人⑪ 神奈川県厚木市在住 S.M.(不動産コンサルタント)

世界経済は狂っている。:絶対的なベンチマークを見失ってはいけない。
日本でフェラーリの最量販車F430が納車2年待ちで、ポルシェの発表では1億円を越えるカレラGTの1111台目がアラブ首長国に納車されたそうです。
皆さんはこの事実から何を読み取るでしょうか。2~30代のIT起業家がフェラーリを買っている、そのような事はどうでもよいのです。
重要なのはこの2,000万円の車に世界中で需要が増加し生産が追いつかないという事実です。だいたいこのクラスのフェラーリは富豪は買いません、おそらく世界中に小銭成金が増加しているのです。米国の不動産バブルと原油高による産油国の収入増が主な原因でしょう。
しかし、非常に興味深いのは、一方でデルファイは破綻し、GMは1日27億円の損失を出し続けているという事実です。このような不健全な経済状態がどうやってソフトランディングできるのか私には想像できません。
日本でも冬のボーナス以降の個人消費の伸びには多くの小売業のトップが言及されています。卑近な例ですが、私が楽天で登録しておいたウオッチリストの割安の高級時計も冬休みの間にどんどん売れてしまいました。マスメディアがセレブセレブと煽るものだから、これ見よがしの消費がトレンドリーダーの次の層に広がって来たという感じでしょうか。
年賀状にも新居を買いましたというのが多いのには驚きます。突き詰めれば前述のバブルの需要に牽引された好況という事がわかっていないのです。多くのサラリーマンの現在の高収入は米国のバブルが終わった時が終りです。現在のキャッシュフローで収支を均衡させるのは非常に危険です、90年代バブル崩壊による収入減でどれだけの人がローンで破綻したか思い出さなければいけません。
皆が踊っているとあたかも踊っている事がベンチマークであるように錯覚します。しかし、ディスコの中が非日常であるのと同様にバブルというのは非日常なのです。パーティの後には必ず静かな日常生活が戻って来ます。この絶対的なベンチマークは決して見失ってはいけません、これを見失うとおそらく破綻します。
このお正月は遠縁にあたる実家付近で有数の富裕層だった土建屋さんが破綻し引越しして行きました。おそらく差し押さえられた広大な敷地は分割されて建売になるでしょう。事業をやられている方は絶対に自宅を担保にして運転資金を捻出してはいけません。環境の変化に追いつけずビジネスモデルが成立しなくなったなら早く商売をたたむ事です。無理な延命は結局先祖代々の家屋敷まで失う事になってしまいます。
さあ、収入が増えた今こそ大砲を買う種銭を貯めるのです。間違ってもメリハリ無くバターを浪費してはいけません。耳にタコでしょうが、いよいよ今年から戦後産まれが定年します。5年後には社会はかなり違ったものになるでしょう。
余談になりますが、以前ドイツで食事をしている時現地サプライヤーの人に聞いたのですが、戦後しばらくまで欧州ではバターは富裕層しか口にできなかったそうです。なんと一般人はパンにラードを付けて食べていたそうなのです。そう、バターというのはそういう贅沢品という意味なのです。まあ、現在その西洋社会がジャブジャブ浪費をしているわけですが、いっしょに踊るのはちょっと危ないですね。
人気の札幌駅周辺賃貸物件 札幌グランドハイツ ノースタウンハウス ダイアパレス植物園前
今日は寒い1日でした。
朝から寒く暖房機のスイッチが入りずらかった。 最低気温-6度、最高気温-1度でした。 札幌では除雪作業が行われています。
除雪作業
午前8時15分より平成18年初の全体会議。今年から会議内容を多少変えてより実践的に行うことにした。
寒いのにお客様の来店が何組もあり、ありがたいことです。弊社が地下鉄中島公園駅隣ということもあり、雪が降っても寒くてもお客様が地下鉄駅で降りて近いのが最大の利点・利便性だろう。
最近の賃貸の申し込みは中央区を中心に駅から近いところが良い。
売買のほうはカームハイツ中島公園2戸申込、ダイアパレス植物園前など300万円前後の反響申込がある。
ダイアパレス植物園前2階賃貸募集 札幌駅より徒歩圏内









