カテゴリー
アーカイブ

Author Archive

グランドール68 管理組合理事会

寒くて雪の多い日が続く札幌です。
今日も日中でも氷点下でした。
このような日は水道の凍結に注意しなければなりません。
また、管理している物件の除雪も大切な仕事の一つです。
居住している人が少しでも住みよいマンションにしていくことに注意しています。
グランドール68 管理組合理事会が弊社の2階で行われました。
  guran00.jpg
管理委託に関してコミュニティワンの説明を受けました。
コミュニティワンと言えばダイアパレスでおなじみの管理会社です。
支店長自ら説明に来られました。非常に誠実な対応をしていただきました。
マンションの管理とは何か?ということが少しずつ理解し分かってきました。
第1に居住している人が安全に安心して明るく過ごせるということですね。
次にマンションの資産価値を高めることでしょうか。
お勧めマンション

中の島キングレジデンス管理組合定期総会

昨日の日曜日、午前11時から中島公園近くのホテルノースシティ会議室で
中の島キングレジデンス管理組合定期総会が開催されました。
 
出席者は4名、管理組合役員の理事・監事。先月の理事会で話し合われている
ことが中心でしたので、特別細かい話はありませんでしたが、管理費滞納問題、
老朽化したマンションの設備の検査・診断を50万円近くの予算を組んで
行うことになりました。
最近は目に見えない設備の検査・診断に力を入れています。
 
     中の島キングレジデンス
 nakanosimakinngu%20gazou.jpg
 古いマンションは事故が起きる可能性が高いので事前に事故が起きそうな
所や不具合を修繕計画をたてて事故を最小限に食い止めることが大切です。
管理のしっかりしたマンションは事故の回数も少ないようである。
管理会社と管理委託契約を行う場合どのような定期検査を行うのかチェック
する必要がある。また、写真などで検査報告をきちんと受ける必要がある。
お勧めマンション 管理がしっかりしている。  管理会社コミュニティワンの評判がよい。

グランドール68管理組合理事会

寒い日が続く札幌ですが、ここ2~3日は日中雪解けもあります。
マンションの中には水道凍結もあったりしてこの後が大変のようです。
昨日、アパマンプラザの事務所2階でグランドール68管理組合理事会が
開催されました。
  %8E%CA%90%5E%83O%83%89%83%93%83h%81%5B%83%8B%97%9D%8E%96%89%EF.jpg
総会前とあって議題も豊富でいつもの2倍時間を要しました。
マンションの管理委託契約についても話し合われました。
これから大規模修繕工事なども考えられ忙しくなりそうです。
お勧め投資用マンション 新品の家具家電が付いています

札幌で評判のラーメン店 信玄

日中でも氷点下の寒い日が続く札幌です。
寒い日は温かい麺類が良いですね。
いつ行っても行列ができているラーメン店 信玄
  2%90M%8C%BA.jpg
いつかは食べてみようと店の前を通りかかるのですが、
行列の多さに圧倒され素通りしてきましたが、昨日の深夜遅い時間
並ばないでカウンターに座れることを確認して味噌ラーメン頼むことが
できました。
  %90M%8C%BA.jpg
美味しくいただいたのですが、やはり行列並んで食べたほうがもっと美味しい
のでしょう。
私には幼いころ母親に作ってもらったラーメンの味が一番でした。
お勧めマンション ラーメン店 信玄から徒歩3分

マンション管理士 法定講習

今日は朝から寒い1日でした。
今年は例年に比べて雪が多くしかも寒い日が続きます。
外に出ると毛糸の帽子をかぶっている人の姿が目立ちます。
今日は中央区のサッポロファクトリー内にある日建学院で5年に1度行われる
国家資格マンション管理士の法定講習がありました。
 %8C%A4%8FC.jpg
  
私は2回目の講習ですが、前回よりも実際に抱えているマンションのいろいろな
問題を題材に講習が進みましたので今後のマンション管理に役に立ちそうです。
アパマンプラザからは営業の尾元さんも参加していました。
 お勧めマンション

本年も宜しくお願い申し上げます。

 謹賀新年
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存で
ございますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、
お願い申し上げます。
皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年は1月4日から平常営業とさせて頂きます。
  %94N%89%EA%8F%F3%97p1.jpg

大晦日から元旦

新年明けましておめでとうございます。
今年1年よろしくお願いいたします。
不思議なもので新年を迎えると何かやってやろうと思います。
3日坊主で終わらないように計画を立てることにしました。
今年はお客様と社員が豊かになるように力を抜いて頑張りたいと思います。
話は変わりますが、大晦日は自宅近くのコンサートホールKitaraで
 002k.jpg
 
 004k.jpg
 コンサートが終わったのは新年の0時30分、近くの護国神社に初詣に
行きました。
 
 008g.JPG
 013h.jpg
お勧め物件 賃貸はコレ 
      売買はコレ

忘年会

昨日、今年最後の営業を終えて近くのキリンビール園で忘年会が行われました。
 
  kirin2.jpg
  kirin3.jpg
 
  お勧め物件 家具付きマンション 賃貸中

給水・給湯管の設備工事

アパマンプラザも今日29日で今年の営業は終わりです。
1年間本当にありがとうございました。
皆様のおかげで無事に新年を迎えられることでしょう。
今年後半はマンションの設備でいろいろと考えさせられました。
腕の良いしっかりした業者、職人さんにお願いするのが1番ですね。
単に表面上の見積もりだけではなく経験と実績に裏打ちされた匠の技を
持っている人にお願いするのがよいことが分かりました。
札幌市内にあるマンションを購入したところ、水とお湯の出具合が悪かった。
前所有者が依頼した業者の見積もりは85万円でした。
アパマンプラザがいつもお願いしている70歳の職人さんに改めて設計図面を
書いてもらい給湯管、給水管、排水管、蛇口を製作工事していただいたら
25万円で完了しました。改めて匠の技を拝見しました。
 F003.JPG
 F005.JPG
 F004.JPG

マンションの設備と灯油の漏洩事故

今年も早いもので残すところ僅かとなりました。
最近は仕事が忙しかったのでブログを更新していませんでした。
11月上旬に私が管理組合の役員を務める中央区の分譲マンションで
共用部分の灯油漏洩事故がありました。
大きな事故にはつながりませんでしたが、水と違い油は厄介なところもあります。
   ファイバースコープで灯油管をチェックしています
 00715.jpg
 
 01515.jpg
 01715.jpg
灯油の供給システムが理解できました(地下タンクからお部屋まで)。
水道の供給システムも同じようなものでしょう。
今回は札幌中央消防署に4~5回足を運びました。
灯油のシステムはすべて消防署が取り仕切っています。
マンションは保険に加入しておりましたので保険で対応である程度対応
できそうですが、原因究明と今後の対策にかなりの時間を費やしました。
やっと今日、対応策がはっきりしてスッキリと新年を迎えれそうです。
今回の事故で得た教訓はマンションなどの共同住宅は給排水・燃料設備などの
ライフラインの検査・点検をしっかりしなければならないということです。
今までは表向きのオートロックやメールボックス、屋上防水、外壁、廊下などを
中心に設備の更新をやってきましたが、目に見えない隠れた部分に気を使わないと
いけません。
特に業者選びに注意していかなければ後で高い代償を払うことになります。
管理会社選びも安かろうだけではいけません。
マンションの善し悪しが理解できました。
お勧めマンション 都心に近く、しっかりした物件です。
 お知らせ
アパマンプラザは 12月29日より1月3日まで年末年始休暇となります。