カテゴリー
アーカイブ

Author Archive

マンション管理組合総会

全国的に天候が不順ですが、Sochiオリンピックは勢いが出てきたようです。

男子フィギアスケート、ラージヒルジャンプと金、銀メダルを取れました。

やっと国歌が聞けるようです。

今後の競技にも期待しましょう。

話は変わりますが、ファミール中の島臨時総会が午後1時より中の島一区福祉会館で

開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株式会社札幌インテリアで所有していますので私も出席しました。

議題は大規模修繕工事の第1号議案から管理規約改正の5号議案までありましたが

議案内容が不十分で出席者から質問や色々な意見が出され納得のいかないところが

多かったようです。

第5号議案の居住していない所有者に対し管理協力金を徴収する議案は否決されました。

出席者は29人と多く、臨時総会に関心のある方は多かったようです。

出席者を見ると高齢化が進んでいるようです。

他のマンションにも言えることですが今後は高齢化対策など必要になってきます。

私は、委任状を14件いただきました。

この場を借りてお礼申し上げます。

お薦めマンション

 

氷点下の気温と大雪

今年は全国的に雪が多く、交通が乱れているようです。

札幌市内は例年、雪まつりの終わりとともに雪解けが始まるのですが、

今年は日中でも氷点下の気温が続き雪解けが遅いようです。

幹線道路は除雪されていて交通に問題はないですが、枝道に入ると

雪が背丈以上にもなります。

 

今日の中島公園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薦め家具付き賃貸物件

防火管理者講習会

さっぽろ雪まつりが終りましたが札幌では雪の日が続いております。

なんとなく今年の春は遅くなりそうです。

今日は朝から白石区にある札幌市民防災センターで防火管理者の

講習会に出席しました。朝から夕刻まで2日間建物の防災管理に関する

講習を受けるのですが、日本の国は実に細かく防災に関する法律や

規定があります。テキストをいただいたのですが、本来なら一週間かけても

終わらない内容です。

マンション管理組合の役員をあちこちでやっている関係もあり、今後の

管理組合の運営に役立ちそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薦め中古マンション 本日賃貸が決まりました。

さっぽろ雪まつり最終日

さっぽろ雪まつりも今日が最終日、例年になく寒い日が続き

毎年心配される開催中に雪像が解けるという心配もなかったようです。

海外、特にアジアからのお客様が多かったようです。

雪のない温かい国々から来られる観光客の方々には寒くて雪が多い方が

印象に残り良い思い出となるのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薦めマンション

宅地建物取引業協会 新年会

札幌市内は2月に入って幾分気温が緩んできましたが今日も雪が積もりました。

明日からさっぽろ雪まつりとあって外国人の姿や聞きなれない言葉が多くなってきたようです。

本日、夕刻から札幌パークホテルで宅地建物取引業協会 新年会が行われました。

不動産業を30年やっていることもあり、多少古下部と言ったところでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薦めマンション 北大から近い

2月に入り賃貸売買とも動きが活発になりました

2月3月は日曜日は営業して水曜日が定休日となります。

雪や寒さは2月いっぱいは続くでしょうが、賃貸シーズンに入ってきました。

ワンルームや都心部の問い合わせが増えてきております。

地下鉄沿線や大学近くの物件の動きも良いようで

売買の方も問い合わせが増えてきています

お薦め賃貸物件 家具家電付き

新年会

ここ数日の天候や気温は目まぐるしく変化する。

最低気温がー10℃以下の日があったと思えば日中の気温が+6℃を超えたり、

吹雪で冷たい強い風が吹く日があれば雨が降ったりと気候の変化につきあうのも

大変である。

昨日は、このような寒さや気候の変化に対応できるよう体力つけることも兼ねて

中島公園近くのKIRINビール園で新年会を行った。焼肉と魚介類中心のバーベキューで

身も体も充電できた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薦めマンション

 

グランドール68管理組合定期総会

一昨日の土曜日に札幌中央区民センターでグランドール68管理組合定期総会が

開催されました。決算、事業報告、予算案と質疑応答など問題なく可決されました。

一番の議題は大規模修繕工事に関してでした。

金融機関から多額の融資を受け建物を一新するような修繕工事です。

管理組合の理事は期待を込めて議案を出しました。

大規模修繕後どれくらい資産価値が上がるか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薦めマンション 人気の琴似

全日本不動産協会新年会

札幌市内は氷点下の寒い日が続いていましたが昨日あたりから寒さも多少緩んで

日中の気温はプラスとなり、凍ったアイスバーンの道路も解けてきました。

昨日は、札幌市内のホテルで全日本不動産協会の新年会が開催されました。

来賓として北海道知事、札幌市長、衆議院、参議院、道・市議会議員の皆さまも多数来られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薦めマンション 地下鉄直結

マンション投資の鉄人 (3)

マンション投資第1の鉄人

外資系IT企業社長 千葉県在住 M.S     

住む場所としての札幌  (3)

 

母親と妹が札幌に住んでいるため、年に4-5回は札幌に行きます。

先日も投資物件の売買のためもあり行ってきましたが、その時アパマンさんに将来自分が

住むための物件をいくつか案内してもらいました。
相場としては、底打ちして、やや上昇傾向にあるとか。

札幌中心部のマンション価格は、東京首都圏の1/3-1/4くらいの感覚ですね。

大通り公園、中島公園、札幌駅から徒歩圏のマンションなんて、東京で同レベルの

利便性と快適性なら億ションですよ。
まあ、あまりにも環境が違うので東京と札幌の相場を簡単に比較することはできませんが。
札幌の場合は、冬の雪掻きがあるため、高齢になってくると一軒家を手放し、

中心部のマンションに住みかえる傾向にあるようです。

ですから、一軒家は余り気味で、利便性の高いマンションは需要が高く値崩れも

あまりないようですね。
少子高齢化で全体的には住居の需要は減る傾向にありますから人気や利便性を

十分に考えることが重要なことはいうまでもありません。
ただし、投資物件に関しては違うアプローチもあり得ます。

不人気で格安の物件に付加価値をつけて賃貸にだし、高利回りを確保するという

逆張り的な発想もありでしょう。

人と同じことをしていては、良いリターンは得られませんから。
とにかく、札幌に住むことを真剣に考えてしまった物件視察でした。

さて、これからどうしたものか。
楽しみながら、あれこれ考えてみようかな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アパマンプラザではマンション投資の鉄人を募集しています。

投資 体験談、お願いします。