Author Archive
カサ・ウィスタリア管理組合法人
札幌の寒さも多少緩んで道路の雪も所どころ解けている模様です。
一昨日、中島公園近くのカサ・ウィスタリア管理組合法人理事会が
開催されました。
昭和48年建築で老朽化が進み修繕箇所も多くなってきています。
このようなマンションは修繕計画を立て修繕の優先順位を決めなくては
なりません。
また、工事業者の選定もきちんとしなければなりません。
毎月1回理事会を開催しておりますが、解決しなければならない所が
いっぱいあります。
今日は午前10時からカサ・ウィスタリアで消防署の方が2人来て消防関連の
査察がありました。
防火管理者の私が1時間30分ほど地下1階から11階まで隅々立ち合いました。
マンション管理組合定期総会
相変わらず寒い日が続きます。
今朝は特に寒く肌に刺さるような感じでした。
マンションに住んでいますので朝の除雪作業に追われることなく
不自由を感じません。
一昨日(土)13時、会社で所有するマンションの管理組合総会に出席しました。
札幌市内中央区の大通り公園から徒歩5分以内のプレジデント札幌
マンションの3階で総会は開催されました。
プレジデントとは大統領や 機関、組織などの最高職を指す意味がある
ようですが、出席者を見るとそのような方が何名かいらっしゃいました。
昨年購入したマンションでしたので初めての出席でしたが、役員の中に知人が
2人いましたので気楽に見守ることができました。
総会は、主要な議題が20分程度で終わりました。
このマンションは当初は居住用として建てられたようですが立地がよいことから
現在は、ほとんどが事務所用として使われているようです。
総会の内容を見ると管理会社が管理をそつなく行っているようです。
アパマンプラザで賃貸募集している物件
14時からは私が理事長を務めるグランドール68管理組合総会に出席しました。
出席者は7名、中央区民センターで開催されました。
一昨年行われた大規模修繕工事が成功に終わったこともあり
出席者は皆さん協力的で穏やかに議事進行いたしました。
修繕工事がうまくいくと入居率が高まりマンションの評価も高くなり
売買価格がそれなりに上昇いたしました。
常時駐車場が2~3台の空きがありましたが、現在は満車状態です。
一流の建築士に修繕の設計デザインをしてもらったおかげで
近くに住んでいる方の評判にもなったようです。
マンションは設計・デザインが大事ですね。
現在、売買に出されている物件です。
札幌は白銀の世界
マンション情報 新年号
国家資格取得を目指して
新年も早いもので今日は成人の日でした。
晴れ着姿の人も見かけ新春を感じます。
新成人になられた皆様おめでとうございます。
さて、弊社アパマン・プラザでは今年のテーマの1つとして国家資格取得を
念頭に置きました。
全社員(営業、事務も含めて)宅地建物取引士、管理業務主任者資格取得。
上記資格取得により取引を安全且つスピーディに行う。そして給与UP
お客様の信頼と社員の自信そして社会貢献
最低でも管理業務主任者資格を取得すること。
そこで私は、自分が宅地建物取引士、マンション管理士、管理業務主任者等の
資格試験を受験した日に祈願して一発合格した相馬神社(豊平区)へ初詣に
行きました。
今年、社員の皆様は勉強にも忙しくなります。
スキーシーズン
年末年始はいかがお過ごしですか。
私は、ウィンタースポーツのスキーを今年は思いっきりやろうと考えています。
手始めに昨日、札幌国際スキー場に行きました。
12月30日とあってかゲレンデは混んでいました。
家族子供連れ、外国人、観光客など色々な人が来ていました。
スキーは20年ぶりになるでしょうか。
5歳の時から自宅の裏山で滑ったのを期に子供の頃は雪が積もると
いつも滑っていました。
札幌国際スキー場は、学生の頃アルバイトを冬期間住み込みでやって
いましたのでよく知っているスキー場の一つです。
その日のアルバイトが終るとナイタースキーを毎日のように滑っていました。
バイトをやっていた関係で夜間のリフトは無料で乗り放題、一緒に滑って
いた人たちは、アルバイト仲間やスキー教室のインストラクター、
フリースタイルスキーのプロもいたりして楽しく滑って上達しました
北国の冬のイメージは、雪・寒い・冷たい・滑るなど暗い感じですが、
ウィンタースポーツをして明るく楽しく今年は過ごそうと考えています。