|  
			 私が現在住んでいる部屋は立地条件を最優先に選んだ。大学から近いことと地下鉄駅も そばにあり、文句のつけようがない。   
                     
                     
                  窓は東に向いており、昼ごろには太陽が見えなくなってしまうが日中外出することの多 い我々大学生にとってはそれほどマイナスにはならないと思われる。晴れの日には陽の光   
                  が目覚ましの代わりになってくれるのでむしろ好都合であるかもしれない。   
                     
                   トイレ・バスをユニットバスにするかしないかで迷う人が多いが、ユニットバスでそん なに不便はない。夏場はシャワーだけで済ませることが多いし冬場に浴槽に湯を張ること   
                  になっても一人暮らしだからその中で体を洗っても構わない。もし浴槽から出る時に石鹸 の泡が体について嫌であればシャワーを浴びればよいのだから問題無いだろう。   
                     
                      
                   料理をする、しないに関わらずコンロは二つ以上有るところを選ぶと良いだろう。私は サークルとバイトで忙しく、自炊する回数が減ってきてはいるが、同時に二つの火を使用   
                  することは何かと多い。お茶用の湯を沸かしながら洗ったフライパンを乾かすといった具 合に。どんどん自炊していこうとする人にはなおさら必要となるだろう。野菜炒めと味噌   
                  汁を同時に食べようとするだけで必要性がはっきりとわかってしまう。   
                      
                   洗濯機を置くスペースはぜひともほしいところだ。共有して使用する洗濯機を置いたマ ンションに住んでいる友人を知っているが、洗濯物を置きっぱなしにする人がいて困るこ   
                  とが多いそうだ。その点、自分の部屋にあればそのように困ることもないし、逆に自分が しばらく干すのを忘れていたとしても苦情は来ない。もちろん少々臭くなってしまうので   
                  忘れないに越したことはないのだが。   
                     
                   最後に一人暮らしをするにあたって最も必要なものは沢山の高性能の目覚まし時計と、 (起きようとする)強い意志である。起こしてくれる親はもういない。   
                     
 		
		 |