【賃貸物件、売買物件をお探しの方へ】アパマンプラザでは賃貸物件、売買物件をご紹介しております。
賃貸物件は家具家電付きで短期契約可能なお部屋を数多くご紹介しており、賃貸物件の仲介料は無料となっております。
賃貸物件の短期契約は3ヶ月以上からとなっております。連帯保証人がいない方は保証会社を利用する事もできます。
売買物件は住まいをお探しの方だけでなく、投資をお考えの方にもご紹介しております。
購入を検討されている方だけでなく、売却を検討されている方からのお電話もお待ちしております。
売却を検討しているがどうすればいいのか分からない方、売却価格の相場が知りたいという方。
ご相談、査定は無料で行わせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社アパマンプラザ
トップ

会社概要  スタッフ紹介  採用情報

株式会社アパマンプラザ 〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1-12 お客様駐車場完備

Eメール : [email protected] Tel:0120-015510

【営業時間】 9:10〜18:30 土曜、祝日も営業しております。日曜日は定休日となっております。

社員レポート

7月レポート


和田
 

総務省の資料によると、平成25年度の郵便物の取り扱い数(引受郵便等物数)は、郵便物と荷物を合わせて223億通もあります。年々少しずつ減少しているとはいえ、それでもかなり大量の物量を郵便局は毎日処理しているわけです。
ですので、投函されたはずの郵便物が宛先に届かないことなど、郵便事故は起こりうることなのでしょう。かと言って、それを「仕方がないね」で終わらせるのも何だか釈然としません。
調べてみると、郵便物で損害賠償の対象になっているのは、基本的に各種書留とゆうパックのみです。それ以外の郵便物は補償はありません。
ただし、レターパック等追跡番号が付いているものや、特定記録郵便を使っている場合には、配達状況をトラッキングすることができるので、補償はなくとも配達が完了しているかどうかの確認をすることはできます。
配達が完了していなければ郵便局側で紛失したことになりますし、配達まで完了しているのに(ポストに)届いていない場合には誤配もしくはポストから抜き取られた可能性が高いと推測することができます。郵便局側も、調査をしやすくなります。ただ、それで郵便局側に落ち度があることが分かったとしても、補償の義務はないということに変わりはありません。謝罪が精一杯でしょう。
ただ、保証は受けられなくても、郵便局の方で調査はしてもらえます。
封筒の形状などを詳しく教えると、きちんと調べてもらえるようですが、実際の所その調査で見つかることはなかなか難しいようです。
郵便事故で紛失した、しかも郵便局の調査でも出てこなかった、という場合には、今後の対応を管轄の郵便局側ときちんと話し合っておきましょう。毎日配達された郵便物を自分で正確に記録しておくこと、重要な書類には必ず配達記録郵便や追跡番号のあるサービスを使うことなど、自分で対策することも重要だと思います。

 
社員レポートページに戻る このページのトップへ










株式会社アパマンプラザ 北海道知事 石狩 (10) 第3992号
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1−12
TEL:011-513-0007 FAX:011-513-7778
フリーダイヤル:0120-015510(携帯可)
E-mail: [email protected]

国家資格名 人数
宅地建物取引士 10名
マンション管理士 5名
管理業務主任者 5名
 
集合写真

アパマンプラザ札幌賃貸プラザマンション投資の鉄人札幌不動産管理プラザ札幌マンスリーマンションプラザ札幌賃貸アパートマンション情報札幌家具付きマンションAvenue札幌マンション学生賃貸square札幌中古マンションnet札幌インテリア