【賃貸物件、売買物件をお探しの方へ】アパマンプラザでは賃貸物件、売買物件をご紹介しております。
賃貸物件は家具家電付きで短期契約可能なお部屋を数多くご紹介しており、賃貸物件の仲介料は無料となっております。
賃貸物件の短期契約は3ヶ月以上からとなっております。連帯保証人がいない方は保証会社を利用する事もできます。
売買物件は住まいをお探しの方だけでなく、投資をお考えの方にもご紹介しております。
購入を検討されている方だけでなく、売却を検討されている方からのお電話もお待ちしております。
売却を検討しているがどうすればいいのか分からない方、売却価格の相場が知りたいという方。
ご相談、査定は無料で行わせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社アパマンプラザ
トップ

会社概要  スタッフ紹介  採用情報

株式会社アパマンプラザ 〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1-12 お客様駐車場完備

Eメール : [email protected] Tel:0120-015510

【営業時間】 9:10〜18:30 土曜、祝日も営業しております。日曜日は定休日となっております。

社員レポート

青ペン効果


斉藤
 

 最近、片づけをした際、「なんだろう?」と思う雑誌をみつけました。
昨年の春ぐらいのもので一年近く前の雑誌です。

 タイトルは、頭のいい人は「青ペンとA3見開き」だったという記事でした。今年に入り、勉強をしなければいけない状況なので、読んでみると・・・

 「青ペン書きなぐり勉強法」を実践した高校生たちが、ハーバード、東大、京大、早慶など、難関大学へ現役合格を達成したという話でした。
「青ペン記憶術」はノートに覚えたいことを書きまくるというシンプルな手法ですが、「記憶力が飛躍的に向上する」効果があるそうです。
青は「鎮静効果」と「印象効果」があるらしく、リラックスできるため、気持ちを落ち着かせる効果があると言われています。
青い文字を書き連ねることで、リラックスした状態で勉強に集中することができるそうです。
よく、採点などで使われる「赤」は「興奮」の色なので、強調したい箇所をマークするのには有効らしいのですが、リラックスには逆効果で、「赤で書き連ねると、呪われたみたいな気分になる」とも書かれていました。

 私は、普段使う筆記用具は鉛筆もペンも、ほとんど「黒」がメインです。
これには昔から日本では「墨の文化」があるので、ノートをとるときは「黒が基本」になっています。逆に欧米では違い、ヨーロッパでは、契約書などにサインをするときも、子供たちが勉強するときも、万年筆のインクが全部「青が基本」だそうです。
まだ記事には色々書かれていたので、今後に役立つように参考にしたいと思いました。

 
社員レポートページに戻る このページのトップへ










株式会社アパマンプラザ 北海道知事 石狩 (10) 第3992号
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1−12
TEL:011-513-0007 FAX:011-513-7778
フリーダイヤル:0120-015510(携帯可)
E-mail: [email protected]

国家資格名 人数
宅地建物取引士 10名
マンション管理士 5名
管理業務主任者 5名
 
集合写真

アパマンプラザ札幌賃貸プラザマンション投資の鉄人札幌不動産管理プラザ札幌マンスリーマンションプラザ札幌賃貸アパートマンション情報札幌家具付きマンションAvenue札幌マンション学生賃貸square札幌中古マンションnet札幌インテリア