【賃貸物件、売買物件をお探しの方へ】アパマンプラザでは賃貸物件、売買物件をご紹介しております。
賃貸物件は家具家電付きで短期契約可能なお部屋を数多くご紹介しており、賃貸物件の仲介料は無料となっております。
賃貸物件の短期契約は3ヶ月以上からとなっております。連帯保証人がいない方は保証会社を利用する事もできます。
売買物件は住まいをお探しの方だけでなく、投資をお考えの方にもご紹介しております。
購入を検討されている方だけでなく、売却を検討されている方からのお電話もお待ちしております。
売却を検討しているがどうすればいいのか分からない方、売却価格の相場が知りたいという方。
ご相談、査定は無料で行わせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社アパマンプラザ
トップ

会社概要  スタッフ紹介  採用情報

株式会社アパマンプラザ 〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1-12 お客様駐車場完備

Eメール : [email protected] Tel:0120-015510

【営業時間】 9:10〜18:30 土曜、祝日も営業しております。日曜日は定休日となっております。

社員レポート

マイナンバー制度(10/10)


営業部 二瓶 卓真
 

 ここ何年かでニュースや新聞等で、「マイナンバー制度」という言葉をよく耳にするようになった。私自身よく分かっていないのだが、テレビでの街角インタビューなどでは「情報流出などのセキュリティ面が不安だ」というこの制度を不安視している声をよく聞く。

 自分に必ず関わることなのだが、どこか他人事のようにテレビを見ている私のような人はそう少なくないのではないだろうか。

 そこで、自分なりにネットやニュースなどで調べたことをここに書きたいと思う。

 まず、「マイナンバー制度」の『マイナンバー』とはどういうものなのかというと、「国民一人一人の一生涯変わらない自分専用の番号」なのだそうだ。ちなみにこの番号は、今年の10月以降に住民票がある各自治体から個人宛に「通知カード」という形で送られ、2016年1月から開始される予定のようだ。その1月以降には、各自治体で「個人番号カード」というICカードの発行も可能になるそうだ。

 では、この「マイナンバー制度」が開始されることによって、私たちの生活にどのような影響が出てくるのだろうか。

 現在の日本では、年金や健康保険、運転免許証や住民票などの番号は、各々の機関で各々の情報を管理している。つまり横の連携が一切とれていないということだ。そのためひとつの情報を変更・修正したりするにも、時間と手間がかかることになる。全ては国のお金でやることなので、バラバラに管理している分費用がかかっているというのもあるようだ。

 そこで「マイナンバー制度」により、これらの個人情報を番号で一元管理することで、このような問題を解決するということなのである。

 その反面、最初に書いた街角インタビューのように、情報漏えいなどによるリスクの大きさを考えるとデメリットも多そうだ。さらに言うと、まだ具体的な管理方法や活用範囲も決まっていないのが現状らしい。

 色々と不安な点がみられる今回の「マイナンバー制度」だが、今後の私たちの生活には不可欠なものになるのは間違いない。これからどんな情報が公表されるか分からないが、こうなった以上情報収集は欠かさずしなければならないと私は考える。

 
社員レポートページに戻る このページのトップへ










株式会社アパマンプラザ 北海道知事 石狩 (10) 第3992号
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1−12
TEL:011-513-0007 FAX:011-513-7778
フリーダイヤル:0120-015510(携帯可)
E-mail: [email protected]

国家資格名 人数
宅地建物取引士 10名
マンション管理士 5名
管理業務主任者 5名
 
集合写真

アパマンプラザ札幌賃貸プラザマンション投資の鉄人札幌不動産管理プラザ札幌マンスリーマンションプラザ札幌賃貸アパートマンション情報札幌家具付きマンションAvenue札幌マンション学生賃貸square札幌中古マンションnet札幌インテリア