【賃貸物件、売買物件をお探しの方へ】アパマンプラザでは賃貸物件、売買物件をご紹介しております。
賃貸物件は家具家電付きで短期契約可能なお部屋を数多くご紹介しており、賃貸物件の仲介料は無料となっております。
賃貸物件の短期契約は3ヶ月以上からとなっております。連帯保証人がいない方は保証会社を利用する事もできます。
売買物件は住まいをお探しの方だけでなく、投資をお考えの方にもご紹介しております。
購入を検討されている方だけでなく、売却を検討されている方からのお電話もお待ちしております。
売却を検討しているがどうすればいいのか分からない方、売却価格の相場が知りたいという方。
ご相談、査定は無料で行わせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社アパマンプラザ
トップ

会社概要  スタッフ紹介  採用情報

株式会社アパマンプラザ 〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1-12 お客様駐車場完備

Eメール : [email protected] Tel:0120-015510

【営業時間】 9:10〜18:30 土曜、祝日も営業しております。日曜日は定休日となっております。

社員レポート

5月度レポート(5/10)


営業部 三原 健太郎
 

 北海道新幹線の開通が近づいてきてニュースなどではよく取り上げられています。
 現在のところ函館まで(2016年3月までの開業予定)で札幌延伸は2035年(工期が縮小するという話も出てきました)なので、まだまだ遠い将来ですが道民、地元企業の期待は大きいと思います。

 新幹線の開業に伴い、1日最大約1万2000人が来道するとの試算があるようです。
 観光やビジネスの面で効果が見込めます。

 ただ、全線開通しても札幌―東京間は5時間程度かかるようですし、運賃の以前と比べると安くなってきています。LCCも増えてきました。まだまだ飛行機を選ぶ方が多いともいますが、北関東等での羽田へのアクセスが悪い地域や東北に関しては新幹線利用の利便性は大きいと思います。

 札幌−東京間は飛行機の便数も多く1日当たりの乗降客数では世界1、運行本数67便だそうで、そこら辺の市内の路線バスよりよっぽど多く出ていて不自由を感じませんが、なにせ雪国で、天候も安定しない場合もあり、欠航となる場合は多いので多少遅れはしても高い確率で目的地に着ける鉄道はやっぱり必要です。

 トンネルの区間が長く莫大な建設費やそれに対する経済効果、周辺自治体への影響、運行会社への信頼初め細かいところまで見ればはたして北海道に新幹線が必要なのかとういう疑問は山ほどありますが、私は建設による効果の方が大きいと考えます。と言いますか、それぐらい作らないと北海道などどうにもならないと思っています。

 地方都市にとってその地域の中心都市へのアクセスの良さが重要な問題で、北海道なら札幌へ、九州なら福岡までといったところですが、日本全国で見てみるとやはり東京までの足が重要になってきます。
 これまで飛行機のみに頼ってきた北海道も鉄道という選択肢が増えるのは大きなメリットだと思います。

 2020年代にリニア新幹線が開業する時代に、2030年代開業の新幹線をせっせと作っているわけで、その頃には時代遅れの乗り物になっているかもしれませんが、今後の北海道の経済のためにも個人的には期待しています。

 
社員レポートページに戻る このページのトップへ










株式会社アパマンプラザ 北海道知事 石狩 (10) 第3992号
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1−12
TEL:011-513-0007 FAX:011-513-7778
フリーダイヤル:0120-015510(携帯可)
E-mail: [email protected]

国家資格名 人数
宅地建物取引士 10名
マンション管理士 5名
管理業務主任者 5名
 
集合写真

アパマンプラザ札幌賃貸プラザマンション投資の鉄人札幌不動産管理プラザ札幌マンスリーマンションプラザ札幌賃貸アパートマンション情報札幌家具付きマンションAvenue札幌マンション学生賃貸square札幌中古マンションnet札幌インテリア