【賃貸物件、売買物件をお探しの方へ】アパマンプラザでは賃貸物件、売買物件をご紹介しております。
賃貸物件は家具家電付きで短期契約可能なお部屋を数多くご紹介しており、賃貸物件の仲介料は無料となっております。
賃貸物件の短期契約は3ヶ月以上からとなっております。連帯保証人がいない方は保証会社を利用する事もできます。
売買物件は住まいをお探しの方だけでなく、投資をお考えの方にもご紹介しております。
購入を検討されている方だけでなく、売却を検討されている方からのお電話もお待ちしております。
売却を検討しているがどうすればいいのか分からない方、売却価格の相場が知りたいという方。
ご相談、査定は無料で行わせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社アパマンプラザ
トップ

会社概要  スタッフ紹介  採用情報

株式会社アパマンプラザ 〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1-12 お客様駐車場完備

Eメール : [email protected] Tel:0120-015510

【営業時間】 9:10〜18:30 土曜、祝日も営業しております。日曜日は定休日となっております。

社員レポート

大型文字(1/13)


遠藤
 

 部屋を片付けていて古い文庫本を見つけ、何気なく開いてみるとあまりにも文字が小さくて驚いてしまいました。私は以前、こんな細かい文字をやすやすと読んでいたのでしょうか?
 年齢とともに視力が衰え、仕事で使うパソコンで眼を酷使しているせいか、新聞などの活字を読むと疲れると感じることがあります。

 最近では読みやすい新聞イコール文字が大きめということで、各紙を読み比べていたところ、北海道新聞が3月から文字サイズを変更する大改革を行うという新聞発表がありました。

 文字の大型化に関しては現在より約6%大きくなるそうで、使用するフォントもより見やすいものを取り入れるという説明でした。

 確かに他紙の方が見やすいと思っていた部分もあったので、読者のニーズに応えて足並みをそろえようという改革なのかもしれません。
 熱心に新聞を購読しているのは高齢者層でしょうし、逆に低年齢層にも読者を増やすチャンスになるのではないでしょうか。

 フォントひとつとっても、ハネやハラいの部分が多い文字は陰があるように見えて読みにくいということがわかります。眼が悪くなって乱視も入ると、相撲の番付表のような江戸文字が、とても見えにくくなるのが身にしみてわかります。

 新聞・雑誌をはじめ書籍にしても広告にしても、すんなり読めるものに好感を持ちます。
 私たちは日頃から、携帯端末のおかげで眼を酷使しすぎていますから、活字ぐらいは眼にやさしい大きさと種類が求められるのだと思います。

 不動産情報を発信する場合も、活字に関してはもっと気を使わなければいけない時代になっていると実感します。

 
社員レポートページに戻る このページのトップへ










株式会社アパマンプラザ 北海道知事 石狩 (10) 第3992号
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1−12
TEL:011-513-0007 FAX:011-513-7778
フリーダイヤル:0120-015510(携帯可)
E-mail: [email protected]

国家資格名 人数
宅地建物取引士 10名
マンション管理士 5名
管理業務主任者 5名
 
集合写真

アパマンプラザ札幌賃貸プラザマンション投資の鉄人札幌不動産管理プラザ札幌マンスリーマンションプラザ札幌賃貸アパートマンション情報札幌家具付きマンションAvenue札幌マンション学生賃貸square札幌中古マンションnet札幌インテリア