【賃貸物件、売買物件をお探しの方へ】アパマンプラザでは賃貸物件、売買物件をご紹介しております。
賃貸物件は家具家電付きで短期契約可能なお部屋を数多くご紹介しており、賃貸物件の仲介料は無料となっております。
賃貸物件の短期契約は3ヶ月以上からとなっております。連帯保証人がいない方は保証会社を利用する事もできます。
売買物件は住まいをお探しの方だけでなく、投資をお考えの方にもご紹介しております。
購入を検討されている方だけでなく、売却を検討されている方からのお電話もお待ちしております。
売却を検討しているがどうすればいいのか分からない方、売却価格の相場が知りたいという方。
ご相談、査定は無料で行わせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社アパマンプラザ
トップ

会社概要  スタッフ紹介  採用情報

株式会社アパマンプラザ 〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1-12 お客様駐車場完備

Eメール : [email protected] Tel:0120-015510

【営業時間】 9:10〜18:30 土曜、祝日も営業しております。日曜日は定休日となっております。

社員レポート

カラー(2012/08)


小木曽
 

 先日、カラーコーディネーター検定試験を受験しました。以前まではそのような資格があることも(お恥ずかしながら)知らなかったのですが、内装リフォームに力を入れ出してから、社長が熱心にクッションフロアや壁紙、巾木に至るまでこだわりの色選びを行っており、コーディネーター試験があることを知りました。
 もともとファッションやメイク、色に関する事は好きだったので「どれどれ…どんな試験なの?」という興味本位で3級の勉強から始めてみました。

 似合う色合わせや流行、コーディネート方法の勉強なのかと思いきや、全く異なりました。色彩の文化・歴史や、色の心理、光、色の見えるしくみの勉強で最初は面食らいました。しかし、3級はサラッと流し読み程度で簡単に合格することができました…。

 これに味をしめて2級にもチャレンジしてみました。2級はテキストをめくった瞬間に3級とはちょっと違うぞ、という感じを受けました。
 生活者の立場、また生産者の立場からの色の勉強や具体的な配色方法・心理効果の勉強が、3級よりもより細かいものでした。カラーリサーチに関する事は面白かったのですが、測色の所は全然頭に入らずに苦労しました。専門的な用語が多く、工学や統計学のかじりのようなものまで出てきて、初めて読んだ時には「?」で、いろいろな分野が少しずつ絡んでくる新しい学問だと感じました。
 
 3級は学生さんが多く、とてもザワザワしたうるさい感じでしたが、2級は社会人がメインという感じでした。級が上がると真剣身も変わるのか、ザワザワ話をしたり「勉強してない!どうしよう〜!」と友達同士で雑談している人は誰もおりませんでした。

 問題が配られてから周りの方々のペンの走りが早く、開始30分程度で試験を切り上げて退出していく人もおりました。自分のペースで行えばいいのですが、異常な早さに何となく焦りを感じながらの試験時間でした。

 より上級を目指すかどうかは別として、普段何とも気にもせず見ていた色の勉強をしてみて、知識や見解が広がりました。上級を目指すならば、やはり自分が一番興味のある分野がいいかなぁと模索中です。

 
社員レポートページに戻る このページのトップへ










株式会社アパマンプラザ 北海道知事 石狩 (10) 第3992号
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1−12
TEL:011-513-0007 FAX:011-513-7778
フリーダイヤル:0120-015510(携帯可)
E-mail: [email protected]

国家資格名 人数
宅地建物取引士 10名
マンション管理士 5名
管理業務主任者 5名
 
集合写真

アパマンプラザ札幌賃貸プラザマンション投資の鉄人札幌不動産管理プラザ札幌マンスリーマンションプラザ札幌賃貸アパートマンション情報札幌家具付きマンションAvenue札幌マンション学生賃貸square札幌中古マンションnet札幌インテリア