【賃貸物件、売買物件をお探しの方へ】アパマンプラザでは賃貸物件、売買物件をご紹介しております。
賃貸物件は家具家電付きで短期契約可能なお部屋を数多くご紹介しており、賃貸物件の仲介料は無料となっております。
賃貸物件の短期契約は3ヶ月以上からとなっております。連帯保証人がいない方は保証会社を利用する事もできます。
売買物件は住まいをお探しの方だけでなく、投資をお考えの方にもご紹介しております。
購入を検討されている方だけでなく、売却を検討されている方からのお電話もお待ちしております。
売却を検討しているがどうすればいいのか分からない方、売却価格の相場が知りたいという方。
ご相談、査定は無料で行わせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社アパマンプラザ
トップ

会社概要  スタッフ紹介  採用情報

株式会社アパマンプラザ 〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1-12 お客様駐車場完備

Eメール : [email protected] Tel:0120-015510

【営業時間】 9:10〜18:30 土曜、祝日も営業しております。日曜日は定休日となっております。

社員レポート

家賃の滞納について (2011/03)


営業部 原 琢
 

 今回は家賃の滞納について、具体的な対策を考えてみます。

 滞納の基本は「発生させないこと」です。
 特に毎月遅れている人には、期日前に連絡をするのが効果的です。
 給料日から家賃の支払い日までの間が開いてしまうと、他の事に使ってしまいがちです。
 毎月遅れる人については、まず給料日を把握してそれに合わせて連絡をするとよいでしょう。
 また、滞納をしている方は、どうしても電話に出づらくなります。期日前ですと意外に電話に出たりします。

 次に滞納が出た場合は「早めに回収」することです。
 遅れがあった場合は、とにかく早めに効果的に連絡をとる必要があります。
 ただやみくもに電話をする必要はなく、電話に出そうな時間、場所をきちんと考えて電話をすれば、効果的にコンタクトをとることができます。
 また、いつも遅れていないのに初めて遅れた人には、何となく連絡しづらい気もしますが、そういう人こそ早く連絡すべきです。
 急に遅れだした人は、何か事情があり、契約時と状況が変わった可能性が高く、それは極力早めに把握すべきです。時間が無いとか勘違いでたまたま遅れた人にも「遅れたらすぐに連絡がくる」という意識を持たせることもできます。

 最後に長期の延滞が出た場合は「延滞をすることは損だ」と思わせることです。
 一番簡単なのは延滞利息をきちんと取ることです。
 遅れれば遅れただけ大きなお金を払わなければならないとなれば、それは目に見えるプレッシャーとなります。また管理の方からみても交渉し易くなるはずです。

 滞納はいろいろと難しい問題を引き起こします。それをゼロに近づけようと意識をすれば、すべきことが自ずと見えてくるはずです。

 
社員レポートページに戻る このページのトップへ










株式会社アパマンプラザ 北海道知事 石狩 (10) 第3992号
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1−12
TEL:011-513-0007 FAX:011-513-7778
フリーダイヤル:0120-015510(携帯可)
E-mail: [email protected]

国家資格名 人数
宅地建物取引士 10名
マンション管理士 5名
管理業務主任者 5名
 
集合写真

アパマンプラザ札幌賃貸プラザマンション投資の鉄人札幌不動産管理プラザ札幌マンスリーマンションプラザ札幌賃貸アパートマンション情報札幌家具付きマンションAvenue札幌マンション学生賃貸square札幌中古マンションnet札幌インテリア