【賃貸物件、売買物件をお探しの方へ】アパマンプラザでは賃貸物件、売買物件をご紹介しております。
賃貸物件は家具家電付きで短期契約可能なお部屋を数多くご紹介しており、賃貸物件の仲介料は無料となっております。
賃貸物件の短期契約は3ヶ月以上からとなっております。連帯保証人がいない方は保証会社を利用する事もできます。
売買物件は住まいをお探しの方だけでなく、投資をお考えの方にもご紹介しております。
購入を検討されている方だけでなく、売却を検討されている方からのお電話もお待ちしております。
売却を検討しているがどうすればいいのか分からない方、売却価格の相場が知りたいという方。
ご相談、査定は無料で行わせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社アパマンプラザ
トップ

会社概要  スタッフ紹介  採用情報

株式会社アパマンプラザ 〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1-12 お客様駐車場完備

Eメール : [email protected] Tel:0120-015510

【営業時間】 9:10〜18:30 土曜、祝日も営業しております。日曜日は定休日となっております。

社員レポート

保険の重要性


藤田
 

10月中旬にとある管理物件で、火災があったという連絡をうけました。原因はお菓子の乾燥剤に水をつけると高温になるという現象は知っている方がいると思いますが、たまたまゴミ箱に棄てたお菓子の乾燥剤からの自然発火と言う事でした。(この件はまだ詳細を調べ中でイロイロと検討しているらしいですが)
普段何気にお菓子の乾燥剤を棄てていたので大変衝撃的でした。私も気をつけなければと思い、知人達にも警告の意味を込めて知らせました。
ところで、火災が起きた時の後処理はとても大変だと思いました。失火責任法という明治32年に定められた法律で「民法第709条の規定は失火の場合にはこれを適応せす但失火者に重大なる過失ありたるときには此の限に在らす」
・・・かなりわかりにくい表現ですが、自分が火事を起こして隣の家が燃えて損害を与えても賠償しなくてもいいという事、つまり隣の家からのもらい火で自分の家が焼けても隣から何の補償もしてもらえない、請求ができないという事です。あとは社会通念上の問題・・・とでもなるのでしょうか・・・。
先月のレポートでも書きましたが、ここでも更に「火災保険」加入の大切さを実感しました。
私もつい先日、自分の住んでいるマンションの火災保険が更新時期を迎え書類とお金を振り込んでくださいという案内が届き、若干「高いなぁ」「事故なんて起こらないよ」などと思ってしまいましたが、今回の火災事故を目の当たりにして「いやいや、事故が起こってしまったらもっともっと高額出費だ!むしろ自分のお金じゃカバーしきれない!!」と思い直しました。
ついつい、今まで何事もなく暮らしてきてしまうと、2年で1万〜1,5万円となるともったいないなぁと重いがちですが、そんな事はありません。今回の請求額や保険金の額を見ていると恐ろしくなってしまいました。
つい、更新をしぶるお客様には強く、「入っておいた方があなたのためですよーー!!!」と言ってしまいそうな気分です。

 
社員レポートページに戻る このページのトップへ










株式会社アパマンプラザ 北海道知事 石狩 (10) 第3992号
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1−12
TEL:011-513-0007 FAX:011-513-7778
フリーダイヤル:0120-015510(携帯可)
E-mail: [email protected]

国家資格名 人数
宅地建物取引士 10名
マンション管理士 5名
管理業務主任者 5名
 
集合写真

アパマンプラザ札幌賃貸プラザマンション投資の鉄人札幌不動産管理プラザ札幌マンスリーマンションプラザ札幌賃貸アパートマンション情報札幌家具付きマンションAvenue札幌マンション学生賃貸square札幌中古マンションnet札幌インテリア