【賃貸物件、売買物件をお探しの方へ】アパマンプラザでは賃貸物件、売買物件をご紹介しております。
賃貸物件は家具家電付きで短期契約可能なお部屋を数多くご紹介しており、賃貸物件の仲介料は無料となっております。
賃貸物件の短期契約は3ヶ月以上からとなっております。連帯保証人がいない方は保証会社を利用する事もできます。
売買物件は住まいをお探しの方だけでなく、投資をお考えの方にもご紹介しております。
購入を検討されている方だけでなく、売却を検討されている方からのお電話もお待ちしております。
売却を検討しているがどうすればいいのか分からない方、売却価格の相場が知りたいという方。
ご相談、査定は無料で行わせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社アパマンプラザ
トップ

会社概要  スタッフ紹介  採用情報

株式会社アパマンプラザ 〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1-12 お客様駐車場完備

Eメール : [email protected] Tel:0120-015510

【営業時間】 9:10〜18:30 土曜、祝日も営業しております。日曜日は定休日となっております。

社員レポート

「管理組合理事長」


遠藤
 

 先日あるマンションの管理組合総会に出席する機会がありました。

 何かと問題の多いマンションに加えて、役員も出席した区分所有者も個性的で自己主張の激しいタイプが揃っています。理事会もうまくいってないらしく、監事が理事長のことを「ど素人だからダメだ」と怒鳴りつけ、他にも感情的になって勝手なことをまくしたてる人が出てきて収拾のつかない集まりとなってしまいました。


 総会を進行するのは議長である理事長の役目です。わけの分からない人達を前にして、議事を進行し質疑応答が暴走しないようにまとめるには、議長としてのセンスがないと難しいものだなと思います。

 センスというのはもともとの才能というよりは、経験と知識と実績によって身についていったセンスじゃないかと思います。今回のマンションには出席者に対して上からものを言うタイプや反対に素人だからと居直ってしまう役員で理事会が構成されているせいか、総会に出席してもぎくしゃくした場面ばかりが目立ってしまい、私たちは不信感を持つようになります。


 また管理会社の担当者は複数の管理組合総会を運営しているにもかかわらず、事態を見守るばかりで総会の進行をサポートできていないと感じました。

 誰もかれもが知識も経験も良識もなく、感情的になっていてはマンションの価値も下がるというものです。


 管理組合の理事長というのは難しい役目です。輪番制でやっている組合もあるのでしょうが、経験に磨かれたセンスがないとできない仕事だとつくづく思います。

 やはりある意味カリスマ性が求められるのではないでしょうか。

 
社員レポートページに戻る このページのトップへ










株式会社アパマンプラザ 北海道知事 石狩 (10) 第3992号
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1−12
TEL:011-513-0007 FAX:011-513-7778
フリーダイヤル:0120-015510(携帯可)
E-mail: [email protected]

国家資格名 人数
宅地建物取引士 10名
マンション管理士 5名
管理業務主任者 5名
 
集合写真

アパマンプラザ札幌賃貸プラザマンション投資の鉄人札幌不動産管理プラザ札幌マンスリーマンションプラザ札幌賃貸アパートマンション情報札幌家具付きマンションAvenue札幌マンション学生賃貸square札幌中古マンションnet札幌インテリア