【賃貸物件、売買物件をお探しの方へ】アパマンプラザでは賃貸物件、売買物件をご紹介しております。
賃貸物件は家具家電付きで短期契約可能なお部屋を数多くご紹介しており、賃貸物件の仲介料は無料となっております。
賃貸物件の短期契約は3ヶ月以上からとなっております。連帯保証人がいない方は保証会社を利用する事もできます。
売買物件は住まいをお探しの方だけでなく、投資をお考えの方にもご紹介しております。
購入を検討されている方だけでなく、売却を検討されている方からのお電話もお待ちしております。
売却を検討しているがどうすればいいのか分からない方、売却価格の相場が知りたいという方。
ご相談、査定は無料で行わせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社アパマンプラザ
トップ

会社概要  スタッフ紹介  採用情報

株式会社アパマンプラザ 〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1-12 お客様駐車場完備

Eメール : [email protected] Tel:0120-015510

【営業時間】 9:10〜18:30 土曜、祝日も営業しております。日曜日は定休日となっております。

社員レポート

マンションの価格と掘り出し物


マンション管理士 遠藤
 

NHKテレビ「プライスの謎」という番組の「マンションの価格はどうやってつけるのか?」は興味深い内容だった。

新築分譲マンションは土地取得費+建築費に利益を乗せ、中階層で基準価格を決める。
あとは細かなポイントで格差をつけ、売れ残りを出さないように価格設定される。

階層・方角・窓から何が見えるか等でポイントをつけていく。
たとえば基準価格の部屋よりも階高だとプラスポイントになるが、北西側は日当たりが悪いのでマイナスポイントというふうに。

小学校が近くにあると意外にもマイナスポイントとなる。うるさいからだそうだ。
それでも有名校ならばプラスポイントに転じるところが面白い。コンビニはシニア世代には夜中も明るくて落ち着かないという理由でマイナスポイントになり、若い年代層ではプラスとなる。
富士山が見えるとプラス3ポイントというのは首都圏ならではの特徴だろう。大体1ポイント当たり30万円〜80万円の格差が生じてくる。また価格は未定のまま見学会などを開催して、来場者の反響をみてから決めるケースもあるそうだ。いずれにしても業者は全戸売り切ることを念頭においていることがわかってくる。

一方中古マンションは立地、周辺u単価、管理状態が価格の決め手になる。
管理の良い物件は相場の2倍で取引されることもあるとのことだ。
築年数が古くても管理力が資産価値を高めるということが取り沙汰されるようになってきた。

優劣の具体的な見分け方をあげると、植栽の手入れがされているマンションはかなりポイントが高いとされる。植栽は費用がかかり、管理組合でも後回しにしがちな部分なので、こういうところがきちんとしているということは、資金にゆとりがあり、他の部分も予防的手入れがなされているケースが多いとのことだ。また、エントランスやゴミステーション、駐輪場が整然としているマンションも優良マンションに多いのはいうまでもない。

番組中「不動産に掘り出し物はない」と言っていたが本当のところはどうだろう。一般消費者の気を引き締めさせる教訓のようなものではないだろうか。

 
社員レポートページに戻る このページのトップへ










株式会社アパマンプラザ 北海道知事 石狩 (10) 第3992号
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1−12
TEL:011-513-0007 FAX:011-513-7778
フリーダイヤル:0120-015510(携帯可)
E-mail: [email protected]

国家資格名 人数
宅地建物取引士 10名
マンション管理士 5名
管理業務主任者 5名
 
集合写真

アパマンプラザ札幌賃貸プラザマンション投資の鉄人札幌不動産管理プラザ札幌マンスリーマンションプラザ札幌賃貸アパートマンション情報札幌家具付きマンションAvenue札幌マンション学生賃貸square札幌中古マンションnet札幌インテリア