【賃貸物件、売買物件をお探しの方へ】アパマンプラザでは賃貸物件、売買物件をご紹介しております。
賃貸物件は家具家電付きで短期契約可能なお部屋を数多くご紹介しており、賃貸物件の仲介料は無料となっております。
賃貸物件の短期契約は3ヶ月以上からとなっております。連帯保証人がいない方は保証会社を利用する事もできます。
売買物件は住まいをお探しの方だけでなく、投資をお考えの方にもご紹介しております。
購入を検討されている方だけでなく、売却を検討されている方からのお電話もお待ちしております。
売却を検討しているがどうすればいいのか分からない方、売却価格の相場が知りたいという方。
ご相談、査定は無料で行わせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

株式会社アパマンプラザ
トップ

会社概要  スタッフ紹介  採用情報

株式会社アパマンプラザ 〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1-12 お客様駐車場完備

Eメール : [email protected] Tel:0120-015510

【営業時間】 9:10〜18:30 土曜、祝日も営業しております。日曜日は定休日となっております。

社員レポート

使い分けできるか管理会社&マンション管理士


営業部 宅地建物取引主任者 尾元 隆博
 

初の国家資格マンション管理士(以下管理士という)の合格者が活動を始めました。マンションの管理組合をターゲットに営業を認められた新しい職種です。管理業務に直接関わるのではなくアドバイザーとして、管理組合の皆さんに助言をするのが主な目的です。現在の管理会社に対する改善対策、管理組合の方針を相談して、適正な助言を求めていくなど応用されるはずです。

真の管理士制度が確立するには、この先見極める必要があると思われます。それには、国家資格とはいえペーパー資格の合格者が果たしてどこまで実務に精通しているのか、という疑問があるからです。
管理士には、知識と実務を兼ね備えた方もいるでしょう、しかし試験だけに合格した方もいるはずです。その見分け方が難しいと考えられるのです。管理士の中には、当然その分野では専門知識が豊富で、その問題によっては助言が生かされるのではないでしょうか。

自信のある管理士は活発な行動に入るでしょう。管理会社とは業種が異なる点を重視し活用しようではありませんか。

管理組合にとっての問題や悩みについての相談窓口が大きく開かれたのは事実です。市場の原則として選択の幅が広くなることは、今後管理組合として、支出の面で経費の削減につながる期待が出てきます。

しかし、無料相談会などとして、人を集め法外な費用を請求される恐れがあります。マンションでの問題の半数以上は金銭が絡んでいます。

例えば、「今の管理会社はサービスが悪い」と無料相談所に行くとします。答えは「その通りです〇〇管理会社に変えたら解決しますよ」となります。

マンションの関係者の相談とは、ペット問題と騒音問題を除いては、すべて金銭が絡むのです。管理に関する法律規制が出てくるのには、裏をかえすとこのような事情が見え隠れします。日本の法律には弱者救済の精神があります。区分所有者を保護するマンション適正化法と解釈するのは甘えになるでしょうか。

出来た法律は有効に活用したいと思います。

 
社員レポートページに戻る このページのトップへ










株式会社アパマンプラザ 北海道知事 石狩 (10) 第3992号
〒064-0809 札幌市中央区南9条西4丁目1−12
TEL:011-513-0007 FAX:011-513-7778
フリーダイヤル:0120-015510(携帯可)
E-mail: [email protected]

国家資格名 人数
宅地建物取引士 10名
マンション管理士 5名
管理業務主任者 5名
 
集合写真

アパマンプラザ札幌賃貸プラザマンション投資の鉄人札幌不動産管理プラザ札幌マンスリーマンションプラザ札幌賃貸アパートマンション情報札幌家具付きマンションAvenue札幌マンション学生賃貸square札幌中古マンションnet札幌インテリア