防災の日
今日から9月(長月)です。今年も残すところ4ケ月となりました。年々、歳のせいでしょうか(笑)、あっという間の一年になりそうです。
9月1日は調べてみると、「防災の日」だそうです。
北海道胆振東部地震が起きて、2年が経とうとしています。
地震だけではなく、台風等の自然災害にも備えなければなりません。
年に一度は、防災グッズの食品等の期限切れ等がないか、確認したいと思います。
先日、お魚屋を経営している居酒屋でお刺身を食べました。新鮮でビールによく合いました。

今日のオススメ物件は、さっぽろ駅、徒歩圏内家具家電付物件です(斉藤)
リフレッシュ
8月も終わり、涼しい日も出てきて、夏の終わりを少しずつ感じている今日この頃です。これからやってくる紅葉シーズンも楽しみではありますが、涼しくなってしまう前に、夏でしか味わえない思い出も残しておきたいところですね。
私は、夏のうちにということで、先日、函館へ行ってきました。下道で走ってきたのでなかなかの長いドライブになりました。函館は、歴史深い地であるため、景色の良さはもちろんなのですが、食べるのが好きな私には、なんといっても函館グルメに感動しました。
画像は、函館朝市で朝一番に食べた、函館名物イカソーメンになります。新鮮で甘みがあっておいしかったです。 (営業 山田)

本日のおすすめ物件はコチラ
円山公園
札幌の北海道神宮横にある「円山公園」。
今年の初詣がまだだったので、お参りついでに歩いて来ました。
とても自然豊かな公園で、リスが木の間を走り回っているところも見れました。
日々の疲れを森林浴で癒すのも、たまには良いのではないでしょうか?(営業 大原)
※写真の真ん中あたりにリスがいます。
本日のオススメ ⇒ 円山公園にも近い、家具家電付のお部屋

残暑
今年もお盆が過ぎましたが、今日も30℃近くまで気温が上がった札幌です。
明日も30℃超えの天気予報ですが、朝・晩になると一気に気温が下がり肌寒く感じるときがあります。
来週から過ごしやすい気温になるとの予報ですが、残り短い夏を楽しみたいと思います。
地下鉄駅徒歩1分で便利です。 (営業部 古谷)

晴れの摩周湖
先日、釧路の実家に帰省しました。
何年か振りに摩周湖へドライブに行ったら、晴れ (^o^)
霧の摩周湖は、どこ?

少し観光客が来ていました。
びっくりしたのが、駐車場に停めるのに入ったら駐車料金500円を強制的に集金・・・・
あまりにも昔の記憶では、タダだったよ~な記憶が・・・・
時代は、変わるものですね~ ♪ (営業 尾元)
本日のお薦め ⇒⇒ 自然豊かな中島公園近くの部屋
じっと我慢
今年のお盆休みは実家に帰省しませんでした。妻の方の墓が市内で混雑するので、朝5時半に家を出ましたが混雑もなく終えられました。札幌でただただ子供と家の前で水遊びしたり、あまり人のいない時間帯に近くの公園に子供と行き、毎日花火をしただけでした。
今日は比較的気温が低かったので過ごしやすかったですが、毎日暑いです。北海道の暑さはお盆を過ぎると、最高気温は高くなるものの、夜になると気温が下がり過ごしやすくなるのですが、今年は夜の気温が下がらず蒸している日も多く、これからもまだ30℃に達する日があるようです。
全国的にも気温が高く、猛暑のため海水温が高いようで今後発生する台風には注意が必要そうです。
今日のおすすめはエアコン付物件です。
(営業 佐藤)
盆
世の中はお盆休みが終わり、いつも通りの日常に戻ってきました。
当社も三日間のお盆休みがあり、17日から営業再開しました!
夏の暑さに負けず、元気よく営業していきたいと思います!
休み明けましたが、来店の際はマスクの着用お願いしています。
また契約された方にはマスクをプレゼントしています 。
ちなみに、わたしは休み中、星野リゾートトマムに行きました。
ヤギが近くに来たので、写真を撮りました Ψ・(エ)・Ψ メェー

本日のおススメ物件はコチラ!
(櫻庭)
残暑
全国的に残暑が続いております。
静岡県浜松市では、国内最高気温に並ぶ猛暑になったそうです。
皆様、体調管理にはお気を付け下さい。
今日は調べてみると、語呂合わせから 「パ(8)イ(1)ナ(7)ップル」で「パイナップルの日」だそうです。
パイナップルは、南国のフルーツでビタミンB1、ビタミンCなどの栄養があり、疲労回復や便通の改善、お肌の調子を整える効果があるそうです。

エアコンの空調のせいか、室内と屋外の温度差もあり、あまり体調がよくないので、パイナップルを食べ、のりきりたいと思います。
今日のおすすめは、さっぽろ駅徒歩圏内物件です。(斉藤)