Archive for the ‘日記’ Category
寒暖差
札幌も日中は20度近くのポカポカ陽気になりますが、朝晩は1ケタのため、もう少し暖房のお世話になりそうです。
いつもこの時期はアレルギーの花粉症に悩まされ、寒暖差があるため、少し体調を崩してしまっています。
また常時マスクをしていると、ゴムの補強部のこすれや、アルコール消毒も関係しているため、お肌のトラブルも続出しています。
充分な睡眠と栄養バランスのとれた食事を心がけたいものです。(斉藤)

屋外でのお花見BBQができませんでしたので、室内でチャレンジしました。
やっぱり炭火がいいのと、ジンギスカン臭が次の日まで残りました(笑)
皆様もストレスが溜まっているかと思いますが、今自分のできることをしましょう。
旅の日
こんにちは。調べてみたところどうやら今日は「旅の日」らしいです。かの松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った日らしいですよ。今はこんな時期で旅行などは行けない状況ですが、本来はせわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日らしいです。もう少し日常が落ち着いたら、ぜひ色んなところに旅行に行きたいですね。しかし緊急事態宣言も解除の方向へは向かっているものの、まだまだ外出などには気を遣わなければなりません。いつかの旅行計画を立てつつも、まず今は粛々と日々を過ごし、これ以上の被害拡大がないように出来ることをしたいと思います。(営業事務 米谷)
さて、本日のおすすめ物件はコチラです。

政策への不信感
国からの10万円給付の申込みができるようになりました。
しかしながら、政府の布マスクの配布の時と同じようにスムーズには行かず、オンライン申請で誤った情報の申込み内容が多発するなど、やはりトラブルが各地で起きているようです。このように政策を実施するのには莫大な税金が使われているのは仕方のないことだと思いますが、政府の不手際や浅はかな判断で布マスクの不良品があり、そのマスクを回収するのにも多額の税金が使われているのには政府に対する不信感は増していきますよね。
このように、政府の国民に対する考えと、国民のリアルな感情とでは、経済的な余裕の違いなどからギャップが生じていると思いますので、なかなか国民に歩み寄った政策を実施できる議員や政党が無いのだと感じました。
(営業 山田)
本日のおすすめはコチラ

暖かい日が続いています
今日の札幌は最高気温が23度まで上がり暖かい一日でした。公園で遊ぶ子供達も多かったように感じます。地下鉄で見るサラリーマンもコート無しで通勤しています。
暖かくなってくるとどこかに出掛けたくなりますが、札幌はまだ自粛が続きますのでもう少し我慢ですね。自分が拡散させてしまう可能性もありますしマスク、手洗いをして感染予防をして行きたいと思います。(営業 大原)
写真は今日の中島公園

本日のお薦め物件 →→→ 浴・トイレ別。今なら駐車場の空きもあります。
新型コロナウィルスの影響
ゴールデンウィークも終わり、皆様いかがお過ごしでしょうか?弊社は、日曜日以外営業しておりましたので、連休明けという感じが全くしません。
最近の札幌の様子ですが、緊急事態宣言の前に比べると人出は減っています。通勤の地下鉄は、学校の休校や時差出勤、テレワークにしている会社もあるので、乗車人数は減ったと思います。ただ、スーパーや公園は、混み合っているようです。ここ2,3日だけみると感染者の数は減りましたが、まだ予断を許さない状況だと思います。札幌は、サービス業で働く方が多く、全国的にみても自粛期間が長いので、飲食関係や宿泊業、デパート等の商業施設、観光関連の方等は、経済的に大変だと思います。感染リスクがある中、コロナと戦っている医療従事者の方には、頭が下がる思いです。
賃貸の状況ですが、例年に比べると反響が少なく、特に法人関係は、現在は、札幌に来るのが厳しいようです。ただし、こういう状況ですが、少しでも反響が増える様に、社員一丸頑張っています。
大手の不動産業者は、リモートワークしている所がほとんどで、賃貸業者でも時短営業をしている所もありますが、弊社は感染防止に配慮しながら通常通り営業しております。
今は、我慢の時期ですが、明けない夜はありません。現在の状況に悲観せず、ポジティブに乗り切りたいと思います。
札幌の桜
4月末に札幌では、桜が開花
GW中に満開の桜は、気持ちを晴れやかにしてくれます。
自粛でも桜を見たいですね。

写真は、会社近くの鴨々川の桜(営業 尾元)
本日のお薦め物件 →→→ 中島公園近くのお部屋
GW最終日

今日でゴールデンウィークも最終日ですが、今年はゴールデンウィークの賑わいではなく、人がいないことがニュースになってで、観光関係の方には本当に深刻な状況ですが、中国では一足先に連休で外出する状況が放送されていました。従来の人出には届かないといいながらも人口の多い中国で一斉に人が動くことは新型コロナウイルスの感染拡大にならないかとても気になります。
不動産業界も来店を控える傾向にあり、接客に関する機会が減ったため来店対応に関しては暇になりましたが、決まらない分決めていただくための広告を何度も変更したりして、暇なようで忙しいという感じです。
ただ、普段よりは時間があるので不動産投資など詳しく話を聞きたいという方には今の時期がおすすめです。
外出ができないとこれからの季節エアコンがあるとうれしいいですね。
今日のおすすめ エアコン付で外出不要の家具家電付
(営業 佐藤)