夏の風物詩
私の出身の江差町では13台の山車が町内を練り歩く姥神大神宮渡御祭が毎年8月9日~11日に行われます。360年以上の歴史を誇る北海道最古のお祭りです。
高校までの18年間生まれ育った町ですが今は過疎化の問題を抱え、人口も15年前は12,000人程度だったのが現在は1万人弱の町になってしまいました。社会人になってからは10年程参加しておりませんが、お祭りの活気は今も変わらないのではないかと思います。札幌の祭りとは違い町全体が盛り上がるお祭りですので、この時期になると懐かしく思います。
札幌だと先週まで3週連続で行われた豊平川の花火大会が夏の風物詩ですが江差では姥神祭でした。
人ごみを気にせずお部屋から 花火大会が見られる物件もありますので、今年はもう終わってしまいましたが札幌の風物詩豊平川の花火大会をお部屋から見てみてはいかがでしょうか?
アパマンプラザのホームページ
アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ 札幌不動産管理プラザ 札幌家具付マンションアベニュー 札幌マンション学生賃貸スクウェア
SECRET: 0
PASS:
夏は静かに時間が流れていきます。朝晩は特にそう感じます。だからこそお祭りの賑やかさがいっそう印象づけられるのかも知れません。もしくはその逆か・・・。 江差は昨年、松前(松前城を見ました。北海道にはお城は少ないような気がします)に行った時に通過しました(笑)奥尻島を左に見ながら・・・。江差にもお盆があるのでしょうか。たまには帰ってあげられるといいのでは・・・と思います。
オススメの部屋はとてもいいですね。売買としてもDP水車町ならこの部屋、この間取りしかないでしょう。出てくる確率は低いでしょうが、出たら「買い」でしょうね。