早いもので2020年も年末が近づいてきましたが

毎年この時期なるとタイヤ交換、衣替え、早めの大掃除

網戸をしまったり、自転車を片づけたり、年賀状の準備…

なんとなくやることがあって意外に忙しくなるのですが

世の中このような感じなので今年はあまり外に出ず

ゆっくり自宅で作業しようかなと思います。(三原)

気が付けばあと1ヶ月半

気が付けば今年も残りあと1ヶ月半となりました。今年は年末年始も外出はできそうにないです。帰省したり、人に会ったりができない代わりに、年賀状を例年以上の枚数にする方が増えているそうです。私は今年は個人的には喪中のため既に喪中はがきの用意は完了しましたが、年賀状の心配がなくすっきりしてしまいました。

今日のおすすめは浴トイレ別・家具家電付き・眺望良好・駐車場空きあり

(営業佐藤)

中島公園のイチョウ並木

ほんの数日で景色が変わります。これから、どんどん冬の雪景色~♪

会社の前が中島公園で四季折々楽しめます。(営業 尾元)

本日のおすすめ物件 ⇒ 中島公園向かい

ここ数日札幌では雪が降りました。急に寒くなりストーブの前から離れられません。

写真は分かりづらいですが、地面を撮影したものです。笑

雪が降ると、去年はこんなに雪降るの早かったかな、この時期にこんなに積もってたかなと驚きます。 というようなことを毎年言っている気がします。

ストーブの前で暖を取り、風邪など引かないようにしたいと思います。

本日のおすすめ物件はこちら。

                               (牧田)

北海道は雪が降り始めました
ブルブル((((((*´・ω・`)))))

クリスマスや正月等イベントが控えていますが

コロナ感染者が一日200人超えの北海道・・・

できる範囲内で残り2か月を楽しんでいきたいと思います。

ちなみに”鬼滅の刃 全集中展”に行ってきました(笑)

賃貸物件オススメ ☞ 地下鉄東西線 バスセンター前 徒歩7分

櫻庭(塔)

札幌脱出も

先週末は誕生日でしたので、休みをもらい札幌を出てゆっくりと過ごしてきました。

久しぶりに少し遠出をして楽しい時間を過ごせたのですが、札幌ではコロナの感染者が急に増えてきたので、周りの人たちからの「どこから来たのですか?」という質問に答えてよいのかとても迷ってしまいました。

しばらくは家でおとなしくしていようと思います。(山田)

今日のおすすめ物件はこちらです。

紅葉

 11月に入り札幌市内をはじめ、紅葉が綺麗な時期になりました。アパマンプラザの目の前にある、中島公園の紅葉も見頃となっています。この写真は10月に撮影した定山渓の豊平狭ダムから見た紅葉です。人生で初めてダムを見ましたが、迫力があり見入ってしまいました。豊平狭ダムまでに向かう定山渓の道のりでも紅葉を見られ秋を存分に感じることができました。霧雨が降っていたので人はそこまで多くなかったですが、天気のいい日は観光客で賑わいそうです。来週からは雪予報のため、これからは本格的に始まる冬に備えていきたいと思います。(進藤)

本日のオススメ物件は、こちら!

楓蔦黄(もみじつたきばむ)

今日は、 七十二候のひとつで「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」とありました。

蔦(つた)や楓(かえで)の葉が色づく頃で、毎年11月2日から11月6日頃、秋のハイライトである紅葉の季節に名前がつけられ、七十二候のひとつに数えられているそうです。
楓蔦黄(もみじつたきばむ)。わかりやすくて、とても美しい名前ですね~

札幌は11月3日から11月5日まで、大通の地下歩行空間で「さっぽろ菊まつり」が開催されていました。↓↓↓

今日のおすすめは、地下鉄東西線広めの1LDKのお部屋です。

(斉藤)

札幌も寒くなりだんだんと冬に近づいてきました。

日中は暖かい日もありますが朝晩は冷え込んでいますよね。

特に朝は布団から出るのが大変になってきましたね(‘_’)

寒くなると免疫力も下がってしまうのでウィルス対策

しっかりと行っていきたいと思います!

本日のおすすめはこちらです。(桜場)

お別れ

先日、TUTAYA札幌インター店に行ってきました。

閉店する店舗なのですが、漫画家の方が経営する店舗で

壁紙には友人の先生方の手書きイラストが描かれています。

名探偵コナンの青山剛昌先生のイラストもありました。

閉店するということで陳列等は少なくなって寂しく感じましたが、

イラストを見学に来店される方が多かったです。

壁紙に描かれていたので、剥がしてどこかで展示されると良いですね。

(営業 大原)

本日のオススメ ⇒ お風呂・トイレ別の家具家電付き物件

アーカイブ
カテゴリー