雪・雪・雪・・・・

昨日と今日の札幌は、大雪、吹雪、地吹雪、ホワイトアウトで、前見えない。

昨日は、JR運休。

今日は、朝からJR運休。

帰宅時は、JR動くのか〜(^^♪

前回の大雪、今回の雪。

も〜、勘弁してくれ〜(^^♪ (営業 尾元)

本日のお薦め ⇒⇒ マンションで地下鉄駅近は、便利(^^♪

道南の雪

 先週の大雪の影響は大きく、除雪が行き届いていない道路もたくさんあります。身長よりもはるかに高い雪山が道路わきにはあり、歩いていても車が来ているのが見えないときも多くあります。イヤホンをつけていると余計に周囲の音が聞こえなくなるので、気を付けていきたいです。今日の札幌は雪は降っておらず晴れていますが、道南方面では昨夜から大雪となったそうです。写真は何年か前の冬の室蘭です。雪はそこまで多くない地域ですが、風が強いとこの白鳥大橋も通行止めになります。このあたりは工場夜景も綺麗なので、コロナが落ち着いたら見に行きたいです。


本日のオススメ物件は、こちら!(石亀)

二十四節気では立春ですが・・・

先週までの大雪のため、札幌圏内はJR、バス等の交通機関の運休や、ゴミ取集がされなかったりと、色々と大変でした。

↓自宅近くの公衆電話ボックスも雪まみれでした。

ここ数日で排雪作業もすすみましたが、雪堆積場も満杯となり、もうこれ以上は・・・という思いですね(*_*;

今日のおすすめは、来週は北海道大学の入試もありますので、徒歩圏内、家具家電付物件です。(斉藤)

北海道奥尻島のワイン

【奥尻ワイン】

メルローの赤、ロゼ、白

それぞれが、個性豊かな味わいだか、魚介に合いそう〜(^^♪

白 〜 白身魚

ロゼ〜 脂身が少ない赤身魚

赤 〜 ちょっと味の濃い穴子、甘辛い貝類

素材そのままの味わいで、塩も醤油もつけず マリアージュ(^^♪ (営業 尾元)

本日のお薦め物件 ⇒⇒ こちら

雪まつり

 札幌の冬といえば、「さっぽろ雪まつり」が誰もが知っている有名なイベントです。毎年大通りにたくさんの雪像や出店が並び賑わっていますが、コロナ禍の影響から去年と今年の開催はオンラインが中心となっています。来年こそは、迫力のある雪像を実際に足を運んで見られるような状況になっていてほしいです。(石亀)

本日のオススメ物件は、こちら!

大寒

毎年、「今年はいつもと違うくらい雪が多い」と思いますが、今シーズンの積雪量は平年並みとのことですが、なんと降雪量は1・5倍ほどになっているそうです。

サラサラな雪ではなく、水分を多く含む雪のため、降雪量が増えているそうです。どうりで雪かきをすると重たい雪のため疲れるわけです。

札幌大通公園付近の温度計です。夏は34度でしたが、今日はマイナス4度と気温差が激しいですね~(斉藤)

今日のおすすめは、北海道大学まで徒歩圏内物件です。

冬のワイナリー巡り

先日、冬の日帰りバスツアーのワイナリー巡りに行ってきました。

9:00集合で、大型バスに乗り、14名限定のツアー。

北海道ワインで試飲。

その後は、メインのニキヒルズワイナリーへ行き、ワイナリー見学&ランチ&ワインでした。

冬のワイナリー巡りは初でしたが、綺麗でした。

今度は、違うワイナリー巡りしたいです。(営業 尾元)

本日のお薦め ⇒⇒ 地下鉄「琴似」駅近のお部屋

雪かき

 連日の大雪で雪かきに追われている方も多くいらっしゃるかと思います。週明けは気温がプラスになる予報なので、屋根からの落雪事故等には十分お気を付けください。また、道路わきの雪山もかなり高くなってきていますので、外出の際には注意して過ごしていきたいです。

 自宅マンションの駐車場から車を出す際、1時間弱の雪かきをしました。久しぶりの運動で、すぐに腕が筋肉痛になりました。運動した分、アイスケーキでしっかり糖分摂取しました🍦(石亀)

本日のオススメ物件は、こちら!

帰省

お正月、実家に帰省した方が多かったのではないかと思います。

わたしも実家に帰省し、2年ぶりに家族に会いました。

まあ実家に帰っても特にすることはなく、ゴロゴロして、YOUTUBEを見て、雪かきをして、親の手料理を食べる・・・と繰り返していました。

久しぶりに家族に会えて、少しコロナ前の日常に戻った気がしました。

本日のおすすめ物件 ⇒ 北大周辺1人暮らしには最適

(櫻庭)

昨日は「鏡開き」でした

2022年もあっという間に10日以上経過しました。

北海道は年末からのドカ雪で疲れが溜まっている方も多いのではないでしょうか?

休み期間中の暴飲暴食が続いたため、何とか規則正しい生活に戻そうとしていますが、誘惑に負けてしまいます。健康第一ですね~

今日のおすすめは、北海道大学徒歩圏内物件になります。

(斉藤)

アーカイブ
カテゴリー