雨降り
しばらく過ごしやすい日が続いていましたが、今日は雨が降っているせいか空気がひんやりしていて、寒く感じます。
いよいよ11月となり、「年末」感があちらこちらから漂い始めています。まだ雪がないので冬という感じはあまりしませんが、あっという間に12月になってしまいそうです。
大通の地下歩行空間の入り口すぐのスペースでは、イベントをやっていたり、なにか展示されていたりと、興味をそそられます。少し前のものですが、専門学生の製作物が展示してあったときの写真です。
じっくりみている時間はありませんが、毎日通っているので、いつも何をやっているのか楽しみにしています(藤澤)
本日のおすすめ物件はアパマンプラザの上です★
アパマン・プラザのホームページ
アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ 札幌不動産管理プラザ
雪は
11月に入りましたが例年よりも暖かく、昨日の天気予報では来週寒くなるそうですが、まだ雪は降らないと言っていました。
雪が降るとあまり遠出ができなくなるので、昨日のお休みを利用して温泉に行ってきました。祝日ということもあり、さすがに混んでいましたが、先週ある理由で痛めていた背中と腰が少し良くなったような気がします。
朝晩は寒いのでストーブを点けはじめた方も多いかと思います。
今年は自宅のストーブを使用する前に点検してもらったのですが断線していました。 去年までは異常なかったので早めに発見できてよかったです。
まだ今年一度もストーブを使用していない方も、そろそろ試運転おすすめします。(山田)
← 今日の おすすめ物件はこちら です。
ワクチン済み
文化の日の札幌は、いいお天気で暖かい一日となっています。
先日、健診のついでにインフルエンザワクチンを受けてきました。かなり痛い注射に耐え、した後の腫れもだいぶひいてきたところです。
ワクチンの効き目はどの程度なのかわかりませんが、厳しい季節を目前に身体も冬支度です。
中島公園の銀杏並木は見ごろもピーク。
あとは散って寒々しい枯れ木になってしまうので、もう少し黄金色の世界を楽しみたいと思います。
そういえば某焼き鳥チェーンでは、しばらく入荷がなかった「ぎんなん」が復活して大喜び。
「ぎんなん」にはうるさいM子さんにも教えてあげなくちゃ。 (遠藤)
今日のおすすめ 語らいもはずむ窓辺のダイニング
アパマン・プラザのホームページ
アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ 札幌不動産管理プラザ
節電
夏に思いきって、15年以上使用していた冷蔵庫と洗濯機を買い換えました。
某量販店に行きましたが、色々な種類があり、驚きました。
まずは冷蔵庫の音は静かです。今までが古いものだったので、余計に音がうるさく感じていましたが、夜も全然、気になりません。
次に洗濯機も音は静かですが、一番驚いたのは洗濯機のフタを閉めないと水が出ないということでしょうか・・・今までどれだけ古かったのかと感じます。
エコや節電というだけあって、月々の電気料金も300円ぐらい安くなりました。
電化製品はどれか壊れると連鎖すると言われていますが、ついに掃除機も壊れてしまいましたが、貯まったポイントで購入できたので、ラッキーでしたと思っていると、炊飯器も・・・これは美味しいご飯を食べたいので、早くしなければと思います。
今年の秋はなぜか美味しいものが届きます。昔から「食いっぱぐれしないホクロ」があるからでしょうか・・・(斉藤)
今日のオススメは、北大徒歩圏内ワンルーム家具家電付です。
アパマン・プラザのホームページ
アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ 札幌不動産管理プラザ
11月になりました☆
早いもので、今年も残すところ2ヶ月となりました。
良い天気なので日差しは暖かいですが、やはり11月、風はとても冷たく感じました。
いつ冬物のコートに切り替えようか悩みます。
今日は朝からお弁当事件が発生!
地下鉄のなかでお弁当の汁が漏れていることに気が付いて、ビニール袋で包んだのですが、今日に限って大根サラダが入っていたので臭いが・・・。
急いで処理しました。
明日から気を付けます
写真は夕張の紅葉です
もうだいぶ紅葉は終わっていましたが、いくつか綺麗なもみじやイチョウを見つけました
本日のおすすめ物件はコチラ
円山公園駅徒歩4分の家具家電付きマンションです。
(九石)
10月最終日
本日は10月最終日で、少しバタバタした感じで一日が過ぎ去っていきました。
仕事の間に、会社の向かいにある中島公園を通りかかると、イチョウ並木がとてもキレイでした。
北海道大学のイチョウ並木もとてもキレイで、多くの観光客が見に来ているようです。
先週の、天気の良い日は、雪虫が異常発生していて歩くのも大変な感じだったのですが、
今日はいませんでした…。
今年の雪虫は量が半端なく、昨日は「きたえーる」で某ライブがあったのですが、
外で並んでいる時に雪虫の大群に出会ってしまいました
顔をあげられない状態で、室内に入って洋服をほろうと上着にたくさん雪虫が
ついていました……。
雪虫が出てきていますので、もうすぐ冬本番……。北海道の短い秋を楽しもうと
思います。(小木曽)
本日のおすすめ物件→やっぱり札駅徒歩圏内はいいですよ。
ついに暖房使用!
平成23年10月27日(木)
皆様コンバンワ(*・ω・)ノ アパマンプラザで一番寒さに強そうに思われる男、草野です 実際寒さには強く、冬は暖かそうということで喜ばれますが、夏は暑苦しいだの赤外線出してるだのあっち行けだのと虐げられています そんな私ですが、簡単には負けないのも特徴です お父さんになったので防御力が強くなりました
さて、今日は暖房についてお話してみたいともいます 札幌はすでに冬直前で気温も低く、朝起きるとプルプルしちゃいそうな日が結構増えてきました。 我が家は集中暖房なのでつまみを回せばすぐに暖かくなるのですが、つい昨日そのスイッチが入りました 築年が浅いので断熱効果の高い窓、外壁なのでちょっと暖めれば冬でも室内ではTシャツ、短パンというおかしな格好をしています 我が家の冬の暖房費は平均すると月額4,000円程度 家族3人でこの金額はなかなか安いなとニンマリです 同じマンションでも作りが異なったり日当りが異なればお部屋の気温は大きく変わります。 同じ鉄筋コンクリートでも良い作り、そうでないものという具合に分類されるのだと思います 特に北海道では暖房費は誰もが気になる点だと思います そのようなことを踏まえて部屋を探せるのは役得といった具合でしょうか.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 仕事にもこの情報をイロイロと使って一歩進んだ営業をしていきたいと思います。
今日の写真は・・・
イチョウです。拾いものです。皆さんは銀杏は好きですか?銀杏はとても強いので人それぞれ許容量があるそうです。気を付けて楽しみたいですね
今日のおススメは・・・綺麗なタイル張りのマンション
ではまたお会いいたしましょう( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
動物は好きですか?
先日、札幌の市街地から定山渓への道の途中にあるノースサファリサッポロに行ってきました。
一言で言うと小さい動物園なのですが、普通の動物園とは違い、動物が放し飼いのようになっており、間近で見たり、触ったりできるのが特徴です。
小さくておとなしい動物が中心ですので、普通の動物園のように迫力のある動物はいませんが、子供たちにとっては実際に動物と触れ合うことが、非常に珍しく、楽しいようです。
ホームページもあるので興味のある方は見て頂きたいのですが、実際に行ってみるとホームページとは少しギャップがあったりもするので、口コミ等の情報を見てから行ったほうがよいかもしれません。(営業部 原)
本日のお勧め物件は、地下鉄駅すぐそばにある生活利便性のよいマンションです。