Archive for the ‘未分類’ Category
札幌は、暑い
今年は、日本全国暑いですね~
札幌も暑いです
私は、9月6日まで夜、窓を開けて寝ていました。
しかも、9月に入ってから扇風機を数年ぶりに出しました。
いつもなら8月のお盆過ぎたら肌寒くなるのに、今日も日中はまだ暑かったです
異常気象ですね~。
暑すぎて体調壊さないようにしましょう
札幌だと木陰、森林浴をするだけで涼しくなります。
公園を歩いたりするだけでリフレッシュできますね。(営業 尾元)
今日のお薦め物件は、中島公園目の前の物件です →→→ こちら
アパマン・プラザのホームページ
アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ 札幌不動産管理プラザ 札幌家具付マンションアベニュー 札幌マンション学生賃貸スクウェア
食欲の秋②
この前までの暑さが嘘のように、着々と秋に向かっている札幌です暑すぎて、秋服なんか買う気しないと思っていたのに、帰宅時間にはかなり涼しいことになっていて、朝は着る服に迷ってしまいます風邪などひかないように気をつけたいです。
何個か前のブログにもありましたが、先日私も自宅でタコ焼きパーティーをしました。
出来たてを食べられるのはやはり美味しく感じますし、大勢でワイワイと焼くのも、うまく丸まらないのもまた楽しいものです。
ついつい食べ過ぎてしまいますが、食欲の秋なので仕方ありませんね(´∀`)
前回の教訓を生かして、外はカリっと、中はとろとろにうまく焼けるよう、近々またタコパ開催を企んでいます(藤澤)
本日のおすすめ物件はここをクリック☆
アパマン・プラザのホームページ
アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ 札幌不動産管理プラザ 札幌家具付マンションアベニュー 札幌マンション学生賃貸スクウェア
食べ物を大切にする日
今日、9月9日は調べてみると、語呂合わせから色々な記念日のようです。
お馴染みの救急の日、手巻寿司の日(クルクル)、菊の節句、重陽の節句などなど・・・ありました。
あと気になったのは、「食べ物を大切にする日」。内容は、食べ物を捨てることなく食べきることは健康にもつながるとして、長寿を祝う重陽の日を記念日としたそうです。
ありがたいことで、会社の冷蔵庫の中には、お客様から頂いた物が入っております。いつもご馳走様です。
→先日、旬の梨も届きました。熟していないものがあり、今日はちょうど食べ頃でしたので、またまた美味しく頂きました。(斉藤)
今日のおすすめは、北大が近いので、銀杏拾いができちゃうかも・・・です。
アパマン・プラザのホームページ
アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ 札幌不動産管理プラザ 札幌家具付マンションアベニュー 札幌マンション学生賃貸スクウェア
キッチン
やっと暑さから解放され、9月らしいお天気の札幌です。
急に湿度が低くなったせいか、毛穴が締り、皮膚がぴりぴり乾燥していくのがわかります。
夏の疲れが一気に出そうですが美味しいものを食べてがんばりましょう。
先日行ったレストランはオープンキッチンで厨房が丸見え。
プロの道具やワザを見ながら、料理を待つことができるのが面白かったです。
最近のモデルルームを見ると、インテリアと一体型のオープンキッチンが主流で、レンジフードの種類や収納の工夫に驚きます。
新居の建築や購入の際に、キッチンを重要視する傾向は、ますます強まっているようで「宅飲み」「おうちごはん」という言葉に代表されるように、
「住む」と「食べる」は何よりも大切。
人の豊かさの象徴ですよね。
(遠藤)
今日のおすすめ 必見 旧式のコンロをIHへ改修
アパマン・プラザのホームページ
アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ 札幌不動産管理プラザ 札幌家具付マンションアベニュー 札幌マンション学生賃貸スクウェア
食欲の秋
自宅でたこ焼きパーティをしました。最初はうまく丸まらず苦戦しましたが、何度か焼いて行くうちに上手く丸になり、クルクル回して焼くことができるようになりました。
ハマりだすと楽しくなり、もちチーズ入りや、とうもろこし入りなど、たくさんつくってみました。
材料費は安いのに、たくさんつくれて節約メニューのような感じでした。上手く丸にするコツをつかんだような気がするので、またそう遠くないうちにチャレンジしてみようと思います。(小木曽)
本日のオススメ物件→カウンターテーブル付きのキッチンは一度は利用してみたいなぁと思います…。
とんぼの季節
最近はとんぼの数も増えてきて、秋がすっかり近づいてきた雰囲気の札幌です。
まだまだ日中は汗ばむ気温まで上がりますが、朝、夕は涼しくなりました。
ニュースではまだまだ、本州の方は夏の気温のままで推移してそうですが、温暖の差が出てきている札幌は咳をしている方も見受けられますので体調管理には気をつけたいものです。
昨日テレビを見ていたら、暖房機やスタッドレスタイヤのコマーシャルを見ました。
ちょうどその時にまだ気温が高い時で、扇風機をまわしていたタイミングでしたので思わず笑ってしまいました。
しかし、あと2~3カ月もするとちらほらと冬支度をする季節になってしまいます。
今年もあと4カ月を切りましたので、悔いの残らないような年にしたいと思います。
今日のお勧め物件は、目の前がジャスコ桑園店があり北大も徒歩圏内で人気の地区にあります。
営業部 古谷
新監督
先日、サッカーの日本代表の監督が決まりました。
団体競技の場合、統括する監督の力量は、チームに大きな影響を与えます。
ワールドカップ南アフリカ大会では、前回準優勝のフランスが、予選リーグで敗退しました。
選手と監督の不和が原因で、チームが崩壊状態だったようで、試合をする前から勝負は見えていたようです。
監督というのは、多彩な戦術理論をもっているというのはもちろんですが、多くの人に認められ、受け入れてもらえる人格や品位が無いと務まらないといわれていますが、新しい監督は今後どうチームを導いていくのか、非常に楽しみです。(営業部 原)
9月の札幌は・・・?
平成22年9月3日(金)
皆様コンニチワ(*゚∀゚)っ アパマンプラザ一、暑さに弱く最近手荒れしている(?)草野です ( ・Д・) 皆様いかがお過ごしでしょうか? 怪我や病気をしたときに「健康って大切なんだな」といつも思いますが、まさに今その状態です 食器洗い用の洗剤に負けたらしく、現在手がカサカサになってしまいました 一時よりは収まりましたが、来週にでも病院へ行ってこようかと思います
話はコロッと変わりますが、今年の夏は暑かったですね 非常に厳しい暑さでボーっとしながらも、必死に理性を保っていたような気がしますヽ(TдT)ノ ちょっと心配なのが農作物の出来具合です 今年は米の作況指数も平年並みという具合でニュースでやっておりましたが、米の質が暑さで悪くなる現象が起きそうで心配です。 獲れる量に変化はなくても質の悪い米が増えれば自ずと味が変わり、いろいろな場面で不利益が生じます 例えば普段食べているご飯ですよね、毎日食べるご飯です 風味が悪くなったり、米本来の甘みやもちもち感が減少したりします 日本酒だってそうです 日本酒はお米から出来ておりますので、米の質が悪くなれば、そのままお酒の品質に繋がるというわけです 最近お米の利用方法も増えてパンに加工されたり、燃料に転換する研究がされていたりとイロイロです この暑さ、そろそろ落ち着いてくれたらと思います(・ε・)ムー
今日は久しぶりに気温が30℃に達していません・・・が、外は雨降りなので少し残念です。 しかし草花にとっては恵みの雨といった具合でしょうか 札幌の秋はもうすぐやってきて、冬将軍が早足でやってこようとしています 今年の冬は私の予想だと異常なくらいの厳冬になるのはないかと思います もちろん根拠があるわけではありませんが、何となく思うのです まぁ、寒い日に飲みに行って、帰りに屋台で食べるラーメンが何故かとても美味く感じて楽しいこともあったりはしますがね とりあえず冬将軍ではなく、くいしん坊将軍と仲良くできる冬であって欲しいと祈っています★
では、今日はこの辺で・・・
今日の一枚は・・・秋の代名詞、「赤とんぼ」です。子供のころ、自分の中ではトンボにランキングがあって、1、オニヤンマ 2、ギンヤンマ 3、シオカラトンボ 4、赤とんぼ 5、車トンボ の順でした 稲刈りをした後、秋の夕日のなかで自由に、楽しそうに空を舞うトンボの姿を子供ながらに羨ましく思ったものです 最近稲刈りを手伝っていないので、機会があれば実家の稲刈りにまた手伝いに行きたいなと思う今日この頃でしたv( ̄∇ ̄)v
さて、今日のおススメは・・・割安な浴トイレ別物件!
ではまたお会いいたしましょう( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
残暑 2
9月に入っても、まだ、暑い日が続いています。
先日、本州から来られた御客様に、「札幌は、こんなに暑いのですか?」と質問されました。
「例年は、こんなに暑くないですよ。」と答えましたが、来年以降は、どうでしょうか?
先日の気象庁の発表によると、今年は、統計をはじめて以来の記録的な猛暑という事でした。
以前、東京に住んでいた事がありましたが、もう、体が札幌仕様になってしまったので、
東京の暑さは耐えられないと思います。
話はかわりますが、今日、車で移動中に、3件も車の事故に遭遇しました。暑いと集中力が散漫になりやすいので、自分も事故を起こさないように、気を付けたいと思います。
(石黒)
アパマン・プラザのホームページ
アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ 札幌不動産管理プラザ 札幌家具付マンションアベニュー 札幌マンション学生賃貸スクウェア
防災の日
大正12年9月1日に発生した関東大震災の教訓を忘れないという意味と、この時期に多い台風への心構えの意味も含めて9月1日は防災の日となっております。
物件の案内に行って必ず避難経路を確認する方がいらっしゃいます。普段から意識が高いからこそだと思いますが、札幌は地震や災害が少なく私自身は防災に対して意識も低いですが少しは意識したいと思います。
札幌は例年なら気温も下がる時期なのに30℃超えの日が続いています。30℃程度で残暑というと暑い地域の方には笑われてしまうかもしれませんが、寝苦しくて寝不足という声も聞かれます。私は睡魔の方が強いのか朝まで熟睡なので平気ですが、今後も気温は高めに推移する予報が出ており北海道でも秋はまだまだ先のようです。季節感が少しずれてしまいそうです。
今日のおすすめは数少ないエアコン付きの家具家電付き物件です。
(営業 佐藤)
アパマン・プラザのホームページ
アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ 札幌不動産管理プラザ 札幌家具付マンションアベニュー 札幌マンション学生賃貸スクウェア