地価動向

 先日、国土交通省より平成19年都道府県地価調査に基づく地価動向(基準地価)について発表がありました。


 札幌市は、住宅地・商業地共に2年連続で上昇しましたが、その主な要因は、中心部の市街地整備(再開発)やマンション用地等の取得のためだと思います。


 これからの新築のマンション市場は、マンション用地の取得価格の上昇にくわえ、建築資材の高騰、瑕疵担保に関する保険等、デベロッパーの負担が大きくなるため、マンションの分譲価格の上昇は、避けられないと思います。マンションの立地に関しても駅近や中心部に近い立地は、おおむね建てつくした感があります。分譲価格を上げないと販売できない(利益を上げれない)ので、デバロッパー同士で牽制しあっている様な感じも受けます。これからは、札幌市のマンションの着工戸数は減少していくと思います。


 ただ、新築マンションの動きが鈍くなっても、すぐに中古のマンション市場がよくなるとは思いませんが、これからの動きに注目したいと思います。


(石黒)


☆アパマンプラザのホームページ☆


 アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ  札幌不動産管理プラザ  札幌家具付マンションアベニュー 札幌マンション学生賃貸スクウェア



Leave a Reply

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ
カテゴリー