船井氏の話
先日、㈱船井総合研究所 最高顧問 船井 幸雄氏の話を聞く機会がありました。
話の内容は、経営者・上に立つ者の感覚でしたが、一個人として聞いてもとても参考になりました。
話の中の一部として、今、大激変に入った。
変化があるから、経営者がしっかりしないとダメ!!
私は、個人にも言えると思いました。これからは、目に見えて貧富の差が出てきそうです。
船井氏は、経営にはコツがあり誰でも知っているがやっている人が少ない。
10のコツの内、3つ知ったらやっていけると言ってました。
その3つの内容は、ごく当たり前の事でした。
話を聞いていると以前、どこかで聞いた内容の話とダブル事がありました。
よく、チャンスは目の前を過ぎているが気付かない人がいる。気付く人は、準備をしている人だ。
この準備を分かりやすく表現していたのが知識。知識を付けていくとチャンスに巡り合えた時に対応ができる。
だから知識を付ける為に勉強・学ぶ事をする必要がある。なるほどとこの時は、思いました。
この事を思い出しながら聞いていると船井氏も勉強好き(知らない事を知る。興味を持つ。)は、成功する人の条件に入っていました。
色々な人の話を聞いたり、本を読んでいると共通している事がたくさんあります。
良い事は、日々の習慣に取り入れて行こうと思います。(営業 尾元)
☆アパマンプラザのホームページ☆
アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ 札幌不動産管理プラザ 札幌家具付マンションアベニュー 札幌マンション学生賃貸スクウェア