取扱説明書

何となくつかえてしまう家電の取扱説明書って実はよく読んでいない事が多々あります。


 


先日、我が家の前の道路に除雪・排雪車が入っていました。「ガガガガ…ゴゴーン…ガリガリガリ」というすさまじい地響きと室内の揺れでした。その振動でストーブが誤作動を起こし、エラー番号が出て止まってしまいました。


 


 


今までは朝のタイマー機能ぐらいしか使っていなかったので、何となく使っていて説明書を熟読する事はありませんでした。が、エラー番号が出ていたので説明書を見てみると「排気筒が外れている」という番号でした。センサーが除雪の振動に反応していたようで、除雪の車がいなくなると収まりました。


 


 


この時期はストーブ・湯沸器の故障が多くなりますが、1年で一番寒い時期で1番重要な設備です。調子が悪くなった時は、説明書を見てほこり・汚れ詰まりで簡単に直る場合もありますので参考にしてみてください。(小木曽)


 


オススメ物件→浴室トイレ別です。


 


ストーブ


 


アパマンプラザのホームページ


 アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ  札幌不動産管理プラザ  札幌家具付マンションアベニュー 札幌マンション学生賃貸スクウェア



 


 


 

Leave a Reply

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ
カテゴリー