点検について

会社の車で出かけようとエンジンをかけても、メーター類が動かず変だなと思いました。車をバッグで出すためにギアをバッグに入れてもバッグ音が出ず、恐る恐るアクセルを踏むと一応バッグしました。窓、エアコンも動かず電気系統がほとんどダメでした。結果としては単にメーター近くのヒューズが切れていたのですが、車はエンジンで走るものの電気系統が重要だと感じました。ちょうど無料点検の時期だったのですが、他にも少し不具合があり定期点検は必要だなと感じました。


不動産の関連では今月から長期使用製品安全点検制度(消費生活用製品安全法の改正)が設けられ、屋内式ガス瞬間湯沸器、屋内式ガスバーナー付ふろがま、石油給湯機、石油ふろがま、密閉燃焼(FF)式石油温風暖房機、ビルトイン式電気食器洗機、浴室用電気乾燥機については製品を購入した所有者に対してメーカー等から点検を促すことで事故を防止するための制度がです。そのためユーザー登録が必要で、点検時期がきて、製品の使用を継続する場合、必ず点検を受ける責務があります。マンションなどのオーナーの方は、賃貸業者として、賃借人の安全に配慮すべき立場にあるため、特に保守が求められ、ユーザー登録と点検の責務を果たさずに重大事故を招いた場合は、所有者はその責任を問われる場合もあるとのことです。時期がくるとお知らせが届く便利なシステムだと思います。


ライオンズ今日のおすすめはライオンズマンションの家具家電付きです。南向きで暖かく、家電はパナソニックで統一してます。


(営業 佐藤)


アパマンプラザのホームページ


 アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ  札幌不動産管理プラザ  札幌家具付マンションアベニュー 札幌マンション学生賃貸スクウェア

Leave a Reply

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ
カテゴリー