不動産に掘り出し物なし
「北海道旬の味」
マンションご購入頂いたお客様へ間もなくお届け致します。
------------------------------------------------------------------
NHKテレビ「プライスの謎」という番組の
「マンションの価格はどうやってつけるのか?」は興味深い内容でした。
新築分譲マンションは土地取得費+建築費に利益を乗せ、中階層で基準価格を決める。
あとは細かなポイントで格差をつけ、売れ残りを出さないように価格設定されます。
階層・方角・窓から何が見えるか等でポイントがつけられ、
たとえば小学校はマイナスポイント。有名校ならばプラス。
コンビニはシニア世代にはマイナス、若者にはプラスです。
富士山が見えるとプラス3ポイントというのが面白いなと思いました。
中古マンションは立地、周辺㎡単価、管理状態が価格の決め手になります。
管理の良い物件は相場の2倍で取引されることもあるようです。
築年数が古くても管理力が資産価値を高めます。
優劣の具体的な見分け方をあげると、植栽の手入れがされているマンション。
植栽は費用がかかり、管理組合でも後回しにしがちな部分なので、
こういうところがきちんとしているということは、資金にゆとりがあり、他の部分も予防的手入れがなされているケースが多いとのことです。
番組中「不動産に掘り出し物はない」という解説のもと管理状況を積極的に公開するサイトの紹介もありました。
登録する側、情報を活用する側としても注目のサイトだと思います。(遠藤)
おすすめ物件は→ こちら
アパマンプラザのホームページ
アパマンプラザ 札幌賃貸プラザ 新築賃貸プラザ マンション投資の鉄人 札幌マンスリーマンションプラザ 札幌不動産管理プラザ 札幌家具付マンションアベニュー 札幌マンション学生賃貸スクウェア