5月最終日
今日で5月も最終日となりました。
札幌でも気温がグングン上がり、30℃近くまで上がりました。
今年も本格的な夏の到来です。
ただ、朝晩になると一気に気温が下がりますので体調管理に気を付けたいと思います。
晴れた日の12階からの眺望は最高です。
営業部 古谷

夕張メロン初競り

今日は夕張メロンの初競りが札幌市中央卸売市場で行われ、最高値は1箱(2玉)12万円ということで、昨年の500万円から大幅に落ち込みましたが、新型コロナウイルスの影響で観光需要が減る中、販売先の見通しが立たずしょうがないのでしょうが、以前は確か250万円の時に、「メロン2玉でこのマンションが買えます」ということで中古マンションの取材を受け、現地へ行ったことを思い出しました。
2010年以降は毎年100万円以上が最高額だったそうで、札幌市中央卸売市場によると、記録が残る01年以降最も安い記録だそうです。
経済的に厳しい時こそ、現金で始められるマンション投資はリスクが少なくおすすめです。
ということで今日のおすすめは中島公園道路向かいの投資マンション
(営業 佐藤)
ライラック
北海道の初夏を彩るライラックが、札幌市内で見かけます。
昨日・今日は、札幌は快晴。
創成川でも、ライラックが見られます。
さっぽろライラックまつりが、5月20日~31日開催予定でしたが、新型コロナウィルスで残念ながら中止となりました。
新型コロナウィルスの終息、緊急事態宣言の解除、経済活動の再開など、今まで通りの普通の生活に戻りたいものです。(営業 尾元)
本日、お薦めの物件 →→→ 狸小路・創成川へと便利な部屋


寒暖差
札幌も日中は20度近くのポカポカ陽気になりますが、朝晩は1ケタのため、もう少し暖房のお世話になりそうです。
いつもこの時期はアレルギーの花粉症に悩まされ、寒暖差があるため、少し体調を崩してしまっています。
また常時マスクをしていると、ゴムの補強部のこすれや、アルコール消毒も関係しているため、お肌のトラブルも続出しています。
充分な睡眠と栄養バランスのとれた食事を心がけたいものです。(斉藤)

屋外でのお花見BBQができませんでしたので、室内でチャレンジしました。
やっぱり炭火がいいのと、ジンギスカン臭が次の日まで残りました(笑)
皆様もストレスが溜まっているかと思いますが、今自分のできることをしましょう。
旅の日
こんにちは。調べてみたところどうやら今日は「旅の日」らしいです。かの松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立った日らしいですよ。今はこんな時期で旅行などは行けない状況ですが、本来はせわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日らしいです。もう少し日常が落ち着いたら、ぜひ色んなところに旅行に行きたいですね。しかし緊急事態宣言も解除の方向へは向かっているものの、まだまだ外出などには気を遣わなければなりません。いつかの旅行計画を立てつつも、まず今は粛々と日々を過ごし、これ以上の被害拡大がないように出来ることをしたいと思います。(営業事務 米谷)
さて、本日のおすすめ物件はコチラです。

政策への不信感
国からの10万円給付の申込みができるようになりました。
しかしながら、政府の布マスクの配布の時と同じようにスムーズには行かず、オンライン申請で誤った情報の申込み内容が多発するなど、やはりトラブルが各地で起きているようです。このように政策を実施するのには莫大な税金が使われているのは仕方のないことだと思いますが、政府の不手際や浅はかな判断で布マスクの不良品があり、そのマスクを回収するのにも多額の税金が使われているのには政府に対する不信感は増していきますよね。
このように、政府の国民に対する考えと、国民のリアルな感情とでは、経済的な余裕の違いなどからギャップが生じていると思いますので、なかなか国民に歩み寄った政策を実施できる議員や政党が無いのだと感じました。
(営業 山田)
本日のおすすめはコチラ

暖かい日が続いています
今日の札幌は最高気温が23度まで上がり暖かい一日でした。公園で遊ぶ子供達も多かったように感じます。地下鉄で見るサラリーマンもコート無しで通勤しています。
暖かくなってくるとどこかに出掛けたくなりますが、札幌はまだ自粛が続きますのでもう少し我慢ですね。自分が拡散させてしまう可能性もありますしマスク、手洗いをして感染予防をして行きたいと思います。(営業 大原)
写真は今日の中島公園

本日のお薦め物件 →→→ 浴・トイレ別。今なら駐車場の空きもあります。