ワクチン接種
昨日、案内が終わり管理室前で、郵便を受取った知り合いの住人とすれ違いあいさつすると、手には札幌市の接種券の郵便を持っていました。前日が発送日だったので翌日にはしっかりと届いたんだなと思いました。札幌市では、65歳以上の高齢者が約54万人いて、 一度に全ての方々への接種が難しいことから、まずは、75歳以上 の方からということで届いていました。
こういったことになると人口の多い自治体ほど遅くなりそうで、人口の少ない自治体の方が早そうです。私たちに回ってくるまではまだまだかかりそうなので感染予防に気を引き締めたいとおもいます。
今日のおすすめは ⇒巣籠も安心のエアコン付き
(営業 佐藤)

今年のGWはあいにくの天気でしたが、そんな中でも雨が上がり晴れ間の見える時間帯がいくつかありました。
そんな時はここぞとばかりに外出し、公園へ行ったり、少し長めに犬の散歩をしたりと過ごしていました。
ここ最近、週末や連休の天気が悪いと感じるのは私だけでしょうか。
神様も自粛を謳っているような気がしてならないです。(営業 二瓶)

本日のおすすめはこちら
浴室・トイレリフォーム済、エアコンも付いています。
みどりの日
先週末は3月並みの気温で肌寒い日が続きました。
今日から少し平年並の気温の予報です。
冬の言葉で「三寒四温を繰り返しながら春になっていく」とありますが、北海道は春の訪れが遅いですね~
落ち着くのはいつになるのか、コロナは怖いですね~
外出もできず、家で過ごす時間も増えています。
↑↑しばらくぶりにたこ焼きをしました~
自粛期間でプロ級の焼き方になるように頑張ります(笑)
今日のお勧めは、夏に向けエアコン付きの物件をご紹介いたします。(斉藤)
クラスター
春を迎えて一息つきたいところですが、また北海道でもコロナウイルスのクラスターの発生が見られ、5月2日の感染者数は過去最高の326人を記録してしまいました。代表的なニュースでいえば、北海道日本ハムファイターズでコロナウイルスのクラスターが発生し、10人の感染者が出て、1軍の活動停止に追い込まれたという衝撃的なことがありました。
東京では、厳しい外出の制限があり、そのせいか逆に人々の閉塞感を刺激してしまい、大量の人が街の外でお酒の缶を片手にお祭り騒ぎしていたということもあったそうです。
このように、外出制限などウイルス対策の規制は当然必要なのですが、あまりにも厳しすぎるとかえって悪影響を及ぼすこともあるので、規制と緩和のバランスには慎重になって欲しいと思いました。
(営業 山田)
本日のおすすめはコチラ
