感動の食事(^^♪
先日、実家の釧路に帰省する際に芽室に寄りました。
父親が食べたいと言っていたお店の中華まんじゅうを買いに行ったのですが、 丁度、お昼頃でしたので芽室で食事できる店を探したら、イタリアン&フレンチの店があり、入ってみました。
料理が出てきた時の感動と美味しさにビックリしました(^^♪

店主と話したら、3年前にオープンして、親が近くに住んでいるのと芽室の食材を使った料理でフレンチで修行したがイタリアンの店にもいたので、フレンチのみより、イタリアン&フレンチの方がお店に入りやすいかな~と言ってました。
お店の名前は、 calme’n(カルム)。
釧路に帰省の際は、行こうと思います(^^♪(営業 尾元)
本日のお薦め物件 ⇒⇒ すすきのから徒歩圏内
通常業務
あっという間にお盆休みが終わりました。
楽しみにしていた分、終わってしまうと少し寂しい気もします
お盆休みが明け、今日からまた通常業務に戻りました。
皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は遠出などはせず、今年は自宅でゆっくり過ごしました。大きな予定がなかった分、普段は後回しにしてしまいがちな片付けや、仕事に向けてのリフレッシュの時間を持つことができました。
しっかり休むことで気持ちを切り替え、また新しい気持ちで仕事に取り組めそです。
今週からまた気を引き締めて、皆さまのお役に立てるよう頑張ります。
(営業事務 中井)
警備ロボット
先日、地下鉄大通駅からさっぽろ駅に行く際、警備ロボットに遭遇しました。
2025年4月から「札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)(以下チカホ)」にて、自律移動型警備ロボット「SQ-2」の本格稼働が開始したそうです。
事前に設定した音声アナウンスを再生する「声かけ再生」機能が搭載されており、巡回中に歩行者へ「歩きスマホ」に対する注意喚起や館内での迷惑行為に関するアナウンスを流すことで、禁止行為の抑止を図るようにしています。

早朝・深夜の時間帯に通路内を監視することで、異常発生の迅速な発見に貢献しているそうです!!
(斉藤)
暑い日々
先週末はさとらんどへ行ってきました。
いい天気で子供も楽しんでいましたが、とても暑くて参ってしまいました。
暑いのでかき氷を買ってみましたが、あまりの暑さで買ってベンチに座るまでのわずかな間で半分くらい溶けてしまいました。
今年は30度超えの日が多く、早く涼しくなってほしいと思う今日この頃です。

本日のおすすめ物件はコチラ (松本)
ラジオ体操
7月も記録的な暑さで、札幌の7月の平均気温は25.8℃で平年に比べ4.7℃高く、平年値では25.7℃の東京都千代田区を超える暑さでした。
夏休みに入り毎朝子供とラジオ体操に行ってきました。
6時半からのラジオ体操ですが、6時半までに到着と6時半起床ではだいぶ違い
子供にとって一番のハードルは早起きです。また、ラジオ体操時間でも既に気温が高い状況で朝の涼しい時間と感じられる日は少なかったです。
期間も短縮され1週間でしたが、出席カードも学校で配布されずに現地で配布されました。私が子供のころは何もなければ行くのが当たり前でしたが、今は自由参加なので毎日出る子、全部でない子、起きたら出る子と様々ですが、最終日は子供たちはお菓子をいただきみんな満足そうでした。
今日のおすすこれからですがダイキンエアコン設置


(営業 佐藤)





