もう2月!!

こんばんは

毎日が一瞬で終わる…と感じていたらもう2月…

年が明けてからもう1か月も経ったんですね

あっという間です!!

これは毎日が充実している証拠かな?と、ポジティブに考えています

やってみたいことや行ってみたい場所は、どんどん計画していかないと時間だけ過ぎてできなくなってしまいがちですが、

今年はどんどん積極的にやりたいことをやってみようと思います

まずは雪まつり毎年寒くて行かないけど、今年は行ってみようかなーと考え中なのでした

さて、今日のおススメはコチラ

南平岸徒歩3分!スーパーも近くて立地良し!です

(営業事務 米谷)

インフルエンザ

ここ最近、道内でインフルエンザの流行が拡大しているというニュースを頻繁に見るようになりました。

この時期になると毎年のことではありますがインフルだけでなく急な気温の変化などで風邪をひいたり体調を崩したりする方が増えてきています。

みなさんも病気にかかってからでなく、かからないように日々の予防をしっかりしていってください。(営業 松本)

本日のオススメはこちら

メゾン・ド・グルー 外観写真

寒い時は、鍋

前から気になっていた鍋(薬膳 火鍋)を食べました。

辛い、旨い、身体が暑くなりました。

美味しかったです。お薦めです。(営業 尾元)

本日のお薦め → 市電の建物(市電のループ化で移動しやすいです)

冬最後の節気「大寒」です

 

札幌の日中はプラスの気温になり、日差しがあると室内は暖かく感じます。

来週からは全国的に大雪や氷点下になるとのことですので、気を付けなければなりませんね

 さて、今日は調べてみると、「い(1)い(1)く(9)うき」の語呂合せで

 「空気清浄機の日」だそうです

 ⇒空気清浄機の中のフィルターに考えられないゴミがついていますの

  で、大活躍な空気清浄機です

 ウイルスやハウスダストなど空気清浄機だけではなく、窓を開けたり

 空気の入替も必要ですね

 今日のおすすめは、北海道大学徒歩圏内物件です。(斉藤)

 

雪が少ない…

こんにちは

今年の札幌はなんだか雪が少ないですね!

こんなにアスファルトが見えている1月は珍しい気がします…。

と、思って案内で北区にいったら雪が多くてびっくりしました!

地域によって、という感じなんですね。

最近は暖かい日が続いていたので、この後2月3月から急に寒い日が続くのではないかと心配です

毎年毎年冬を迎えているはずなのに、どうしてこうも寒さに慣れないものでしょう…

みなさんも外出の際は暖かい格好をしてくださいね

防寒対策!大事です!

そんな今日のおススメはコチラです!

JR桑園駅徒歩4分!桑園イオンの目の前です

(営業事務 米谷)

野菜高騰

日中の気温がプラスとなり、なんとなく日が長くなったと感じる札幌です。

大通公園では雪まつりの準備が始まっており、ますます観光客が増える時期です。

冬の札幌を楽しんでもらえるように、私たち市民も協力したいと思います。

さて、このところ野菜が高くて毎日モヤシやキノコばかり食べています。

スーパーでは鍋用の野菜をパックにして1,080円で売っていますが、

それでもちょっとお高いですよね。(遠藤)

今日のおすすめ    ファミリー向け家具家電つき短期も可 

1月も半分

新年に入ったと思えばあっという間に半月が過ぎました。

新年に入ってからも7℃くらいまで気温が上がって路面が水溜りだらけになったと思えば

次の日には氷点下で凍結してツルツルに・・・と不安定な天気が続いています。

気温が高くなった日でも朝方は凍結していると言う事もありますので

車を運転している型は注意して下さい!(4輪駆動でもスベりますよ・・・)

(営業:松本)

本日のオススメはコチラ

ライオンズマンション幌平橋 外観写真

気温の変化

1月になりましたが、例年に比べ暖かい日が多い気がします。

この時期にプラスの気温の日が続くことも少ないかと思います。

個人的に冬が苦手なので早く雪解けしてほしいなと感じます。

風を引かぬよう、気を付けます。(島)

本日のおすすめはこちら!!

皆さんこんにちは

これから冬真っ盛りというところで

行動範囲が相当狭まってます

明日はお休みを頂いているので、

2連休となるのですが、冬が

明けるまではこの暮らしは続きそうです。(営業 二瓶)

本日のおススメはこちら

人気の円山エリアです

鏡開き

 今日、1月11日は、「鏡開き」の日ですね。地方によっては、15日や20日にやる所もあるようです。

自分は、最近、鏡餅を飾っていませんが、昔は飾っていました。子供の頃は、お餅をついて、

鏡餅をつくっていましたが、今は、真空パックの鏡餅もできて、カビの心配もなくなりました。

自分の家では、「みかん」を飾っていましたが、本来は、「橙」を飾るもので、「みかん」が代用品だとは

知りませんでした。

 こういう、昔からの風習は、大事にしたいですね。来年は、久しぶりに飾ってみたいと思います。

(石黒)

今日のオススメ物件

アーカイブ
カテゴリー