Archive for the ‘日記’ Category
「退位の日」 さよなら平成
4月30日。いよいよ平成が終わりますね![]()
日本各地では「さよなら平成」ということで、入場券や切符、セール品、最後の消印などを
記念にとっておきたいという方も多いのではないでしょうか![]()
退位されます両陛下に心から感謝するとともに、これからの令和の時代がより一層いい時代になってほしいと
思います![]()
花見&BBQが待ちきれず、焼き肉と生マッコリで乾杯![]()
やっぱりビールが一番と思いました。
札幌の円山公園では5月4日までBBQができますので![]()
お花見がてら行こうと思います。(斉藤)
行楽日和
本日は「昭和の日」![]()
桜も開花し、青空の札幌は絶好の行楽日和となりました。
お花見にバーベキュー、ドライブ
を楽しむ方が多いでしょう。
一方、百貨店では「祝令和元年」と銘打った商品がみられ、
お正月のような賑々しさです。
天皇陛下退位から即位という、経験したことのない皇位継承の儀式を、
日本人
として報道を見守りたいと思います。(遠藤)
今日のおすすめ
![]()
桜開花で人気の円山エリアです ![]()
「平成」も残り1週間
4月も残り1週間となりましたね。
来週の水曜日にはもう新元号に変わっているとは、実感が未だに湧きません。
実感が湧かないながらも、残り少ない「平成」を堪能して過ごしていきたいと思います。
(事務 原)
今日のオススメ物件はこちら
今日はボーイズビーアンビシャスデー
1877年のこの日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が、「Boys,be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去ったとのことです。北海道大学の道内・道外の比率は10年程前は半々程度だったのが今年は道内比率が約3割となりました。
東京大学、大阪大学等の難関大学が後期試験を実施せず、後期枠が比較的ある北海道大学へ後期で流れる学生も多いようです。
北海道大学が全国区で人気の大学であることは喜ばしいのですが、北海道勢も頑張って占有率を上げてほしいと思いました。
今日のおすすめ北海道大学徒歩圏の家具家電付物件
(営業 佐藤)
春野菜
気温も上昇し、明るい
陽射しがうれしい札幌です。
ただ降水量が平年の4割程度ということで、乾燥していますので
恵みの雨
がほしいところです。
デパ地下やスーパーでは、タケノコやグリーンアスパラが
春を感じさせてくれます。
旬のものは、ご祝儀価格
でカゴに入れるかどうか迷います。
グリーンアスパラを前にして、即断即決できるようになりたいものです。(遠藤)
今日のおすすめ ![]()
![]()
すすきの徒歩圏ファミリー向け家具家電つき








