Archive for the ‘日記’ Category

長期化に備えて

4月17日に緊急事態宣言が北海道でも発令され、札幌市の中心部の商店街は軒並み休業し、異様な光景に包まれています。

緊急事態宣言は5月6日までとなっておりますが、コロナウイルスが落ち着くのは1,2年後と言われており、この息苦しい状況は長期化する見込みとのことです。

コロナウイルスの長期化により、色々懸念されることがありますが、特に気になるところと言えば「マスク」ではないでしょうか。薬局ではもはや見る影もなくなり、入手が非常に困難な状況です。

そこで、私もいろいろ探してた際に見つけたのが、「マスクフィルター」です。この商品は、マスクの内側に貼るタイプのものでマスクに直接触れずにマスクを使用できるため、マスクの消費量を抑えるものです。お値段も安価なため注目され始めています。まだ、こちらは品薄にはなっておりませんが、話題になればこちらも入手が困難になると思い、私も早速予約をしてみました。有益な情報はいち早く入手したいものですね。

(営業 山田)

本日のおすすめ物件はこちら

プレジデントハイム 外観写真

動物園

やっと暖かくなってきた札幌ですが、昨日はまた雪が降ったり安定しない日が続いています。

暖かくなってきたら、動物園に出かけたいなと思っていたのですが、ウィルスの流行等もあり、なかなか出かけにくくなっています。

札幌の動物園は迫力のある展示が魅力です。気候に寄って活発になる動物も変わるので、いつ行っても楽しいです。

こんなのほほんとした動物が見れるのも動物園の魅力です。(笑)
早く落ち着いて、気兼ねなく外出したいですね。 (営業 大原)

本日のオススメはコチラ!13階のお部屋で眺望も素敵です!

自粛と規制

新型コロナウィルスで北海道は、北海道知事の緊急事態宣言で北海道民は自粛したお陰で当初は、街中・飲食店はガラガラでしたが、現在は多少、人の流れが出てきた感じがします。

世界を見ると、1ヶ月前と現在では様子が一変しています。

感染者の増大、ロックダウン(国封鎖)などがありますが、現在、東京含めた関東圏内が急激な感染者がでています。

知事判断でなく、国の規制が必要になってくるかと思います。

こんな状況でも部屋探し・引越しが必要な方はいます。

安心・安全で対応していきます。(営業 尾元)

本日のお薦め物件 → 交通の便・買い物の便がとても良いエリアにあります。

自宅での過ごし方

今年度も本日をもって最後になります。

コロナウイルスの影響で卒業式の小規模化など、さまざま影響がありました。

感染しない・感染させないということで

自宅での過ごし方を考えたいところです。

わたしはクッキーを焼いたり、パンを作ったり、

映画やアニメを見て自宅で外出を避けて過ごしています。

家具家電付き、おすすめの物件はコチラ!

(櫻庭)

雪解け

おとといは久々に雪が降りしきりましたが、

近頃は大きい道路に根雪を見ることはなくなってきましたね。気温は氷点下になることもなくなり、10℃を超える日も出てくるそうです。それでも、まだ特に朝方が寒いので、早く暖かくなってほしいですね。

今年はまだコロナの影響もあって、雪が溶け春を迎えても、花見など季節のイベントもいつものようには開催しないこともあると思いますが、

逆に例年よりも、消毒作業や感染対策などが厳重に行われておりますので、少しずつ、この事態にも世の中が少しずつ順応されていき、事態が収束していくことを切に願うばかりです。

(営業 山田)

本日のおすすめ物件はこちら

中島公園ステーションプラザ 外観写真
                                           

年度末

今週の札幌は日中は2ケタの気温になり、雪解けもすすんでいます。

今月末は会社関係は年度末で銀行等も月末にかけて、いつも以上に混みあいます。

お引越しで転入、転居される方も役所が混みあいますので、時間に余裕をもって行動しましょう。

今日のオススメは、4月空き予定、家具家電付物件です

コロナウィルスもあり、外出も控えていたので、久しぶりにたこ焼きを作りました。2年ぶりぐらいでしたので、腕がおちたな~と感じました(笑)(斉藤)

国立公園指定記念日

3月16日は国立公園指定記念日だそうです。

1934年3月16日に内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生したことに由来そうです。

全国34の国立公園のうち北海道には 利尻礼文サロベツ・知床・阿寒摩周・釧路湿原・大雪山・支笏洞爺国立公園 の6か所あります。

今は新型コロナウイルスのため外出を控えていますが、収束したら国立公園にも行きたいなと思いました。

東京では桜の開花が記録的な早さだったそうですが、札幌でも春が近づきふきのとうを見つけました。

今日のおすすめ ⇒  家具家電が充実

(営業 佐藤)

飲食店

久しぶりに好きなお店(ダルセーニョ本店)に食事に行きました。

コロナウィルスで、北海道知事が道民に「緊急事態宣言」で外出控えるよう呼びかけたのが、2月28日。

2月28日から3月19日までの3週間で、特に2月29日3月1日の週末は道民に外出を控えるよう呼びかけました。

この影響で飲食店には人が来ず、大変だったようです。

最近は、少し客足が戻ってきたと言ってました。

今後、早めにコロナウィルスは終息して欲しいです。(営業 尾元)

本日のお薦め ⇒ 中島公園近くのお部屋

雪解けが進み、日中は過ごしやすい気温になってきました。しかし夕方から夜にかけてはまだ寒さが続きますので、防寒・手洗いうがいなどで引き続き体調管理は徹底していきたいと思います。

新型肺炎の影響により、食品関連企業が売上低迷や過剰在庫の問題を抱えているといったニュースを最近よく見かけます。企業によっては、ネット通販を利用した、割引サービスや送料無料といったキャンペーンを行っているところもあるそうです。「コロナ疲れ」といった言葉も生まれていますが、道内の食材を使用した商品を取り寄せして自宅でちょっと贅沢をしたご飯を食べるのも良いリフレッシュ方法かもしれませんね。(進藤)

本日のオススメ物件はこちら!

雪解け

ここ最近は札幌も雪解けが始まり、春が近づいてきているような気がしますね。

当社の電話は大学の合格の連絡と、賃貸の入居を決める問合せが来るようになり、春・新生活を感じてうれしい気持ちになります。

新社会人・大学生になる道外から引越してくる方は、北海道でのコロナウイルスが怖いですね。

マスク不足はとても深刻になってきていて、わたしの周りはマスクをもっていますが、みなさんどこから入手してくるのだろうととても疑問です。

薬局やドラックストアにいっても、どこも品切れです。

皆さんどこで購入しているのかぜひ教えていただきたいです。

新生活におすすめの物件はこちら

(櫻庭)

アーカイブ
カテゴリー