Archive for the ‘日記’ Category
ラベンダー
7・8月はラベンダーの時期です。
札幌でも歩道沿いなどにラベンダーを見つけ、夏を感じます。
少しずつ気温も上がってきました。
北海道の夏はそこまで暑くはなりませんが、マスクをしているので、息苦しいですね。
マスクをしていることで水分が不足していることに気付かず、熱中症になるような”マスク熱中症”なんてものもあるそうです。
日頃から水分を摂取するように気を付けたいものです。

(櫻庭)
梅干しの日
まだまだ新型コロナウィルスは終息しないようで、全国の一日の感染者数も増加しており、今後どうなるか不安になります。私自身は、通勤時等の人混みは避けて通れないので自己防衛をしっかりし、かからないように心掛けたいと思います。
さて、札幌の気温も夏日の日が続き、青空が広がり、すがすがしい気持ちになります。もうすぐ8月ですので、コロナウィルスに気をつけ、北海道の短い夏を満喫したいと思います。
今日は調べてみると「梅干しの日」でした。なんでも「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合せとありました。
熱中症対策には水分や塩分が効果的とありますので、摂りすぎはよくありませんが、梅干しを食べて夏バテせず、過ごしたいと思います。
写真をみているだけで、すっぱくなります(笑)
コテージ

先日、森の中のコテージに泊まって来ました。
山の上の森の中で、携帯も圏外になるようなところでしたが、普段生活している環境とはまた違い、自然に癒されてきました。
コテージの中は家具家電、調理器具なども揃っており、不自由なく過ごすことができました。テレビはなく、携帯も圏外でしたので、夜は静かにゆったり過ごしました。たまには良いですね。
北海道の夏は短いですが楽しみたいと思います。(営業 大原)
本日のオススメ ⇒ 地下鉄徒歩2分!近代美術館や札幌医科大学も近いです。
秋刀魚
秋の味覚のサンマですが先日北海道の釧路で初競りが行われたそうです。
深刻な不漁との事で過去最高値とニュースで言っていました。ここ数年シーズン序盤は不漁と言われ終盤に回復しているイメージですが気候変動などの影響もあるのでしょうか。
気軽に手に届く価格に落ち着いてほしいものです。
ハザードマップ
ハザードマップとは 、一般的に「自然災害による被害の軽減や防災対策に使用する目的で、被災想定区域や避難場所・避難経路などの防災関係施設の位置などを表示した地図」とされています。
毎年、いろいろな所で、集中豪雨による水害がおきていますが、先日、国土交通省より、宅地建物取引業法の一部改正として、宅地建物取引業者が不動産取引時の重要事項説明の対象項目として、ハザードマップにおける取引対象物件の所在地について説明することを義務化することが公布されました。
具体的には、水防法に基づき作成された水害(洪水・雨水出水・高潮)ハザードマップを提示し、対象物件の概ねの位置を示すことと、市町村が配布する印刷物又は市町村のホームページに掲載されているものを印刷したものであって、入手可能な最新のものを使うこと、ハザードマップ上に記載された避難所について、併せてその位置を示すことが望ましいこと、対象物件が浸水想定区域に該当しないことをもって、水害リスクがないと相手方が誤認することのないよう配慮することです。施行日は、来月の28日からになっています。
札幌では、日本の他の地域と比較して、水害リスクは少ないと思いますが、御客様に安心していただけるように、丁寧に説明していきたいと思います。
(石黒)
暑くなると
札幌もだいぶ暑くなってきました。
暑くなるとサッパリしたものが、食べたくなります。
毎年食べに行っている冷たいラーメン(レモンラーメン)を先日、食べに行きました (^o^)

レモンは、丸ごと食べれるオーガニック。
西区山の手にあるラーメン屋 竹馬 です。
本日のお薦め ⇒ 地下鉄「琴似」駅近くのお部屋で、ラーメン屋 竹馬 にも徒歩圏内です。