Archive for the ‘日記’ Category
マスク
冬を目の前にし、落ち着いて来たかと思われたコロナがまた猛威を振るっています。
ここで、マスクについて少しお話したいと思います。
これは、テレビ等のメディアでは知らされていない、私の身近な人から聞いた話です。
コロナ感染者が出たとなれば、必ず濃厚接触者にも生活上の影響が出ます。
そこで、濃厚接触者と判断する上で、1つの基準となっているのが、この「マスク」なんだそうです。
結論から言うと、一般的に売られているマスクの中で、”不織布”のマスクが最も信頼性があるという話でした。
数カ月前は手に入れることが難しかったマスクも潤沢になり、今やファッション性に富んだ物や、いろんな素材の物が販売されています。
そういうマスクを着用されている方は、今一度その商品の説明文を確認した方がいいかもしれません。(営業 二瓶)
本日のおススメはこちら
気が付けばあと1ヶ月半
気が付けば今年も残りあと1ヶ月半となりました。今年は年末年始も外出はできそうにないです。帰省したり、人に会ったりができない代わりに、年賀状を例年以上の枚数にする方が増えているそうです。私は今年は個人的には喪中のため既に喪中はがきの用意は完了しましたが、年賀状の心配がなくすっきりしてしまいました。
今日のおすすめは浴トイレ別・家具家電付き・眺望良好・駐車場空きあり
(営業佐藤)

滅
北海道は雪が降り始めました
ブルブル((((((*´・ω・`)))))
クリスマスや正月等イベントが控えていますが
コロナ感染者が一日200人超えの北海道・・・
できる範囲内で残り2か月を楽しんでいきたいと思います。
ちなみに”鬼滅の刃 全集中展”に行ってきました(笑)

賃貸物件オススメ ☞ 地下鉄東西線 バスセンター前 徒歩7分
櫻庭(塔)
楓蔦黄(もみじつたきばむ)
今日は、 七十二候のひとつで「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」とありました。
蔦(つた)や楓(かえで)の葉が色づく頃で、毎年11月2日から11月6日頃、秋のハイライトである紅葉の季節に名前がつけられ、七十二候のひとつに数えられているそうです。
楓蔦黄(もみじつたきばむ)。わかりやすくて、とても美しい名前ですね~
札幌は11月3日から11月5日まで、大通の地下歩行空間で「さっぽろ菊まつり」が開催されていました。↓↓↓

(斉藤)






