Archive for the ‘日記’ Category
手作り
ようやく札幌も暖かい日が続いております。
会社の向かいの中島公園も桜の木が何本かありますが、咲きはじめ今週末はお花見を計画している人も多いのではないでしょうか。
気温差が激しかった為か、風邪やインフルエンザ等流行っているようです。
体調管理には気を付けなければ……。
季節ものの免疫力が高まる食べ物をたくさん食べて、元気に過ごしたいと思います。(小木曽)
先日、実家に帰った時に母親と一緒に焼売を作りました。餃子つくりよりも簡単でヘルシーなので、これを機会にもっと作って行こうと思いました。
本日のおすすめ物件→→風呂トイレ別の家具付物件!!!!
5月中旬とは思えません…
札幌はなかなか気温が上がりません
通勤する人たちを見るとほとんどがコート着用です
昼休みにテレビを見ていましたが、関東のほうでは
気温が上がり、一部では30℃近くまで上がったようですね。
熱中症対策や、かき氷の特集など放送されていましたが、
札幌(北海道)にいると全く夏が近づいている気がしません。
もう少しストーブ使ってしまいそうです
円山公園駅徒歩圏のマンションです
(営業・三原)
疲れが取れない・・・
平成25年5月14日(火)
皆様コンバンワ 連休だったはずなのに疲れが全く取れていない男、草野です
最近気温の寒暖差が激しくて風邪をひく人が多いですね
気を付けていてももらってしまうこともありますから日ごろから手洗い・うがいをやっていきたいなと思います
暑さ寒さも彼岸まで!と昔から言われていますが、今年の札幌はお彼岸までこんなおかしな天候が続くのではないかと不安です
さて、最近ロッククライミングに興味があり、やってみようかなと思っています 登山ではなく、ロッククライミング
体力を付けないといけないなと思いつつ、始めるならちょうどよい季節かなと思い立った・・・が吉日です
今度見学に行ってこようとおもいます
やってみたいことがいっぱいある36歳、いろいろ挑戦していきたいと思います
(腰痛に気を付けて・・・)
今日の写真は・・・
八重桜です。 まだ札幌では桜は見かけませんが、花見がしたい今日この頃です。
今日のおススメは・・・人気のある家具付き物件
ではまたお会いいたしましょう
待ち遠しい開花
ゴールデンウィークも終わり、いつもなら桜も散るこの時期にまだ桜が開花せず今年はいったいどうなってしまったのでしょうか?昨日までの2日間はようやく木気温が上がり、桜の開花宣言はされないもののやっといろんな花が咲き出したりしてモノトーンの景色から春らしくなってなったかなと思ったら今日はまた雨で気温も上がらず油断すると風邪を引きそうです。
本州の大家さんからは「まだ桜咲いてないの?」と毎日言われています。
天気予報では来週も最高気温は15度まで上がるかどうかでしばらく寒い日が続きそうです。暖かい地域からいらっしゃる方はご注意下さい。
今日のおすすめは円山公園徒歩1分の家具家電付です。
(営業 佐藤)
よみがえる部屋
2月3月は、長期空室&10年以上入居していた方の退去&内装を何件も手掛けました♪
最近、内装工事&家具家電設置が終わった部屋がありますが工事前の部屋を知っているだけに明るく綺麗になりましたので、あとは賃貸が決まるのを待つのみ!!(営業 尾元)
本日のお薦め物件は、その部屋(^o^) → 中島公園近く、当社からも近いです♪
やっと青空
気温はイマイチですがやっと青空が見えた札幌です。
ずっと寒くてどんよりしていたので、思わず太陽と青空に心を奪われました。
連休中は寒さしのぎで温泉三昧。岩見沢近くの温泉は原泉かけ流しの、とても良い泉質でした。
春キャベツたっぷりのご当地ラーメンや、直売野菜などもあり楽しかったです。
週末にかけて気温も大きく変化しそうなので、体調管理には気をつけたいです。 (遠藤)
今日のおすすめ
円山の広めワンルーム
連休も終わり
今年は例年になく寒いゴールデンウィークとなりました。が、特別遠出もしなかったので(運悪く風邪を引いてしまって…)それはそれでいいか…と振り返っています。
フライング気味で、4月末に山菜採りに行ってきました。寒いくらいの天候だったのですが、行者ニンニクは沢山ゲットできて、ジンギスカンと一緒に食べたり、自宅でしょうゆ漬けにして保存食にしてあります。こないだテレビを見ていたら、「希少な幻の山菜!」と紹介されていたので、苦労して採ってきた甲斐があったと大満足です♪
写真は、帰り道に寄った日高の「いずみ食堂」の蕎麦です。激混みで、出てくるまで少々待ちましたがおいしく頂いて大満足でした♪(小木曽)
オススメ物件→→この値段で浴トイレ別!中島公園駅周辺の家具付物件!!