Archive for the ‘日記’ Category
オクトーバーフェスト
これからどんどん寒くなりますので、短い秋をより満喫しようと思う今日この頃です。
さて先日、テレビ父さんでおなじみのテレビ塔下の広場はドイツ一色でした。
アインス、ツバイ、ドライ、プロースト!の掛け声で、みんな一斉にジョッキを上げて
乾杯です。
外で飲むにはもうぎりぎりの気温。
街中ではハロウィーンのディスプレイを多く見かけるようになりました。
今年も残り3ケ月を切ってしまったのですね~ (遠藤)
今日のおすすめ
見てみてっ!28帖ワンルーム
窓からテレビ父さんが見えますよ
秋の味覚
10月に入り、朝晩は寒い日が続きます。
中島公園の紅葉もそろそろかなと楽しみです。
毎年の恒例行事ですが、今年も札幌市中央卸売市場で筋子を購入し、いくらの醤油漬けにしました。
大量に漬けて、飽きるくらい食べます
余ったものは冷凍保存もできるのですが、やはり風味が落ちるので、今年は4日連続でいくらづくし☆
サーモンの刺身を添えて親子丼にしたり、いくらの軍艦にしたり、いくら三昧でした
本日のおすすめ
(九石)
ただいま勉強中
夏の間、北海道へ避暑目的でマンスリー物件を借りてくれていたお客様が、この10月続々と帰宅されていきます。今日は日中暖かく半そででちょうどいいくらいでしたが、最近は朝晩が冷え込んできており、油断すると風邪をひきそうな気温でした。
10月に入り、賃借人用に加入してもらう火災保険を東京海上日動と三井住友海上の2社を使えるようにするため、ただいま勉強中です。明日から社内で勉強会を行い、本格的に始動していく予定です。賃貸のお客さまに都合のいい保険となっているので、早く慣れて、営業一人ひとりのレベルを向上させたいと思います♪(小木曽)
本日のおすすめ物件→北24条駅近隣の家具付マンション
忙しい時には「猫の手」お貸ししますよ~と、うちのネコ君。何やらパソコンの画面を凝視していました。
月末
早いもので9月も終わりに近づいてきました。
今週末で引っ越しされる方も多く、入居や退去の立ち会いが増えています。
新しく札幌に来られた方は日中と夕方との気温の差が大きく驚いていました。
中には冬物のコートを羽織っている観光客の方も見られるようなりました。
南向きで日当たり良好ですので冬でも暖かいお部屋です。
営業部 古谷
今年の秋は・・・
平成25年9月26日(木)
皆様コンバンワ 最近の朝晩の寒さに負け毛布を使い始まった男、草野です
明日の最低気温は予想気温で9℃・・・一桁です
まだ九月だというのに・・・一桁です
テンションが下がりそうです
もう少ししたら半年間の冬に入ります
今年は去年のような寒い冬にならないといいなと心から祈る今日この頃です
最近外を歩いている人を見ていると、夏ではないことに気がつかされます 先日の連休も子供を連れて動物園に行ってきたのですが、私だけちょっと浮いた格好になっており、気にはなりませんでしたが秋を感じてしまいました
最近は一カ月に一回くらい動物園に行くようになっているのですが、年間パスを買うととてもお得です。1,200円なのですが、一回の入場料が大人600円、中学生以下無料なので二回目からお得感満載です
最近個人的にはキリンが可愛いなと思っているのでまた子供たちと一緒に見に行きたいと思います
ちなみに子供たちはクマが好きなのだそうです・・・札幌には野生の熊がいるというのに・・・
さて、今日の写真は・・・
キリンです。模様も好きなのですが、大きな目が優しくて可愛いんです
間近で見れる施設があって本当にうれしく思います。
今日のおススメは・・・市内中心部にある広めの家具付き物件
ではまたお会いいたしましょう
薄れる防災意識
先日オープンルームをしていると一戸建てからマンションへの住替えを検討している方が内覧にいらっしゃいました。話をうかがうともう5年くらいマンションを探しているとのことでした。もともと低層階が希望だったそうですが、空きがなく一度新築のマンションの9階に申込みをしたそうです。東日本大震災が発生し上の階はエレベーターが動かなくなると大変ということで契約を流したとのことでした。その後、自宅を修繕するかマンションにしょうようか結論がでないまま物件を見ているとのことでした。震災直後はタワーマンションを避ける動きもあったようですが、最近はまたタワーマンションの建設も多く見られます。自分もですが、月日とともに防災意識が薄れているなと感じました。
といいながら今日のおすすめは眺望がいい家具家電付マンションです。
(営業 佐藤)