Archive for the ‘日記’ Category
短い秋
先週、雪が降ってから、景色が一気に秋から冬へと様変わりしました。
当社の目の前にある中島公園のイチョウ並木も、綺麗な黄色から枝がむき出しの茶色い世界へ。
あっという間に冬が来た感じです。
今月、雪が降る前の週に、鵡川町(ノーベル化学賞を受賞した鈴木章教授の出身地です)のししゃも祭りに行ってきました。
当日は雨で気温も低かったのですが、短い秋を楽しもうと、沢山の人で賑わっていました
焼きししゃもと、ししゃも寿司を食べて、秋を満喫してきました
本日のおすすめは
(九石)
迷い中
最近気温がグーンと下がってきたので、家にいるときにストーブをつけようか迷っています。
いつスイッチを入れるか考えつつも、室温が20度あるのでいまだストーブをつけずに過ごしています。20度を切ってきたらストーブのスイッチを入れよう!と温度計を見張っている所です。
室内では、毎年愛用しているモコモコハイソックスと、母親がロングカーディガンを編んでくれたのでそれを着ています。11月12月は寒さに体が対応していないので妙に寒く感じます。風邪などもらってこないよう気を付けて過ごそうと思います!(小木曽)
我が家の猫君も寒いのか毛布から顔だけ出してお姫様ごっこをしています(笑)
本日のおすすめ物件です→→札幌駅徒歩圏内の家具付マンション!人気あるので気になる人はお早目にお問い合わせを~~
雪解け
昨日まで積もっていた雪も今日の気温で一気に解けてしまいました。
明日も気温が高いらしく、週末には雨の予報です。
本格的に雪が積もる前に引っ越しを考えている方も多いようです。
まだまだ良い部屋が多数ありますので、お問い合わせください。
まだ、朝・晩は冷え込みますので今夜もあたたい鍋料理でも食べようと思います。(週3日は鍋ですが・・・・)
日当たりの良い、広めの投資用マンションです。
営業部 古谷
ピザ
イタリアンが好きで食べ歩きしていますが
久しぶりにポルチィーニ茸のゴルゴンゾーサソースピザを食べに行きました。
旨すぎて瞬食してしまいました。
また、行こう~!!(営業 尾元)
本日のお薦め物件は → ピザ屋の近く(裏参道) です。
雪が降りましたΣ(-□-lll)
平成25年11月11日←「1」がいっぱいです
皆様コンバンワ 法務局に行った帰りに吹雪かれ、夏タイヤだったためドキドキしながら会社へ帰ってきた男、草野です
日ごろの行いが良かったので無事に帰ってこれました
今日の札幌は夕方から吹雪です
雪道では夏タイヤは全く役に立ちません
冬道は危険がいっぱいなので気を付けて運転しましょう!
さて、今日の札幌は雪です全く想定外の雪です
こんな寒いのにコートも着ずに会社へ通勤している私はそろそろ着ようか迷ってはいますが・・・明日はくじけてコートを着そうです
あっと言う間に冬が来て、半年間銀世界です。。。今年の雪はあまり多くならないことを祈るばかりです
でもそんな北海道も冬になると食べ物はとても美味しくなりますそれだけが救いです
あっと言う間にクリスマスがきて、お正月になると思うと一年がとても速いと気がつきます
時間を有効に使って、美味しいものをいっぱい食べる一年にしようと思います
さて、今日の写真は・・・
拾い画ですが、銀杏です。隣に座っている佐藤が「なぜこの日に雪の写真を貼らない?」とぶつくさ話しかけてきますが、写真を撮り忘れたことを言いにくいので、中島公園にいっぱい生えている銀杏を貼ってみます。ちなみにこれは中島公園の写真ではありません。あくまで、拾い画です。また後ろで佐藤がなにか・・・・
今日のおススメは・・・北区にあるおススメ売買物件!
ではまたお会いいたしましょう
タイヤ交換
今週は雪の予報になっていたため、先週末からで一気にタイヤ交換は予約がうまってしまったそうです。社用車は近くのディーラーにお願いしているのですが、定休日に交換してもらうために車を預けに行くとタイヤが山積みになっていました。
保管料は多少かかりますが、最近は交換したタイヤを保管してもらうことができるため自分でタイヤを運ぶことなく電話1本で便利になりました。
スキー場のオープンも近くなりスキー場では待望の雪となったようです。
雪が降ると出歩くのが億劫になりますので身近にいろいろ揃っている方が便利です。今日のおすすめは近場で何でも揃うマンションです。
(営業 佐藤)
黄色いじゅうたん
今日の最高気温は16℃で風もなく穏やかな札幌です。
週末以降の天気予報では気温も低く雪マークがついていますので、足元やアウターも一段と冬バージョンになっていきそうです。
ただ今、中島公園のイチョウ並木は華麗な黄色いじゅうたんを見ることができます。人々は銀杏をひろったり写真を撮ったりと、晩秋のひとときを楽しんでいる様子。
自然の色ってすごいですね。
葉が全部落ちてしまうと枯れ枝が寒々とした姿を現しますが、雪が降るとまた美しい並木道となります。 (遠藤)
本日のおすすめ
四季を感じる絶好のロケーション
明日は立冬・・・です。
明日は「鍋の日」だそうです。
11月7日が立冬になることが多いことから、食品メーカー・ヤマキさんが制定したそうです。
これからの季節はほぼ、お手軽な鍋やおでんばかりです。レシピを増やして飽きないようにしたいと思います。
(斉藤)