Archive for the ‘日記’ Category
隠れ家
まだまだ続く氷点下の長い冬。
今日も雪もようの札幌です。
昨夜から今朝は、真央ちゃんの笑顔を見ることができて良かったですね。
素晴らしいアスリート魂に感動して、もらい泣きしてしまいました。
ところで、投稿形式のサイトで「隠れ家的なお店」が紹介されたおかげで
隠れ家としての魅力を発揮できずにクレームになっているとか。
気をつけないといけませんね。
激うまタイカレーのお店を見つけたのですが、秘密にしておきましょう。
(遠藤)
今日のおすすめ
隠れ家的なお店ならおまかせのイーストサイド
雪あかりの路
こんばんは。
先日友人と一緒に小樽の雪あかりの路というイベントに行ってきましたー!
ものすごく冷えた晩だったのですが、幸い雪は降っておらず、寒いおかげで遠くまできれいに明かりが見えました。
とても静かなイベントで、心底癒されました。
また来年も行きたいなぁと思います。
(佐々木)
今日のおすすめはコチラ→→→家具付き琴似★駅チカ物件!
マフィン
最近は休日にスキーに行ったり、雪まつりに行ったり、一日中ショッピングをしたりと身体を動かすことが多かったのですが、先日、久しぶりにお菓子作りをしました。
オーブンで焼いている間に読書をしたり、たまにはインドアな休日もいいなぁと思いました。
本日のおすすめは
ユニットバス交換でピカピカ☆
(九石)
札幌は大荒れです。
こんにちわ。
札幌は大荒れの天気です
朝、家を出るときに雪がかなり降っていまして試しに傘を
さしてみましたが、突風ですぐ折れました
あきらめて雪をかぶりながら出社しました。
関東のほうでは雪で大きな被害や孤立した町が多いようです。
自衛隊もあちこちで出動しているようで、早期の復旧を願うばかりです。
こんな天気の時は、家でテレビを見るのが一番でしょうか。
オリンピック後半戦ですね、引き続き応援したいと思います
便利な小物がうれしい中島公園そばのワンルーム、
マンスリー利用できます。(三原)
雪
札幌の雪は落ち着いてきまして、日当たりの良いところはアスファルトの路面が出ているところもあります。
ただ、ニュースを見ていると関東等から西日本にかけて更には九州にまで雪のマークが付いている日が多くなりました。
冬の期間に履くスタッドレスタイヤは北海道や東北、スキーに行く方が購入しているのが当たり前でしたが、近年は日本中で必要になりました。
雪に慣れている方であれば問題はないのでしょうが、普段、雪が積もらない地域の方は大変だったことでしょう。
札幌に住んでいる我々は、地震や台風の経験があまりないのでいざ、経験するとちょっとしたパニックになるかも知れません。
毎朝、天気予報等をチェックするようにはしていますが、自分の住んでいる地域の天気はいつも気にしたいものです。
大型テレビでオリンピック選手を応援しましょう!!
営業部 古谷
雪祭りも終わって
平成26年2月13日(木)
皆様コンバンワ 雪祭りがこんなに近くで開催されているのに横目で見たくらい全く行かなかった男、草野です。
地下の遊歩道などを歩いても、地上の道を歩いても観光客らしき外国人の方がいっぱいで驚きました
今年も200万人超の来客があったとニュースでやっていましたが、これだけの人を短期間に集められるこのイベントはすごいなと思います
そして観光客からいくらのお金が投下されたのか・・・非常に気になるところです
ただ、もう少し地元の人の事も考えたイベントを作ってほしいと思います
あっと言う間に終わった雪祭りですが、昨日からその雪像も取り壊しが始まっています 残しておくと倒壊の恐れもありますし、思いがけない事故なども誘発するので仕方ないとは思いますが、雪というのは儚いものなのかなと改めて思いました
こう見えて大学生の時、某ラジオ局のアルバイトで何回かこの雪祭りには参加しました
あの頃は芸能人が間近で見れたり割高なバイト料に喜んでいましたが、今思うと制作する側という特殊な側面から物事を考えて参加できればもっと違った喜びがあったのかなと思いました
今日の写真は・・・
拾い画ですが、なまはげです。なぜこの画像かと申しますと、先日我が家で豆まきをした際に私が鬼に扮して暴れまわったのですが、豆まきを知らないチビスケたちは本気で怖がりぎゃん泣きしていました。。。ちょっと快感を覚えた私はイケない大人なのでしょうか
今日のおススメは北大から近い浴トイレ別の家具付きマンション!
ではまたお会いいたしましょう
雪まつり最終日
今日は雪まつり最終日となりました。
雪像は安全のため明日には壊されてしまうのが残念です。
写真はプロジェクションマッピングが行われた大雪像ですが、待ち時間の間も写真のように雪像に当てた光で印象の違うものになっていて楽しめました。昨年は人が殺到してしまい危険なため上映が中止してしまいましたが、今年は上映回数も多くたくさんの方が楽しめたようです。今年は期間中の気温があまり上がらず、長時間外で見るには厳しい寒さでしたが、雪像がとけず綺麗な状態でしたので後半はやや寒さもやわらぎき見やすかったのではないでしょうか。
初日に一度見ましたが、会社帰りにもう一度プロジェクションマッピングを見て帰ろうと思います。
今日のおすすめは大通公園が徒歩圏の家具家電付物件です。
(営業 佐藤)