Archive for the ‘日記’ Category
クレーンがフル稼働
市役所へ行くと筋向いの北1条西1丁目の再開発でクレーンが何基も稼働していました。札幌創世1.1.1区(さんく)北1西1地区第一種市街地再開発事業ですが、公共施設であるホールや図書館、アートセンターからなる市民交流複合施設や公共駐輪場に加え、民間施設である事務所、放送局、駐車場などを整備予定です。
創世1.1.1区(そうせいさんく)の由来は一般公募により命名された名称で、「創世」は創成(そうせい)の響きを残し、新たな世紀へ向けて新しい札幌をここから創り出していこうという意味を込めているそうです。
「1.1.1区」は「大通西1丁目」「大通東1丁目」「北1条西1丁目」の3つの「1丁目」の街区を表しています。
その先行街区である「北1西1地区」が再来年秋に完成予定で、現在はクレーンがフル稼働のようです。中心部で一番大きな再開発事業だと思いますが、他にも大規模な再開発事業が計画されており、中心部は大きく変わりそうです。大通西1丁目には現在札幌市民ホールとNHK札幌放送会館がありますが、札幌市とNHKが北1条西9丁目の旧市立病院跡地とを交換し大通西1丁目は全部札幌市の土地となり将来の本庁舎の建替候補地にもなるようで、これから数年は大きく変わるようです。
今日のおすすめはそんな都心が徒歩圏の物件です。
(営業 佐藤)
札幌も梅雨?
昨日、一昨日の札幌は急に暑くなりました
今日は、時々雨&曇り&蒸し暑かったです
こんな日には、 と焼き肉 ですね!!
先日、和牛を食べました。 珍しい部位でしたので美味しかったです
来週の7月22日からは、大通公園で夏祭り&ビアガーデン始まりますので機会ありましたら行こうと思います(営業 尾元)
本日のお薦め物件 → すすきの&大通公園&狸小路に近いお部屋
日照時間
6月は平年と比べると日照時間が少なかったそうです
確かに朝日で目が覚めることが少なかったように思います。どんよりしていると、湿度が高めになるので、頭痛持ちの私としては、毎日が辛かったように思います
明日から週末にかけて夏日の予報ですので、温度差で体調を崩さないように気を付けたいと思います。
先日、たらふく食べて飲んで、満腹でしたが、やっぱりデザートは別腹
左下のクリームブリュレはあと3個は食べれそうでした。
家具家電付物件です(斉藤)
景観資産
しばらくエゾツユのようなお天気が続いていた札幌ですが、今日は快晴で洗濯日和です。
さて、市内には景観資産として指定されている建造物があります。
札幌軟石を使用した旧石山郵便局や、八紘学園のサイロが知られていますが、
先日行ったカフェが入っているビルも景観資産に指定されていることを知りました。
昭和25年新築鉄筋コンクリート造の「岩佐ビル」です。
当初はラムネ工場として建てられたものですが、現在はテナントビルとして機能しています。
どっしりとした外観や、天井の高い共用部分などを見ることができ、
カフェのスウィーツよりもビルに萌えてしまいました。
水廻りなどの設備はどうなっているのか知りたいところです。(遠藤)
今日のおすすめ
さっぽろ駅至近のビルは昭和55年築
ものもらい
先週の土曜日から左まぶたが腫れ、違和感があり、辛抱堪らなくなり病院に行ったところ、ものもらいとの事でした。
お医者さんからは目にできるニキビのようなものだと説明を受けました。
今は痛みは無いのですが、目薬をさしているせいか目がしょぼしょぼします。
アパマンにいるお岩さんは私です。
大きな病気ではなく一安心ですが、この違和感を早く無くしたいです。(佐々木)