Archive for the ‘日記’ Category
長靴
すっかり冬モードになった札幌です。
道路は日中解けた雪で、グチャグチャになり歩いていると靴が湿ってきます。
この時期は長靴が便利です。
学生のころは長靴でも少し丈が長い「とくなが」と呼ばれていた長靴を履いて、雪の中を漕いで通学していました。
短ランに2タックパンツでまるで「ビーバップハイスクール」のような、格好をしている学生ばかりでした。
今の時代では考えられませんが、当時のおしゃれでした。(年代がばれてしまいますが・・・・)
今は長靴でもおしゃれなデザインの物があり、冬でも快適に歩けます。
寒い冬でも暖かい集中暖房の新品家具・家電付き物件です。コンビニ徒歩1分です。
営業部 古谷
雪ゆきユキ
平成27年11月25日(水)←昨日書き忘れて26日に慌てて書いてます
皆様コンバンワ久しぶりの大雪にビックリしつつも何となくわくわくする男、草野です
子供のころは雪が降ると何となく心が弾んで、よく霜柱を踏んでサクサク感を楽しんだり薄く張った氷を歩いてパリパリと割って歩いたことを覚えています。
今思うとたわいもないことですが、子供の頃の自分にしてみたら「何でこうなるんだろう」という知的探究心の表れだったのかもしれません
楽しみながら勉強することをいつまでも忘れないで、生涯勉強をしていこうと思います。
さて、62年ぶりの大雪に札幌は大混乱(?)です 道路はボコボコ、車はノロノロ、運転する人はイライラ・・・毎年恒例の負のスパイラルです
でもそんな時こそ缶コーヒー片手に一息つくと何故か心に少しゆとりができて道筋が見えたりします
安全丁寧に仕事ができるように心がけて、バタバタしやすい師走を乗り切って、新しい年を迎えたいなと考えています
←ちょっと気が早い
今日の写真は・・・
さっき除雪に行ったので、その時の画像です。雪がカチカチになっていて、一日分の体力を一時間で使いました…
今日のおススメは・・・知事公館近くの高級マンション!
ではまたお会いいたしましょう
ホワイトイルミネーション
20日からホワイトイルミネーションがスタートしたので初日にちょっと行ってみました。
今年は定番のライラックのオブジェがなくなり少しさびしい気もしましたが去年とはずいぶんと印象が変わりました。LED照明がいろんな色に変化するので動きもありいろいろと楽しめます。
今週末からはミュンヘンクリスマス市もはじまります。
今日のおすすめ→浴トイレ別の家具家電付のライオンズマンション
(営業 佐藤)
イルミネーション
本当にあっという間です
札幌では大通公園で毎年恒例のイルミネーションが始まりました
今年は例年よりもイルミネーションの範囲が広がるそうです
札幌に住んでいますがあまり足を運ばないので、今年は機会があればせっかくなので行ってみようかなと思います。(背戸川)
今日のオススメはこちら →→街中に近く、とても便利です
ボジョレーヌーボ解禁
11月の第3木曜日の午前0時に解禁されますが、もうすでに口にされた方もいるかと思います。
今年は、「当たり年」の2009年並の出来とニュースでもやっていました。
普段は赤ワインを飲まない人でも、ボジョレーヌーボだけは飲むという人が多く、日本ではかなりの種類が出荷されているそうです。
ビール派の私ですが、とりあえずグラス一杯を飲み、ビアジョッキに切り替えたいと思います。(斉藤)
試運転中
週末にかけて雪マークの予報が出ており、いよいよ冬将軍が前進してきそうな札幌です。
さて、市電のループ化工事が完了し、12月20日から開通予定となっています。
駅前通りを試運転中の路面電車は新型低床車両のポラリスです。
見慣れない光景に市民は足をとめて見学していました。
ループ化によって路面電車の利便性と、その存在自体をアピールすることができるだろうと思います。
もっと魅力的な都市になるためには景観の整備も必要ですね。(遠藤)
今日のおすすめ
新品家具家電つき利便性ばつぐん
秋の終わり
今日の札幌はここ最近に比べると暖かいというものの、最高気温は11℃・・・
もう数週間で冬本番といったところです。
私は明日から3連休を頂き、タイヤ交換のため実家に帰ります。
晴れていれば町内の自然公園にも寄る予定です。
噴火湾パノラマパークというところなのですが、かなり広い公園なので優に半日は楽しめます。
公園内ではたまにリスを見ることができます。
この写真は今年の春に円山公園で撮ったものです。何かいる?と思ったらリスがいました。
もうそろそろ冬眠の時期なので見れる可能性は低いですが・・・
安全運転で行ってきたいと思います。
本日のおススメ物件→→→☆札幌駅周辺!シックな色合いの家具付きワンルーム☆