Archive for the ‘日記’ Category
一気に冬!?
平成28年10月17日(月)
皆様コンバンワ 一か月前まで暑い暑い言っていたのが一気に寒くなり炬燵をついに引っ張り出した男、草野です
いやー、炬燵は良いですね! 試験勉強にももってこいです(笑) 昨日は宅建の試験でしたが、今年は何人か合格するのか・・・一人は合格間違いないようなので結果が楽しみです
自分も来月にはマン管の試験、頑張ります!
さて、最近、朝娘を保育園まで送っていく際に小さな虫がいっぱい飛んでいるのが目につきます。虫は怖いとか汚いとかは思いませんが、いっぱいの虫が蚊柱を立てているとやはりちょっと避けて通りたくなります冬前には必ず見かける光景ですが、あと一か月くらいで雪が降るのかと思うとちょっと憂鬱です。 せめて何か楽しいウインタースポーツを体験して、良い冬を迎えたいと思います。
さて今日の写真は・・・
とあるマンションの窓からの風景です。街の中にありつつ、山々やいろいろな風景が見えるこのロケーションは中々だなと感じました。今後募集していきますが、きっと早期成約になるのかなと思いました。
今日のおススメは・・・駅近の大きめ1DK!
ではまたお会いいたしましょう
リノベーション
今日は「十三夜のお月見」です
今朝、テレビをみていると、今日は「十三夜のお月見」ですとやっていました。
調べてみると、お月見は別名「中秋の名月」と言われ、特に美しいとされるのが「十五夜」、「十三夜」、「十日夜」となり、それぞれに行事があるとのことでした。
なんでも「十三夜」は中秋の名月からみて、「後(のち)の月」と言われたりします。また、地方によって栗を供えることで、「栗名月(くりめいげつ)」と呼ばれ、豆を供える地域では、「豆名月(まめめいげつ)」と呼ばれているそうです
また「十五夜」と「十三夜」どちらとも観ないと縁起が悪いとされ、このことを「片見月」や「片月見」と言われているそうなので、今日の帰り道は空を観ながら歩きたいと思います
昨夜、札幌ドームで行われたクライマックスシリーズファイナルを観戦にいきました
⇒リーグ優勝をしたときの、顔出しパネルがあったので、胴上げの気分を味わってみました
去年の観戦回数の自分超えはできませんでしたが、なんだかんだ20回ほど札幌ドーム通いをしました
(斉藤)
きのこ
厚い雲におおわれて雨が落ちてきそうなお天気ですが、
「体育の日」は全国的に降水確率が低いとのこと。
なんとか夜までもちこたえそうです。
山のほうはすでに秋色が濃くなっており、
大湯沼の湯けむりが温かく感じられます。
森の中でキノコを見つけるとつい採ってみたくなりますが、
素人判断は禁物なので産直のものを買ってきます。
キノコは年中スーパーで手に入る菌床栽培や、原木栽培がありますが
やはり天然ものにはかないません。
たくさん買ってスープやフリット、キッシュやマリネにしてキノコづくし。
ワインがすすむキノコフェア開催中。(遠藤)
今日のおすすめ
日当り眺望よしショッピング便利
エッシャーの世界
ほんの数日前まではあんなに暖かかったのに・・・
もう冬がすぐそこまでやってきている事を実感します。
秋といえば芸術の秋!という事で芸術の森へエッシャーの世界展を見に行きました。
エッシャーといえばだまし絵!
と思って見に行ったのですが、風景画も多く、
だまし絵の不思議さよりも版画の細かさに驚くばかりでした。
本当に版画かと疑ってしまうほどです。
ひとつひとつ入念に見入ってしまい、気づけば入ってから優に2時間は越えていました。
エッシャー展は10月16日までみたいなので、興味のある方はぜひ!(営業事務佐々木)
本日のおススメ物件はこちら→→→☆白石駅ゲキチカ!家具付きワンルーム☆
最近30歳を目の前にして、歳のせいか
夜起きれなくなってきました
夜ご飯を食べるとすぐ眠たくなってしまいます
何となく特に運動もしてないし、体力が落ちてきた
せいなのかとか思いつつ、かと言って運動する
わけでもなく
今月30歳になりますので、これを節目に生活習慣の
見直しをしてみようと思います(営業 二瓶)
本日のオススメはこちらです
大通公園・狸小路・すすきの徒歩圏内
管理人室・オートロック・防犯カメラがあるので、
セキュリティ面も安心です